西穂高岳

2022.05.28(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

09:56

距離

9.0km

のぼり

927m

くだり

1232m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 21
休憩時間
12
距離
1.8 km
のぼり / くだり
259 / 50 m
DAY 2
合計時間
8 時間 34
休憩時間
3 時間 18
距離
7.1 km
のぼり / くだり
661 / 1182 m
33
12
4
28
9
1 19
5

活動詳細

すべて見る

使用ギア テント:ZEROGRAM Papillon EXP シュラフ:NANGA 450 ザック:65L ロープウェイ降り口から山荘まではアイゼン的なサムシングがあるといいです。 テン泊装備を背負ってたので、山荘から西穂高岳までの3時間より、ロープウェイ降り口から山荘までの1時間ちょいが一番しんどかったです。 テン場は一部を除いて残雪の上にテントを張ることになります。この時ピッケルやショベルがあると 雪を均しやすいです。 昼は暑いですが、夜は色々と凍ります。 山荘から西穂主峰までは爆風でした。撤退する方もちらほらいらっしゃいました。 いま焼岳噴火したらどうしようというドキドキを味わえます。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。