ライチョウと出逢えた立山に登る【百名山九座目】

2022.05.23(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
32
距離
8.3 km
のぼり / くだり
910 / 917 m

活動詳細

すべて見る

中部地方に在住なら室堂まで往復5,500円、しかも売店で使えるクーポン券4,000円分付きなので、実質1,500円になる。5月いっぱいなので、この機は逃したくない、ということで行ってきた😙 雪はまだまだ残っているので、アイゼンやピッケルなどを装備。マイカーで室堂まで行けないので、どうしてもスタートが遅い。まずは浄土山に室堂から向かう。斜度がそこそこあったのでアイゼン装着😎 一段落したら今度は山頂までの道。結構な斜度だけどここ行くの?登れないことはないが、流石にきついのでポールからピッケルに変更⛏️ 山頂に近づいてくると岩も出てきて歩きにくさが増す。登り切ると夏道と違うとこ登ってた🥲 風が強くて空がコロコロ変わる。浄土山山頂はガスでした☁️そうそうに一ノ越にむかい、アイゼンイラネとなる。天候が良くないということはライチョウがいるのでは?と思い探して下っていたら本当にいた!しかもよく見たら二匹。近寄っても逃げない良い子でした😇 一ノ越からは登り返し。ただ雪はあまりないのでアイゼンもピッケルも収納する。登りと下りのルートが分かれているので、ストレスが少なくて良いね!前日雪が降っていた形跡がチラホラ❄️ 雄山まで行くと天気は良くなってた。余裕があるので大汝山へ。この道も雪が少ないので、アイゼンなしで行く。アップダウンもあまりないのですぐに到着。北アルプスの山々が見える🌄 さらに先の別山まで行きたいけど、クーポン使う時間なさそうなので、来た道を戻り室堂へ。 一ノ越から直接室堂へ向かう。雪がたっぷりあるので楽しい下山の始まりだ🤪ミクリガ池にもよったらライチョウがばさばさ飛んでいた。室堂に到着、無事クーポン使えてよかった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。