今日はかつらぎ町のコミュニティバスを利用して長峰山脈の、東の端にある天狗岳に登った 自由乗降区間のトンネル出口で下車し、破線道を使って地蔵峠まで登ったが、この区間は沢沿いのトラバース道から尾根ルートへの切替がポイントになる 天狗岳周辺の尾根は植林地主体の歩きやすい道だが、山頂迄に何度も上り下りがある。下山は、高野参詣道の有田道を経由した 花園ではバスの出発まで時間があったので山里を散策した 長峰山脈: 紀伊山地の北に位置する山脈で、東の天狗岳から派生し、西の有田川河口まで続く。 支脈にあたる藤白山脈も含まれる 長峰山脈稜線歩き 鏡石山・白倉山・明神山 URL: https://yamap.com/activities/20428998 黒沢山〜鏡石山縦走 URL: https://yamap.com/activities/20366860 黒沢山・生石ヶ峰 URL: https://yamap.com/activities/15774564 鳶ヶ巣山・堂鳴海山・大峰山・箕六弁財天社 URL: https://yamap.com/activities/15702323 蛇岩大明神・黒松山・尖峰山 URL: https://yamap.com/activities/15738040 立岩山・岩坂観音・雨山 URL: https://yamap.com/activities/15982170

今日は笠田駅前発8:00のバスて花園方面へ行き臼谷手前のトンネル出口で降車
帰りは花園発16:15の最終便で笠田駅まで戻り、JRで最寄り駅に帰りました
1/56

今日は笠田駅前発8:00のバスて花園方面へ行き臼谷手前のトンネル出口で降車 帰りは花園発16:15の最終便で笠田駅まで戻り、JRで最寄り駅に帰りました

今日は笠田駅前発8:00のバスて花園方面へ行き臼谷手前のトンネル出口で降車 帰りは花園発16:15の最終便で笠田駅まで戻り、JRで最寄り駅に帰りました

かつらぎ町のコミュニティバスは高野山方面への良いアクセスルートになる

かつらぎ町のコミュニティバスは高野山方面への良いアクセスルートになる

かつらぎ町のコミュニティバスは高野山方面への良いアクセスルートになる

花園美里トンネルの出口(自由乗降区間)でバスを下車しました

花園美里トンネルの出口(自由乗降区間)でバスを下車しました

花園美里トンネルの出口(自由乗降区間)でバスを下車しました

地蔵峠

地蔵峠

地蔵峠

県道115号の地蔵峠
この道路は旧花園村百年の大計として昭和の初期から開設運動が展開され昭和45年に完成した。平成16年に峠を抜ける新トンネルが完成し、この峠区間を通行する車両はほぼ無くなった

県道115号の地蔵峠 この道路は旧花園村百年の大計として昭和の初期から開設運動が展開され昭和45年に完成した。平成16年に峠を抜ける新トンネルが完成し、この峠区間を通行する車両はほぼ無くなった

県道115号の地蔵峠 この道路は旧花園村百年の大計として昭和の初期から開設運動が展開され昭和45年に完成した。平成16年に峠を抜ける新トンネルが完成し、この峠区間を通行する車両はほぼ無くなった

等級種別	四等三角点
基準点名	柳生谷
北緯	34°09′42″.1510
東経	135°29′28″.8289
標高(m)	880.01

この三角点への登りは今回の山行で一番💦💦💦 だった

等級種別 四等三角点 基準点名 柳生谷 北緯 34°09′42″.1510 東経 135°29′28″.8289 標高(m) 880.01 この三角点への登りは今回の山行で一番💦💦💦 だった

等級種別 四等三角点 基準点名 柳生谷 北緯 34°09′42″.1510 東経 135°29′28″.8289 標高(m) 880.01 この三角点への登りは今回の山行で一番💦💦💦 だった

行き倒れ供養塔

行き倒れ供養塔

行き倒れ供養塔

等級種別	四等三角点
基準点名	狸尾
北緯	34°10′04″.9413
東経	135°30′00″.8563
標高(m)	800.76

等級種別 四等三角点 基準点名 狸尾 北緯 34°10′04″.9413 東経 135°30′00″.8563 標高(m) 800.76

等級種別 四等三角点 基準点名 狸尾 北緯 34°10′04″.9413 東経 135°30′00″.8563 標高(m) 800.76

初めて良い景色が見れました。龍門山、飯盛山、さらに奥には三峯山、和泉葛城山が見えました

初めて良い景色が見れました。龍門山、飯盛山、さらに奥には三峯山、和泉葛城山が見えました

初めて良い景色が見れました。龍門山、飯盛山、さらに奥には三峯山、和泉葛城山が見えました

景色を見ながらエネルギーチャージ😄

景色を見ながらエネルギーチャージ😄

景色を見ながらエネルギーチャージ😄

中央に雨山、奥に紀伊山地の山々が連なる

中央に雨山、奥に紀伊山地の山々が連なる

中央に雨山、奥に紀伊山地の山々が連なる

天狗岳 山頂

天狗岳 山頂

天狗岳 山頂

天狗岳 三角点
等級種別	二等三角点
基準点名	后岳
北緯	34°10′43″.0481
東経	135°30′55″.5183
標高(m)	967.87

天狗岳 三角点 等級種別 二等三角点 基準点名 后岳 北緯 34°10′43″.0481 東経 135°30′55″.5183 標高(m) 967.87

天狗岳 三角点 等級種別 二等三角点 基準点名 后岳 北緯 34°10′43″.0481 東経 135°30′55″.5183 標高(m) 967.87

この写真を撮った後、先に進んだら林道が斜面を削って崖💦💦になっていました😂

この写真を撮った後、先に進んだら林道が斜面を削って崖💦💦になっていました😂

この写真を撮った後、先に進んだら林道が斜面を削って崖💦💦になっていました😂

気を取り直して高野槇の植林地を経由して引返す

気を取り直して高野槇の植林地を経由して引返す

気を取り直して高野槇の植林地を経由して引返す

花園と高野町湯川を繋ぐ峠上にある神社

花園と高野町湯川を繋ぐ峠上にある神社

花園と高野町湯川を繋ぐ峠上にある神社

P963三角点
ここから有田道を下るが、ここの標高は天狗岳と同じくらい

P963三角点 ここから有田道を下るが、ここの標高は天狗岳と同じくらい

P963三角点 ここから有田道を下るが、ここの標高は天狗岳と同じくらい

天狗岳

天狗岳

天狗岳

バスの出発まで花園地区の散策

バスの出発まで花園地区の散策

バスの出発まで花園地区の散策

下花園神社
鳥居前の境内は、梁瀬小学校のグランドになっていました

下花園神社 鳥居前の境内は、梁瀬小学校のグランドになっていました

下花園神社 鳥居前の境内は、梁瀬小学校のグランドになっていました

狛犬

狛犬

狛犬

本殿に赤い狛犬

本殿に赤い狛犬

本殿に赤い狛犬

お迎えのバスがやって来ました。ここも自由乗降区間なので手を上げて止まってもらいます🖐️

お迎えのバスがやって来ました。ここも自由乗降区間なので手を上げて止まってもらいます🖐️

お迎えのバスがやって来ました。ここも自由乗降区間なので手を上げて止まってもらいます🖐️

今日のスタート地点のトンネルです
上に見えるガードレールが地蔵峠に向かう旧道です

今日のスタート地点のトンネルです 上に見えるガードレールが地蔵峠に向かう旧道です

今日のスタート地点のトンネルです 上に見えるガードレールが地蔵峠に向かう旧道です

今日は笠田駅前発8:00のバスて花園方面へ行き臼谷手前のトンネル出口で降車 帰りは花園発16:15の最終便で笠田駅まで戻り、JRで最寄り駅に帰りました

かつらぎ町のコミュニティバスは高野山方面への良いアクセスルートになる

花園美里トンネルの出口(自由乗降区間)でバスを下車しました

地蔵峠

県道115号の地蔵峠 この道路は旧花園村百年の大計として昭和の初期から開設運動が展開され昭和45年に完成した。平成16年に峠を抜ける新トンネルが完成し、この峠区間を通行する車両はほぼ無くなった

等級種別 四等三角点 基準点名 柳生谷 北緯 34°09′42″.1510 東経 135°29′28″.8289 標高(m) 880.01 この三角点への登りは今回の山行で一番💦💦💦 だった

行き倒れ供養塔

等級種別 四等三角点 基準点名 狸尾 北緯 34°10′04″.9413 東経 135°30′00″.8563 標高(m) 800.76

初めて良い景色が見れました。龍門山、飯盛山、さらに奥には三峯山、和泉葛城山が見えました

景色を見ながらエネルギーチャージ😄

中央に雨山、奥に紀伊山地の山々が連なる

天狗岳 山頂

天狗岳 三角点 等級種別 二等三角点 基準点名 后岳 北緯 34°10′43″.0481 東経 135°30′55″.5183 標高(m) 967.87

この写真を撮った後、先に進んだら林道が斜面を削って崖💦💦になっていました😂

気を取り直して高野槇の植林地を経由して引返す

花園と高野町湯川を繋ぐ峠上にある神社

P963三角点 ここから有田道を下るが、ここの標高は天狗岳と同じくらい

天狗岳

バスの出発まで花園地区の散策

下花園神社 鳥居前の境内は、梁瀬小学校のグランドになっていました

狛犬

本殿に赤い狛犬

お迎えのバスがやって来ました。ここも自由乗降区間なので手を上げて止まってもらいます🖐️

今日のスタート地点のトンネルです 上に見えるガードレールが地蔵峠に向かう旧道です