鳶ヶ巣山・堂鳴海山・大峰山・箕六弁財天社

2022.02.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 32
休憩時間
25
距離
24.9 km
のぼり / くだり
1662 / 1661 m
47
18
2 12
51
42
1 54
25

活動詳細

すべて見る

今日は、鳴海山~大峰山を歩いた。その後、箕六弁財天社へ立ち寄り余裕が有れば生石山へも行こうと予定していたが弁財天へ行くのに手間取り生石山へは行けなかった😭 失敗の理由は箕六弁財天社のルートをGoogle MAPで事前検索した時、札立峠付近の林道から歩くようなルートだったのでその通りに計画したが、MAPで指示されたポイントからは参道が無く、Google MAPで表示されている赤い点を目指して山中を彷徨ってしまった💦 後で知ったが、箕六弁財天社へ行く正しいルートは、午前中に歩いた龍神街道から箕六地区という集落へを通って行くルートらしい😅 箕六弁財天社: 祀られているのは市杵島姫命 市杵島姫命は世界遺産でもある厳島神社や宗像大社などに祀られている宗像三姉妹の三女であり、三女神の中でも最も美しいとされています その美しさから、神仏習合の時に仏教の弁財天と、同一視されたなごりで今でもここは「箕六弁財天社」となっています 主祭神に市杵島姫命を祀るから、本来は厳島神社と呼ばれる神社です ここに市杵島姫命が祀られたのは、戦乱時この地に逃れた民が山を開墾をしたのですが、鳥獣による食害が酷く作物を収穫できなくなってしまったそうです 困り果てた時に住民の一人が夢の中で、「安芸の宮島の大神を祀れば、鳥獣は退散するだろう」というお告げを聞きここに祀った所、鳥獣被害が皆無となったそうです これが西暦885年。つまり、この箕六弁財天社は1100年以上の歴史がある古社なのです この年代にはもう宮島の厳島神社も創建されていましたが、平清盛が現在のような華麗な水上社殿に整備する以前の事です 長峰山脈稜線歩き 鏡石山・白倉山・明神山 URL: https://yamap.com/activities/20428998 黒沢山〜鏡石山縦走 URL: https://yamap.com/activities/20366860 黒沢山・生石ヶ峰 URL: https://yamap.com/activities/15774564 蛇岩大明神・黒松山・尖峰山 URL: https://yamap.com/activities/15738040 立岩山・岩坂観音・雨山 URL: https://yamap.com/activities/15982170 天狗岳 URL: https://yamap.com/activities/16270129

生石ヶ峰・生石高原 小川八幡神社
小川八幡神社
生石ヶ峰・生石高原 生石山
生石山
生石ヶ峰・生石高原 黒沢山
黒沢山
生石ヶ峰・生石高原 鳶ヶ巣山 頂上
鳶ヶ巣山 頂上
生石ヶ峰・生石高原 
鳶ヶ巣山 三角点

等級種別	三等三角点
基準点名	南畑2
北緯	34°08′07″.8306
東経	135°20′21″.7529
標高(m)	393.70
鳶ヶ巣山 三角点 等級種別 三等三角点 基準点名 南畑2 北緯 34°08′07″.8306 東経 135°20′21″.7529 標高(m) 393.70
生石ヶ峰・生石高原 鳶ヶ巣山
鳶ヶ巣山
生石ヶ峰・生石高原 山郷の春
山郷の春
生石ヶ峰・生石高原 堂鳴海山
堂鳴海山
生石ヶ峰・生石高原 こんなん有りました😁
こんなん有りました😁
生石ヶ峰・生石高原 この道は平成の龍神街道
でっ、江戸時代コースって❓ なんのことだろう🤔

龍神街道:
初代藩主頼宣は温泉好きとしても知られ、龍神温泉に浴室を設置した
頼宣以来、歴代藩主が和歌山城から龍神温泉に通った道は「龍神街道」と呼ばれ、日前宮、伊太祁曽神社、野上八幡宮、清水、城ヶ森山を超えて龍神温泉に至っていた
この道は平成の龍神街道 でっ、江戸時代コースって❓ なんのことだろう🤔 龍神街道: 初代藩主頼宣は温泉好きとしても知られ、龍神温泉に浴室を設置した 頼宣以来、歴代藩主が和歌山城から龍神温泉に通った道は「龍神街道」と呼ばれ、日前宮、伊太祁曽神社、野上八幡宮、清水、城ヶ森山を超えて龍神温泉に至っていた
生石ヶ峰・生石高原 手前に、上ノ城山
奧に、龍門山~飯盛山の山並み
手前に、上ノ城山 奧に、龍門山~飯盛山の山並み
生石ヶ峰・生石高原 ここで龍神街道を離れ登山道へ
ここで龍神街道を離れ登山道へ
生石ヶ峰・生石高原 堂鳴海山 頂上
今日も林道からここまで地籍調査杭を追いながら登って来た
堂鳴海山 頂上 今日も林道からここまで地籍調査杭を追いながら登って来た
生石ヶ峰・生石高原 堂鳴海山 三角点

等級種別	三等三角点
基準点名	上ヶ井
北緯	34°06′47″.4845
東経	135°22′28″.7693
標高(m)	869.56
堂鳴海山 三角点 等級種別 三等三角点 基準点名 上ヶ井 北緯 34°06′47″.4845 東経 135°22′28″.7693 標高(m) 869.56
生石ヶ峰・生石高原 今日の昼食
ここ最近は、薄皮つぶあんぱんです
今日の昼食 ここ最近は、薄皮つぶあんぱんです
生石ヶ峰・生石高原 堂鳴海山
堂鳴海山
生石ヶ峰・生石高原 大峰山 三角点

等級種別	四等三角点
基準点名	大峰山
北緯	34°06′43″.7938
東経	135°21′20″.5792
標高(m)	791.05

頂上から離れた林道沿いにあります。しかも、地図と違って林道の南側に有る。ここまで国土地理院の図形が不正確とは🤔
大峰山 三角点 等級種別 四等三角点 基準点名 大峰山 北緯 34°06′43″.7938 東経 135°21′20″.5792 標高(m) 791.05 頂上から離れた林道沿いにあります。しかも、地図と違って林道の南側に有る。ここまで国土地理院の図形が不正確とは🤔
生石ヶ峰・生石高原 大峰山 頂上
南側が農地になっているので明るい山頂でした
大峰山 頂上 南側が農地になっているので明るい山頂でした
生石ヶ峰・生石高原 山中を彷徨い、やっと箕六弁財天社参道に着きました
山中を彷徨い、やっと箕六弁財天社参道に着きました
生石ヶ峰・生石高原 箕六弁財天社
箕六弁財天社
生石ヶ峰・生石高原 以前、神門の扉が壊れている写真を見たが補修されたみたい😀
以前、神門の扉が壊れている写真を見たが補修されたみたい😀
生石ヶ峰・生石高原 弁財天社の桂:
高さ約30m、幹囲約8m、推定樹齢500年を超え、天然記念物に指定される和歌山県最大の桂
弁財天社の桂: 高さ約30m、幹囲約8m、推定樹齢500年を超え、天然記念物に指定される和歌山県最大の桂
生石ヶ峰・生石高原 弁財天社の社叢:
標高700m前後の急傾斜面にある天然林で、アカガシ、ウラジロガシなどの常緑樹にケヤキ、クマノミズキ、イヌブナなどの落葉樹を混交する極相に近い原生林で、紀伊半島自然100選にも選ばれてます
弁財天社の社叢: 標高700m前後の急傾斜面にある天然林で、アカガシ、ウラジロガシなどの常緑樹にケヤキ、クマノミズキ、イヌブナなどの落葉樹を混交する極相に近い原生林で、紀伊半島自然100選にも選ばれてます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。