赤岳(八ヶ岳)☀杣添尾根

2022.03.11(金) 日帰り

有休取って、天気絶好調の八ヶ岳ヘ。 Bくんもお休み取れたので2人でレッツラゴー!🎶 今回は、栃木から(やや)近めの横岳登山口(杣添尾根)から。マイナーっぽいですが、トレースしっかりで迷うトコ無し。 🎶🎶🎶 斜度上がるのに合わせ、チェンスパ〜12本と変えながら横岳まで登ります。 樹林帯抜けると朝日浴びまくりの八ヶ岳連峰ド~ン!🤩 西側から登るとずっと日影なので、これは新鮮っ!💖 (夏は多分暑くて逝く) 横岳まで12本+ストックで危険は感じず(人による)早めにトウチャコ。🎶 でも横岳〜赤岳は、硬い急斜面トラバースが怖い人には厳しい感じで、Bくん、チョ〜四苦八苦。💦 アイゼン/ピッケル、フル稼働。 キックして足場深くしたり誘導したりで何とかクリア。ソロだったら絶対引き返したレベルだったそう。自分のルート選定ミスなので、がっつりフォローしました。 でも、 この稜線、超絶景色サイコ〜。🤩🤩🤩 天気もサイコ〜。🤩🤩🤩 ちなみに稜線の東側は無風で激暑、西側になると風が当たって激寒ーっ!😆 先ほどの苦労で2人とも疲労困憊で赤岳トウチャコ。🤑 Bくん、無事に百名山ゲットできました。💯 自分は初の杣添尾根&積雪期の赤岳登頂でチョー満足。💯 帰路は往路よりステップもしっかりし、そこそこスムーズ?にクリア。 横岳からはルンルン🎶下山しました。😆 (途中チェンスパに替えたら雪ダンゴ祭でした。😆) ※補給 コーラ0.3L。キャラメル4個。 ※使用したのは、チェンスパ、12本、ストック、ピッケル。 ワカン使用せず。 ※前夜、テキトーなトコで車中泊してたらオマワリさんに(0時に)起こされ、優しく丁寧にいろいろ聞かれ(=職務質問)、なかなか寝かせてもらえず大変でした。オレ、こんなに気品に溢れてるのに。😆 横岳(三叉峰)・石尊峰・地蔵ノ頭・赤岳(八ヶ岳)

お見送り、ありがとさんっ!😄

お見送り、ありがとさんっ!😄

お見送り、ありがとさんっ!😄

雲海見れてラッキーっ!

雲海見れてラッキーっ!

雲海見れてラッキーっ!

赤と横〜。🎶
樹林帯抜けたら太陽SUNSUN。🎶
これが稜線東側の特徴ですね。😁
個人的にはこっち好きだなあ。空いてるし。😆
(ラッセル/夏は除く。😆)

赤と横〜。🎶 樹林帯抜けたら太陽SUNSUN。🎶 これが稜線東側の特徴ですね。😁 個人的にはこっち好きだなあ。空いてるし。😆 (ラッセル/夏は除く。😆)

赤と横〜。🎶 樹林帯抜けたら太陽SUNSUN。🎶 これが稜線東側の特徴ですね。😁 個人的にはこっち好きだなあ。空いてるし。😆 (ラッセル/夏は除く。😆)

真っ青。🤩

真っ青。🤩

真っ青。🤩

真っ青2。🤩

真っ青2。🤩

真っ青2。🤩

超絶!🤩

超絶!🤩

超絶!🤩

あっという間に赤岳着いちゃいそう〜。

あっという間に赤岳着いちゃいそう〜。

あっという間に赤岳着いちゃいそう〜。

🤩

🤩

北アルプス〜。🤩

北アルプス〜。🤩

北アルプス〜。🤩

斜度はちょっと脚色入り〜。
地平線傾いちゃった。😆

斜度はちょっと脚色入り〜。 地平線傾いちゃった。😆

斜度はちょっと脚色入り〜。 地平線傾いちゃった。😆

よそ見しながら稜線を歩くアホ。😆
ワークマン クーリングシステム稼働してるね。(膝小僧出しとる。😆)

よそ見しながら稜線を歩くアホ。😆 ワークマン クーリングシステム稼働してるね。(膝小僧出しとる。😆)

よそ見しながら稜線を歩くアホ。😆 ワークマン クーリングシステム稼働してるね。(膝小僧出しとる。😆)

ピッケル、使い慣れん。

ピッケル、使い慣れん。

ピッケル、使い慣れん。

なかなかスンナリと進まんがな。

なかなかスンナリと進まんがな。

なかなかスンナリと進まんがな。

赤岳はすぐそこ〜。
でも無かった。💦

赤岳はすぐそこ〜。 でも無かった。💦

赤岳はすぐそこ〜。 でも無かった。💦

個人的にはここが核心部。
ステップ浅い〜。😅
オレはいいけど、Bくんにはキツい〜。💦
先行3人組はロープ使って1人を補助してたみたい。

個人的にはここが核心部。 ステップ浅い〜。😅 オレはいいけど、Bくんにはキツい〜。💦 先行3人組はロープ使って1人を補助してたみたい。

個人的にはここが核心部。 ステップ浅い〜。😅 オレはいいけど、Bくんにはキツい〜。💦 先行3人組はロープ使って1人を補助してたみたい。

メチャキックして足場広げながら。
なので疲れるし進まない。
本人が安心できるまで慌てず確実に一歩一歩。空いてるから気楽。

メチャキックして足場広げながら。 なので疲れるし進まない。 本人が安心できるまで慌てず確実に一歩一歩。空いてるから気楽。

メチャキックして足場広げながら。 なので疲れるし進まない。 本人が安心できるまで慌てず確実に一歩一歩。空いてるから気楽。

上から巻こうとしたら更に条件悪化して戻りました。マジでゴメム。🙏

上から巻こうとしたら更に条件悪化して戻りました。マジでゴメム。🙏

上から巻こうとしたら更に条件悪化して戻りました。マジでゴメム。🙏

ここ硬いんで滑ると多分止まれない。かなりヤバいっす。写真撮るのも一苦労。😅
撮るなよって?アホだからしょうがない。😆

ここ硬いんで滑ると多分止まれない。かなりヤバいっす。写真撮るのも一苦労。😅 撮るなよって?アホだからしょうがない。😆

ここ硬いんで滑ると多分止まれない。かなりヤバいっす。写真撮るのも一苦労。😅 撮るなよって?アホだからしょうがない。😆

ここもBくん、余裕無し。
ホントにゴメム。🙏

ここもBくん、余裕無し。 ホントにゴメム。🙏

ここもBくん、余裕無し。 ホントにゴメム。🙏

でも崖っぷちは景色いいねえ。

でも崖っぷちは景色いいねえ。

でも崖っぷちは景色いいねえ。

🤩
凄そうだけど、写真の感じより楽チンでした。

🤩 凄そうだけど、写真の感じより楽チンでした。

🤩 凄そうだけど、写真の感じより楽チンでした。

慎重に〜。
見た目ほどでは無いです。

慎重に〜。 見た目ほどでは無いです。

慎重に〜。 見た目ほどでは無いです。

ええ感じ〜。🤩

ええ感じ〜。🤩

ええ感じ〜。🤩

いよいよラスト〜。🎶

いよいよラスト〜。🎶

いよいよラスト〜。🎶

アンチスノープレート外れて修理中〜。中央のプレート外さないと嵌められんかった。
って、赤岳山頂直下で素手でいられるほどポカポカ〜。🥰

アンチスノープレート外れて修理中〜。中央のプレート外さないと嵌められんかった。 って、赤岳山頂直下で素手でいられるほどポカポカ〜。🥰

アンチスノープレート外れて修理中〜。中央のプレート外さないと嵌められんかった。 って、赤岳山頂直下で素手でいられるほどポカポカ〜。🥰

飛行機雲、ピシーっ。 🤩

飛行機雲、ピシーっ。 🤩

飛行機雲、ピシーっ。 🤩

山頂見えたーっ。

山頂見えたーっ。

山頂見えたーっ。

北アルプスー。💖

北アルプスー。💖

北アルプスー。💖

蓼科山ってカッパハゲみたい。😆

蓼科山ってカッパハゲみたい。😆

蓼科山ってカッパハゲみたい。😆

イエ~イ。
苦労したぜ(特にBくん)。😅
マジでゴメム。🙏

イエ~イ。 苦労したぜ(特にBくん)。😅 マジでゴメム。🙏

イエ~イ。 苦労したぜ(特にBくん)。😅 マジでゴメム。🙏

天気いいけど人少なめ。
平日だしね。

天気いいけど人少なめ。 平日だしね。

天気いいけど人少なめ。 平日だしね。

そのうち行きまーす。🤩
でも来冬かも?
なんだか阿弥陀マスターの残り香が漂ってるような気がする。😆

そのうち行きまーす。🤩 でも来冬かも? なんだか阿弥陀マスターの残り香が漂ってるような気がする。😆

そのうち行きまーす。🤩 でも来冬かも? なんだか阿弥陀マスターの残り香が漂ってるような気がする。😆

八ヶ岳って、クルって巻いてるのね。

八ヶ岳って、クルって巻いてるのね。

八ヶ岳って、クルって巻いてるのね。

南アルプスと権現。かっけえ。

南アルプスと権現。かっけえ。

南アルプスと権現。かっけえ。

もう一度北アルプス〜。💖

もう一度北アルプス〜。💖

もう一度北アルプス〜。💖

カッパハゲ〜って、あ、オレか!?

カッパハゲ〜って、あ、オレか!?

カッパハゲ〜って、あ、オレか!?

南アルプス、輝いてまんがな。

南アルプス、輝いてまんがな。

南アルプス、輝いてまんがな。

帰ろーっと。

帰ろーっと。

帰ろーっと。

赤岳山頂からって結構急だったのね。全然記憶ナシオ。😅

赤岳山頂からって結構急だったのね。全然記憶ナシオ。😅

赤岳山頂からって結構急だったのね。全然記憶ナシオ。😅

今日はウヘヘヘとか笑う余裕無し。
実は笑ってたけど。😆

今日はウヘヘヘとか笑う余裕無し。 実は笑ってたけど。😆

今日はウヘヘヘとか笑う余裕無し。 実は笑ってたけど。😆

積雪期の赤岳〜横岳区間はBくんにはキツ過ぎました。

積雪期の赤岳〜横岳区間はBくんにはキツ過ぎました。

積雪期の赤岳〜横岳区間はBくんにはキツ過ぎました。

ヨコバイ中。
行きよりかなり深くなった。
慣れてる人は浅くてもサクサク歩いてたね。
自分もサクサク歩こうとしたら、2歩目でアイゼンをゲイターに引っ掛けてヤメました。😅

ヨコバイ中。 行きよりかなり深くなった。 慣れてる人は浅くてもサクサク歩いてたね。 自分もサクサク歩こうとしたら、2歩目でアイゼンをゲイターに引っ掛けてヤメました。😅

ヨコバイ中。 行きよりかなり深くなった。 慣れてる人は浅くてもサクサク歩いてたね。 自分もサクサク歩こうとしたら、2歩目でアイゼンをゲイターに引っ掛けてヤメました。😅

アイゼンで歩くと、黒板を爪で引っ掻いたような気持ちのいい音がするね。😆

アイゼンで歩くと、黒板を爪で引っ掻いたような気持ちのいい音がするね。😆

アイゼンで歩くと、黒板を爪で引っ掻いたような気持ちのいい音がするね。😆

疲れちゃったんで余計なピークハントせず下山しまーす。😅

疲れちゃったんで余計なピークハントせず下山しまーす。😅

疲れちゃったんで余計なピークハントせず下山しまーす。😅

コンチコワっ!🗻

コンチコワっ!🗻

コンチコワっ!🗻

ヒップソリしたい。🤩

ヒップソリしたい。🤩

ヒップソリしたい。🤩

おつかれチャン!🙌

おつかれチャン!🙌

おつかれチャン!🙌

ただいまーっ!
待ちくたびれたかい?😆

ただいまーっ! 待ちくたびれたかい?😆

ただいまーっ! 待ちくたびれたかい?😆

最後まで真っ青でした。😆

最後まで真っ青でした。😆

最後まで真っ青でした。😆

ほうとう小作で『豚肉ほうとう』(1400円。生タマゴはトッピング)。美味かった〜。
でもこのあと、右足全体が攣って、もだえ苦しみました。

明日、甲斐駒行きたかったんだけど絶対ムリだわ〜。😅   Bくんもバッテバテでムリだって。😅  

Bくんは経ヶ岳に興味無いから、風含めて、簡単に登れる百名山探さないと。😆

ほうとう小作で『豚肉ほうとう』(1400円。生タマゴはトッピング)。美味かった〜。 でもこのあと、右足全体が攣って、もだえ苦しみました。 明日、甲斐駒行きたかったんだけど絶対ムリだわ〜。😅 Bくんもバッテバテでムリだって。😅 Bくんは経ヶ岳に興味無いから、風含めて、簡単に登れる百名山探さないと。😆

ほうとう小作で『豚肉ほうとう』(1400円。生タマゴはトッピング)。美味かった〜。 でもこのあと、右足全体が攣って、もだえ苦しみました。 明日、甲斐駒行きたかったんだけど絶対ムリだわ〜。😅 Bくんもバッテバテでムリだって。😅 Bくんは経ヶ岳に興味無いから、風含めて、簡単に登れる百名山探さないと。😆

お見送り、ありがとさんっ!😄

雲海見れてラッキーっ!

赤と横〜。🎶 樹林帯抜けたら太陽SUNSUN。🎶 これが稜線東側の特徴ですね。😁 個人的にはこっち好きだなあ。空いてるし。😆 (ラッセル/夏は除く。😆)

真っ青。🤩

真っ青2。🤩

超絶!🤩

あっという間に赤岳着いちゃいそう〜。

🤩

北アルプス〜。🤩

斜度はちょっと脚色入り〜。 地平線傾いちゃった。😆

よそ見しながら稜線を歩くアホ。😆 ワークマン クーリングシステム稼働してるね。(膝小僧出しとる。😆)

ピッケル、使い慣れん。

なかなかスンナリと進まんがな。

赤岳はすぐそこ〜。 でも無かった。💦

個人的にはここが核心部。 ステップ浅い〜。😅 オレはいいけど、Bくんにはキツい〜。💦 先行3人組はロープ使って1人を補助してたみたい。

メチャキックして足場広げながら。 なので疲れるし進まない。 本人が安心できるまで慌てず確実に一歩一歩。空いてるから気楽。

上から巻こうとしたら更に条件悪化して戻りました。マジでゴメム。🙏

ここ硬いんで滑ると多分止まれない。かなりヤバいっす。写真撮るのも一苦労。😅 撮るなよって?アホだからしょうがない。😆

ここもBくん、余裕無し。 ホントにゴメム。🙏

でも崖っぷちは景色いいねえ。

🤩 凄そうだけど、写真の感じより楽チンでした。

慎重に〜。 見た目ほどでは無いです。

ええ感じ〜。🤩

いよいよラスト〜。🎶

アンチスノープレート外れて修理中〜。中央のプレート外さないと嵌められんかった。 って、赤岳山頂直下で素手でいられるほどポカポカ〜。🥰

飛行機雲、ピシーっ。 🤩

山頂見えたーっ。

北アルプスー。💖

蓼科山ってカッパハゲみたい。😆

イエ~イ。 苦労したぜ(特にBくん)。😅 マジでゴメム。🙏

天気いいけど人少なめ。 平日だしね。

そのうち行きまーす。🤩 でも来冬かも? なんだか阿弥陀マスターの残り香が漂ってるような気がする。😆

八ヶ岳って、クルって巻いてるのね。

南アルプスと権現。かっけえ。

もう一度北アルプス〜。💖

カッパハゲ〜って、あ、オレか!?

南アルプス、輝いてまんがな。

帰ろーっと。

赤岳山頂からって結構急だったのね。全然記憶ナシオ。😅

今日はウヘヘヘとか笑う余裕無し。 実は笑ってたけど。😆

積雪期の赤岳〜横岳区間はBくんにはキツ過ぎました。

ヨコバイ中。 行きよりかなり深くなった。 慣れてる人は浅くてもサクサク歩いてたね。 自分もサクサク歩こうとしたら、2歩目でアイゼンをゲイターに引っ掛けてヤメました。😅

アイゼンで歩くと、黒板を爪で引っ掻いたような気持ちのいい音がするね。😆

疲れちゃったんで余計なピークハントせず下山しまーす。😅

コンチコワっ!🗻

ヒップソリしたい。🤩

おつかれチャン!🙌

ただいまーっ! 待ちくたびれたかい?😆

最後まで真っ青でした。😆

ほうとう小作で『豚肉ほうとう』(1400円。生タマゴはトッピング)。美味かった〜。 でもこのあと、右足全体が攣って、もだえ苦しみました。 明日、甲斐駒行きたかったんだけど絶対ムリだわ〜。😅 Bくんもバッテバテでムリだって。😅 Bくんは経ヶ岳に興味無いから、風含めて、簡単に登れる百名山探さないと。😆

この活動日記で通ったコース

横岳登山口-横岳 往復コース

  • 06:45
  • 8.8 km
  • 1143 m
  • コース定数 26