久しぶりの西穂独標へ~🤣🤣

2022.02.09(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:51

距離

6.3km

のぼり

689m

くだり

685m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
3
距離
6.3 km
のぼり / くだり
689 / 685 m
58
12
46
18
5
43

活動詳細

すべて見る

冬季の独標は今回で5回目ですが暫く 行ってなかったので「冠雪の笠ヶ岳」を見たくて 天気の良い日に行って見ました。🤣 予報通り快晴の上に風もほとんどない登山には 文句のつけようがない好条件でした。😁 新穂高登山指導センター前の駐車場が冬季登山者用 に無料開放されいてます。 除雪が完全でないので駐車スペースは半分程度かも。 それでも余裕で駐車OKでした。 すでに駐車場からは「笠ヶ岳」の稜線が真っ白!! お空は真っ青!! 完璧です。 この時期のロープウェーの始発は9時。 ゴンドラ内はガラガラでした。 14日から臨時休業らしい。 久しぶりに歩く山荘までの道、最後は結構な急登に ゼーゼーハーハー。 青空と真っ白の雪に押されっぱなし。 丸山でも大展望、白いソフトクリームを被ったような笠ヶ岳 は素晴らしく、いつまでも見ていたい景色でした。 先行者に続き独標に向かいます。 丸山から先も結構な急登ですが雪が締まっているので アイゼンが良く利き心地良いです。 独標取付きから幾つもの踏み跡が有りますが、 中間のクサリに場辿り着けばOKです。 そこから頂上までは、雪7割、岩30割ほどのミックス帯。 登り、下りとも慎重に通過する必要が有ります。 頂上からはその先のピーク、奥穂高岳につながる魅惑の 稜線が一望できました。 体力に余裕のある人達は一つ先のピラミッドピークまで 足を伸ばしていました。 ここからの見どころは穂高連峰以上に「笠ヶ岳」の美しさ ではないかと思いました。🤣🤣 久しぶりに「西穂くん」にも会えましたが少し痩せたかな。🤣🤣

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。