鍛錬します こっこさん参加編

2015.09.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:59

距離

3.7km

のぼり

393m

くだり

675m

コース定数

標準タイム 02:59 で算出

やさしい

10

平均ペース

標高グラフ
山の情報
GPXデータ

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 59
休憩時間
1 時間 29
距離
3.7 km
のぼり / くだり
393 / 675 m
55
1

活動詳細

すべて見る

SW 遠征強化週間ラスト2回目 数日前 こっこさんも宝満山に行かれるとの こと 8:20に待ち合わせて 準備を整え 8:30竈門神社スタート 天候は曇り 最近朝晩の冷え込み 涼しいスタート こっこさん 私 相棒 の3人の顔合わせは、10ヶ月ぶりで テンションを上げて鳥居をくぐり、登山安全祈願で合掌🙏 宝満山は、ソロが殆んどお話ししながらの石段は、めちゃ楽しい 水場を過ぎて救急箱の手前で相棒に異変 「休んで 後から追い掛ける 先に行ってて」何時も元気なのに久々の宝満山に プレッシャーかと 思いきや チョット顔色悪し ザックを降ろして座り込んでしまった。 ちょっと休んで、後を追うというので 先に歩く事に こっこさんとともに中宮を過ぎ キャンプセンター分かれまで進んだところで 電話すると 意外にも元気な声 ぼちぼち歩いてるとの返事でちょいと安心 せっかく、同行して戴いた こっこさんに申し訳なくて 山頂到着時に再度電話 「300mで山頂‼︎」との返事 静止させて 下で合流することを止め 山頂で待つことに 数分後 元気に登って来た 3人でハイタッチ‼️ 気分も良さそうで 復活の記念撮影をポチり 山頂が冷え込んで来たのでピストンを変更してキャンプセンターで暖か物でもと 協議の上 センター降りる事にーーー 間も無く現着 早速バーナーをセットし スープを(スンドブ) これが上手い ピリッとした 辛味が 疲れを癒してくれる 更に、こっこさんが パーコレーターで入れてくれた 美味しいcoffeeで 回復 快復 美味しい梨もゴチになっちゃいました 結局60分もの 大休憩(ティータイム) 女道経由で正面へ下山 こっこさんは 息が荒れる事もなく 坦々と歩行 私もこっこさんパワーを頂きました しんどかった 登りもあまり記憶にないくらい 軽〜く 登った感じ おかげで「スペシャル宝満山」YAMAPの縁でこんな素晴らしい機会をいただき感激 又、遠征のアドバイスを沢山いただいて 無事に前穂高ミッションを達成(勇気ある撤退含む)で報告出来るでしょう 最後の鳥居で 感謝の一礼 今日も、楽しいお山をありがとうございました こっこさんの記録です https://yamap.co.jp/sp/activity/148259

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:13
  • 5.2 km
  • 697 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。