霊仙山…あの時は無謀でした…

2021.12.05(日) 日帰り

今日は会長と霊仙山へ。 霊仙山は高校生の時、友達と土曜日の学校帰りにテント担いで上丹生の登山口から登り始め、途中で日没…大雨の中ヘッドライトの灯りを頼りに必死になって登った思い出の山…。スマホもヤマップも無かった30年前…あまりにも無謀な登山でした💦大雨の為、歩いている道は川になり、ヘッドライトで照らした登山靴はヒルまみれ…なんとか稜線まで上がっても背丈より高い笹に覆われ、道を見失い…遭難の1歩手前で避難小屋に到達。避難小屋では、ずぶ濡れの服を脱ぎ、お互いのヒルを取り合い、なんとか食事を取る事が出来ました。窓の外を見ると真横で雷⚡…そして横殴りの雨☔🌧…。ラジオの天気予報を聞くと…大雨洪水警報…。そりゃこーなりますわ😅翌日、雨が上がっているすきに、多賀方面に全力下山…。そしてまさかの奇跡が…(詳しくは下山時の写真にて笑) その霊仙山に30年振りに登りました。稜線からの景色は360度絶景…雪に霜柱に樹氷にと…どこを切り取っても最高でした。霊仙山のイメージが30年振りに上書きされた1日となりました😂👍💕

おはようございます☀廃村となった集落あとからスタートです。

おはようございます☀廃村となった集落あとからスタートです。

おはようございます☀廃村となった集落あとからスタートです。

今回は汗ふき峠側から上がり、今畑の集落跡に下りてくる周回コースです。

今回は汗ふき峠側から上がり、今畑の集落跡に下りてくる周回コースです。

今回は汗ふき峠側から上がり、今畑の集落跡に下りてくる周回コースです。

滑るし、ビョンビョン揺れるし…ちょっと⚠危ない橋⚠…正解は下の川を渡る…でした(笑)

滑るし、ビョンビョン揺れるし…ちょっと⚠危ない橋⚠…正解は下の川を渡る…でした(笑)

滑るし、ビョンビョン揺れるし…ちょっと⚠危ない橋⚠…正解は下の川を渡る…でした(笑)

程なく…汗ふき峠…まだまだいつもの登山感覚…霊仙のポテンシャルを舐めてました😅

程なく…汗ふき峠…まだまだいつもの登山感覚…霊仙のポテンシャルを舐めてました😅

程なく…汗ふき峠…まだまだいつもの登山感覚…霊仙のポテンシャルを舐めてました😅

本日のキノコ🍄

本日のキノコ🍄

本日のキノコ🍄

そしてキノコ🍄と戯れる会長…。

そしてキノコ🍄と戯れる会長…。

そしてキノコ🍄と戯れる会長…。

この後…相棒(登山靴)が大変な事に…💦

この後…相棒(登山靴)が大変な事に…💦

この後…相棒(登山靴)が大変な事に…💦

うっすら積もった雪にキャッキャッ❤…まだ霊仙山を分かってません(笑)

うっすら積もった雪にキャッキャッ❤…まだ霊仙山を分かってません(笑)

うっすら積もった雪にキャッキャッ❤…まだ霊仙山を分かってません(笑)

途中の開けた所で…景色いいやん🎶とパシャリ📸…俺のMAX…こんなもんじゃないよ‼️と山が言ってました💦

途中の開けた所で…景色いいやん🎶とパシャリ📸…俺のMAX…こんなもんじゃないよ‼️と山が言ってました💦

途中の開けた所で…景色いいやん🎶とパシャリ📸…俺のMAX…こんなもんじゃないよ‼️と山が言ってました💦

とりあえず景色を崇め奉る隊長(私)

とりあえず景色を崇め奉る隊長(私)

とりあえず景色を崇め奉る隊長(私)

おっ…なんだなんだ…。景色が変わってきたぞ💦

おっ…なんだなんだ…。景色が変わってきたぞ💦

おっ…なんだなんだ…。景色が変わってきたぞ💦

樹氷に覆われた山に🗻…うーんと唸る隊長(私)

樹氷に覆われた山に🗻…うーんと唸る隊長(私)

樹氷に覆われた山に🗻…うーんと唸る隊長(私)

足元は雪と岩と赤土…ズルズル滑りながら登ります。コケてズボン汚したら会長の車には乗せて貰えません😢

足元は雪と岩と赤土…ズルズル滑りながら登ります。コケてズボン汚したら会長の車には乗せて貰えません😢

足元は雪と岩と赤土…ズルズル滑りながら登ります。コケてズボン汚したら会長の車には乗せて貰えません😢

登りきったらこんな感じ~足元はグチョグチョです😅でも最高に気持ちいい⤴⤴⤴

登りきったらこんな感じ~足元はグチョグチョです😅でも最高に気持ちいい⤴⤴⤴

登りきったらこんな感じ~足元はグチョグチョです😅でも最高に気持ちいい⤴⤴⤴

綺麗な池発見‼️

綺麗な池発見‼️

綺麗な池発見‼️

神様の池でした⛩️

神様の池でした⛩️

神様の池でした⛩️

伊吹山方面の景色‼️遠くに白山の山並みを見えます🗻🗻🗻

伊吹山方面の景色‼️遠くに白山の山並みを見えます🗻🗻🗻

伊吹山方面の景色‼️遠くに白山の山並みを見えます🗻🗻🗻

遥か向こうにアルプスの山並みが見えてました…写真には写ってませんがヾ(=д= ;)

遥か向こうにアルプスの山並みが見えてました…写真には写ってませんがヾ(=д= ;)

遥か向こうにアルプスの山並みが見えてました…写真には写ってませんがヾ(=д= ;)

何かを確かめる会長と伊吹山…。

何かを確かめる会長と伊吹山…。

何かを確かめる会長と伊吹山…。

土と雪とでドロドロ…この後チェーンスパイクを装着。

土と雪とでドロドロ…この後チェーンスパイクを装着。

土と雪とでドロドロ…この後チェーンスパイクを装着。

そしてこんな感じ‼️青と白の世界🌏会長は霊仙ブルー💙と呼んでました(ナイスネーミング👍)

そしてこんな感じ‼️青と白の世界🌏会長は霊仙ブルー💙と呼んでました(ナイスネーミング👍)

そしてこんな感じ‼️青と白の世界🌏会長は霊仙ブルー💙と呼んでました(ナイスネーミング👍)

素晴らしい世界(*´ ω`*)

素晴らしい世界(*´ ω`*)

素晴らしい世界(*´ ω`*)

これが霊仙のポテンシャル‼️恐れ入りましたm(*_ _)m

これが霊仙のポテンシャル‼️恐れ入りましたm(*_ _)m

これが霊仙のポテンシャル‼️恐れ入りましたm(*_ _)m

ピーク目前…。

ピーク目前…。

ピーク目前…。

会長に命令され、少しカッコつけて歩く隊長‼️

会長に命令され、少しカッコつけて歩く隊長‼️

会長に命令され、少しカッコつけて歩く隊長‼️

霊仙の看板を持ちながら…ポーズに悩む会長‼️

霊仙の看板を持ちながら…ポーズに悩む会長‼️

霊仙の看板を持ちながら…ポーズに悩む会長‼️

背中で霊仙を語る隊長‼️

背中で霊仙を語る隊長‼️

背中で霊仙を語る隊長‼️

顔出しNGの隊長‼️(笑)

顔出しNGの隊長‼️(笑)

顔出しNGの隊長‼️(笑)

まだまだ続く稜線歩き…幸せの時間(*˘︶˘*).。.:*♡

まだまだ続く稜線歩き…幸せの時間(*˘︶˘*).。.:*♡

まだまだ続く稜線歩き…幸せの時間(*˘︶˘*).。.:*♡

霊仙ブルー💙

霊仙ブルー💙

霊仙ブルー💙

本来の姿…異世界‎( •ω•。)و

本来の姿…異世界‎( •ω•。)و

本来の姿…異世界‎( •ω•。)و

最高点‼️

最高点‼️

最高点‼️

そして下山‼️岩々の稜線を歩きます…。

そして下山‼️岩々の稜線を歩きます…。

そして下山‼️岩々の稜線を歩きます…。

振り返るとこんな感じ…岩がゴロゴロなのでめっちゃ大変…😅

振り返るとこんな感じ…岩がゴロゴロなのでめっちゃ大変…😅

振り返るとこんな感じ…岩がゴロゴロなのでめっちゃ大変…😅

近江展望台…山頂付近の景色が凄すぎて…✌(´>ω<`)✌カット

近江展望台…山頂付近の景色が凄すぎて…✌(´>ω<`)✌カット

近江展望台…山頂付近の景色が凄すぎて…✌(´>ω<`)✌カット

どこのラーメン屋行こうかな…🤔💭と考え中…隊長の一番大事な仕事です‼️

どこのラーメン屋行こうかな…🤔💭と考え中…隊長の一番大事な仕事です‼️

どこのラーメン屋行こうかな…🤔💭と考え中…隊長の一番大事な仕事です‼️

まぁ別に…。

まぁ別に…。

まぁ別に…。

会長ーーーー‼️

会長ーーーー‼️

会長ーーーー‼️

会長が復活するまでしばらくお待ちください………。

会長が復活するまでしばらくお待ちください………。

会長が復活するまでしばらくお待ちください………。

そして下山。30年前もここに下りてきました。雨の合間を縫ってなんとか下山してきた高校生2人…。そこに1台の車が停まってました。それは私を心配して探しに来た父親の車でした。携帯も何も無い時代…どこに下山するかも分からないのに…まさに奇跡‼️でした。

そして下山。30年前もここに下りてきました。雨の合間を縫ってなんとか下山してきた高校生2人…。そこに1台の車が停まってました。それは私を心配して探しに来た父親の車でした。携帯も何も無い時代…どこに下山するかも分からないのに…まさに奇跡‼️でした。

そして下山。30年前もここに下りてきました。雨の合間を縫ってなんとか下山してきた高校生2人…。そこに1台の車が停まってました。それは私を心配して探しに来た父親の車でした。携帯も何も無い時代…どこに下山するかも分からないのに…まさに奇跡‼️でした。

本日の〆は…ラーメンと違います‼️河内の風穴前、風緑さんのもりそばと天ぷらと黒豆ご飯。美味しかった😋

本日の〆は…ラーメンと違います‼️河内の風穴前、風緑さんのもりそばと天ぷらと黒豆ご飯。美味しかった😋

本日の〆は…ラーメンと違います‼️河内の風穴前、風緑さんのもりそばと天ぷらと黒豆ご飯。美味しかった😋

綺麗なお店でした‼️

綺麗なお店でした‼️

綺麗なお店でした‼️

おはようございます☀廃村となった集落あとからスタートです。

今回は汗ふき峠側から上がり、今畑の集落跡に下りてくる周回コースです。

滑るし、ビョンビョン揺れるし…ちょっと⚠危ない橋⚠…正解は下の川を渡る…でした(笑)

程なく…汗ふき峠…まだまだいつもの登山感覚…霊仙のポテンシャルを舐めてました😅

本日のキノコ🍄

そしてキノコ🍄と戯れる会長…。

この後…相棒(登山靴)が大変な事に…💦

うっすら積もった雪にキャッキャッ❤…まだ霊仙山を分かってません(笑)

途中の開けた所で…景色いいやん🎶とパシャリ📸…俺のMAX…こんなもんじゃないよ‼️と山が言ってました💦

とりあえず景色を崇め奉る隊長(私)

おっ…なんだなんだ…。景色が変わってきたぞ💦

樹氷に覆われた山に🗻…うーんと唸る隊長(私)

足元は雪と岩と赤土…ズルズル滑りながら登ります。コケてズボン汚したら会長の車には乗せて貰えません😢

登りきったらこんな感じ~足元はグチョグチョです😅でも最高に気持ちいい⤴⤴⤴

綺麗な池発見‼️

神様の池でした⛩️

伊吹山方面の景色‼️遠くに白山の山並みを見えます🗻🗻🗻

遥か向こうにアルプスの山並みが見えてました…写真には写ってませんがヾ(=д= ;)

何かを確かめる会長と伊吹山…。

土と雪とでドロドロ…この後チェーンスパイクを装着。

そしてこんな感じ‼️青と白の世界🌏会長は霊仙ブルー💙と呼んでました(ナイスネーミング👍)

素晴らしい世界(*´ ω`*)

これが霊仙のポテンシャル‼️恐れ入りましたm(*_ _)m

ピーク目前…。

会長に命令され、少しカッコつけて歩く隊長‼️

霊仙の看板を持ちながら…ポーズに悩む会長‼️

背中で霊仙を語る隊長‼️

顔出しNGの隊長‼️(笑)

まだまだ続く稜線歩き…幸せの時間(*˘︶˘*).。.:*♡

霊仙ブルー💙

本来の姿…異世界‎( •ω•。)و

最高点‼️

そして下山‼️岩々の稜線を歩きます…。

振り返るとこんな感じ…岩がゴロゴロなのでめっちゃ大変…😅

近江展望台…山頂付近の景色が凄すぎて…✌(´>ω<`)✌カット

どこのラーメン屋行こうかな…🤔💭と考え中…隊長の一番大事な仕事です‼️

まぁ別に…。

会長ーーーー‼️

会長が復活するまでしばらくお待ちください………。

そして下山。30年前もここに下りてきました。雨の合間を縫ってなんとか下山してきた高校生2人…。そこに1台の車が停まってました。それは私を心配して探しに来た父親の車でした。携帯も何も無い時代…どこに下山するかも分からないのに…まさに奇跡‼️でした。

本日の〆は…ラーメンと違います‼️河内の風穴前、風緑さんのもりそばと天ぷらと黒豆ご飯。美味しかった😋

綺麗なお店でした‼️

この活動日記で通ったコース