葛城山 天狗谷~水越下山

2017.11.21(火) 日帰り

天狗谷が気になっていたので行ってみた。 やはり台風の後遺症が多く残っている。 木が根こそぎ倒れて崩れてるところもあるし、岩がゴロゴロ転げてきてるところもあったり、登山道が崩れて流れてるところもあります。通れないことはないですが、注意はいります。 谷を抜ければ大丈夫でした。 大峰山脈、台高山脈は白い帽子をかぶっていてきれかったけど、雲がもくもく掛かってきたので、望遠鏡(100円)覗いてみたら、もう‼️ひゅ~⤴️❄😂そして、金剛山もうっすら白くなってました。葛城山は展望台の板間が濡れていて滑りそうで、間に雪がなごってました。 今年は雪が早くて秋はどこへ?葉は落ちてしまって絨毯でした。 水越は大丈夫ですが、旧水越峠はまだ通行止めのままですね。

小さいお花健気に咲いてます。名前はわからない(>_<)

小さいお花健気に咲いてます。名前はわからない(>_<)

小さいお花健気に咲いてます。名前はわからない(>_<)

のどかです

のどかです

のどかです

崩れてるとこ補修してくれてます。が、滑って危ないので4本足歩行になりました^^;

崩れてるとこ補修してくれてます。が、滑って危ないので4本足歩行になりました^^;

崩れてるとこ補修してくれてます。が、滑って危ないので4本足歩行になりました^^;

根こそぎです

根こそぎです

根こそぎです

こんな感じをいきます

こんな感じをいきます

こんな感じをいきます

山崩れしてます。

山崩れしてます。

山崩れしてます。

巻き道崩れてるのでジャバジャバいきます

巻き道崩れてるのでジャバジャバいきます

巻き道崩れてるのでジャバジャバいきます

ジャングル状態

ジャングル状態

ジャングル状態

こんなとこから出てきました💦

こんなとこから出てきました💦

こんなとこから出てきました💦

砂防ならぬ石防

砂防ならぬ石防

砂防ならぬ石防

この岩は健在 なぜかホッと

この岩は健在 なぜかホッと

この岩は健在 なぜかホッと

木で何とか止まった~て、とこかな。

木で何とか止まった~て、とこかな。

木で何とか止まった~て、とこかな。

テープ巻いてるけど、ま、行けるけど^^;

テープ巻いてるけど、ま、行けるけど^^;

テープ巻いてるけど、ま、行けるけど^^;

ガレはここで終わりです 谷は当分このままでしょうか?新道できるかもね。

ガレはここで終わりです 谷は当分このままでしょうか?新道できるかもね。

ガレはここで終わりです 谷は当分このままでしょうか?新道できるかもね。

山林に入るとキレイですね~

山林に入るとキレイですね~

山林に入るとキレイですね~

輝いてる~✨

輝いてる~✨

輝いてる~✨

景色変わって、春はツツジがきれいですょ。

景色変わって、春はツツジがきれいですょ。

景色変わって、春はツツジがきれいですょ。

もう少しです

もう少しです

もう少しです

こちらは金剛山側

こちらは金剛山側

こちらは金剛山側

広いところに出ました

広いところに出ました

広いところに出ました

向こうは山頂です 葉っぱないのでよく見えます

向こうは山頂です 葉っぱないのでよく見えます

向こうは山頂です 葉っぱないのでよく見えます

展望台から大峰山脈 望遠鏡で覗いてみたらキレイな雪化粧の山がみえました!感激!

展望台から大峰山脈 望遠鏡で覗いてみたらキレイな雪化粧の山がみえました!感激!

展望台から大峰山脈 望遠鏡で覗いてみたらキレイな雪化粧の山がみえました!感激!

ぐるりと自然探究路を回ってダイトレへ

ぐるりと自然探究路を回ってダイトレへ

ぐるりと自然探究路を回ってダイトレへ

若干残ってる🍁

若干残ってる🍁

若干残ってる🍁

ここも少しだけだけど、きれかったわぁ

ここも少しだけだけど、きれかったわぁ

ここも少しだけだけど、きれかったわぁ

ふわふわっ(*^o^*)(*^o^*)

ふわふわっ(*^o^*)(*^o^*)

ふわふわっ(*^o^*)(*^o^*)

レッドカーペットやな。

レッドカーペットやな。

レッドカーペットやな。

山頂の手前のダイトレ

山頂の手前のダイトレ

山頂の手前のダイトレ

山頂です。電灯ついてた👀ビックリ

山頂です。電灯ついてた👀ビックリ

山頂です。電灯ついてた👀ビックリ

金剛山 紅葉と積雪 上にでっかいごっつい雲があって、全く写り悪~!

金剛山 紅葉と積雪 上にでっかいごっつい雲があって、全く写り悪~!

金剛山 紅葉と積雪 上にでっかいごっつい雲があって、全く写り悪~!

遠くの山眺めながらまったりとコーヒータイム☕太陽でてくるかな。

遠くの山眺めながらまったりとコーヒータイム☕太陽でてくるかな。

遠くの山眺めながらまったりとコーヒータイム☕太陽でてくるかな。

写真ではわからないですが、見えましたよ。雪の帽子が(^.^)葛城山のここが一番スキ😍台高大峰よく見えるので。東の方も雪かぶってました。

写真ではわからないですが、見えましたよ。雪の帽子が(^.^)葛城山のここが一番スキ😍台高大峰よく見えるので。東の方も雪かぶってました。

写真ではわからないですが、見えましたよ。雪の帽子が(^.^)葛城山のここが一番スキ😍台高大峰よく見えるので。東の方も雪かぶってました。

飛んで飛んで飛んで🎶~未確認飛行物体ではありませぬ!

飛んで飛んで飛んで🎶~未確認飛行物体ではありませぬ!

飛んで飛んで飛んで🎶~未確認飛行物体ではありませぬ!

おー!コラボ!

おー!コラボ!

おー!コラボ!

いいね!

いいね!

いいね!

降りまーす

降りまーす

降りまーす

ススキ刈られてる~!眺めイイね!

ススキ刈られてる~!眺めイイね!

ススキ刈られてる~!眺めイイね!

黄色きれいです

黄色きれいです

黄色きれいです

前の金剛山は紅葉してます。が、この写真では伝わりませんね。

前の金剛山は紅葉してます。が、この写真では伝わりませんね。

前の金剛山は紅葉してます。が、この写真では伝わりませんね。

小さいお花健気に咲いてます。名前はわからない(>_<)

のどかです

崩れてるとこ補修してくれてます。が、滑って危ないので4本足歩行になりました^^;

根こそぎです

こんな感じをいきます

山崩れしてます。

巻き道崩れてるのでジャバジャバいきます

ジャングル状態

こんなとこから出てきました💦

砂防ならぬ石防

この岩は健在 なぜかホッと

木で何とか止まった~て、とこかな。

テープ巻いてるけど、ま、行けるけど^^;

ガレはここで終わりです 谷は当分このままでしょうか?新道できるかもね。

山林に入るとキレイですね~

輝いてる~✨

景色変わって、春はツツジがきれいですょ。

もう少しです

こちらは金剛山側

広いところに出ました

向こうは山頂です 葉っぱないのでよく見えます

展望台から大峰山脈 望遠鏡で覗いてみたらキレイな雪化粧の山がみえました!感激!

ぐるりと自然探究路を回ってダイトレへ

若干残ってる🍁

ここも少しだけだけど、きれかったわぁ

ふわふわっ(*^o^*)(*^o^*)

レッドカーペットやな。

山頂の手前のダイトレ

山頂です。電灯ついてた👀ビックリ

金剛山 紅葉と積雪 上にでっかいごっつい雲があって、全く写り悪~!

遠くの山眺めながらまったりとコーヒータイム☕太陽でてくるかな。

写真ではわからないですが、見えましたよ。雪の帽子が(^.^)葛城山のここが一番スキ😍台高大峰よく見えるので。東の方も雪かぶってました。

飛んで飛んで飛んで🎶~未確認飛行物体ではありませぬ!

おー!コラボ!

いいね!

降りまーす

ススキ刈られてる~!眺めイイね!

黄色きれいです

前の金剛山は紅葉してます。が、この写真では伝わりませんね。

この活動日記で通ったコース