双六岳・三俣蓮華岳・槍ヶ岳

2021.10.08(金) 4 DAYS

Day1 新穂高温泉→双六小屋 友人と北アルプス遠征。深夜P5無料駐車場に、朝5時の時点でほぼ満車だった。 皆で荷物を分担し出発。秩父沢からキツかったけど、鏡池まで行けば槍穂高ドーン疲れが吹っ飛んだ。 鏡平山荘で腹ごしらえして復活、ここからはどこ見ても絶景だった。 双六小屋でテント設営し、夜は友人達が信州牛を振る舞ってくれた。しかも野菜も沢山!みんな担いでくれてたのね、本当に感謝。自分だけが肩が痛いとか言っててゴメンね、一生忘れられない夜になりました。 Day2 双六小屋→双六岳→三俣蓮華岳→三俣山荘→双六小屋 7時STARTで双六岳へ。少し登って振り返ると槍穂高が朝日のシルエット。行きたかった天空の滑走路を堪能しながら山頂へ。最高だった。 そこから三俣蓮華岳への縦走。黒部五郎、薬師、水晶、鷲羽を見ながらで最高だった。 三俣山荘テント場は小川が流れてて、雰囲気バツグン。プライベート感もあり、鷲羽岳もドーンと見えます。次回泊まる事決定。 三俣山荘で鷲羽岳への作戦会議でプシュッと一杯。さらにもう一杯でジ・エンドw双六小屋までスタコラ帰宅。 Day3 双六小屋→槍ヶ岳 5時STARTで槍ヶ岳へ。日の出を待つ人達を尻目に、この先どこかで見れるだろうと進む。やがて朝日で笠ヶ岳、鷲羽岳、裏銀座の山々が赤く染まり幻想的ドコ見ても絶景の西鎌尾根を堪能しながら槍へ。 山荘に到着しテント設営しアタック開始。人も少なく、サクッと山頂へ。北アルプス全部見えてんじゃね?って位の景色だった。歩いてきた西鎌尾根も見えしばらく余韻に浸った。 Day4 槍ヶ岳山荘→新穂高温泉 朝日はガスガスでダメだと思い朝食。急に外が明るくなりテントを飛び出すとガスが取れてた。山荘までダッシュ。少し遅かったw 7時前に下山開始。南岳まで縦走したかったが、ガスガスなのでまた次回。しかし予報がハズレ次第に晴れた。途中の槍平小屋の川沿いのテント場が雰囲気良かった。 同じような写真ばかりなので、サラッと見てくださいねー

秩父沢 

秩父沢

秩父沢 

鏡池 

鏡池

鏡池 

鏡平山荘

鏡平山荘

鏡平山荘

西鎌尾根

西鎌尾根

西鎌尾根

ヤリィー

ヤリィー

ヤリィー

双六かな?

双六かな?

双六かな?

別世界

別世界

別世界

鷲羽だ

鷲羽だ

鷲羽だ

やば

やば

やば

カッコつけ

カッコつけ

カッコつけ

到着

到着

到着

これから行く縦走路

これから行く縦走路

これから行く縦走路

振り返って

振り返って

振り返って

歩いてきた道

歩いてきた道

歩いてきた道

黒部五郎岳

黒部五郎岳

黒部五郎岳

雲ノ平と薬師

雲ノ平と薬師

雲ノ平と薬師

到着

到着

到着

鷲羽岳カッコイイ

鷲羽岳カッコイイ

鷲羽岳カッコイイ

鷲羽方面

鷲羽方面

鷲羽方面

振り返って

振り返って

振り返って

行く道

行く道

行く道

裏銀座

裏銀座

裏銀座

来た道

来た道

来た道

ここからキツイ

ここからキツイ

ここからキツイ

もう少し

もう少し

もう少し

到着

到着

到着

ヤリィー

ヤリィー

ヤリィー

穂高まで行ってみたい

穂高まで行ってみたい

穂高まで行ってみたい

歩いてきた道

歩いてきた道

歩いてきた道

昨日行った山達

昨日行った山達

昨日行った山達

沈むー

沈むー

沈むー

赤槍

赤槍

赤槍

おやすみ世界

おやすみ世界

おやすみ世界

おはよう

おはよう

おはよう

キレイ

キレイ

キレイ

滝谷ドーム あそこも縦走したい

滝谷ドーム あそこも縦走したい

滝谷ドーム あそこも縦走したい

秩父沢 

鏡池 

鏡平山荘

西鎌尾根

ヤリィー

双六かな?

別世界

鷲羽だ

やば

カッコつけ

到着

これから行く縦走路

振り返って

歩いてきた道

黒部五郎岳

雲ノ平と薬師

到着

鷲羽岳カッコイイ

鷲羽方面

振り返って

行く道

裏銀座

来た道

ここからキツイ

もう少し

到着

ヤリィー

穂高まで行ってみたい

歩いてきた道

昨日行った山達

沈むー

赤槍

おやすみ世界

おはよう

キレイ

滝谷ドーム あそこも縦走したい