雨の西穂独標😭

2021.09.11(土) 日帰り

本日は西穂高に行って参りました。 ホントは薬師岳に挑戦するつもりで前日より駐車場に泊まるつもりで行ってみたら…有峰林道が金曜日の午後にまさかの土砂崩れで通行止め。仕方なく西穂高岳へ変更した次第です。 ところが西穂高岳も、さ〜準備するぞと思ったらまさかの雨☔️が降り出す始末…しばらく様子見ましたが、降ったり止んだりを繰り返していたので仕方なくカッパ着て出発🥾 景色もほとんど見えず…ピラミッドピークまで行って引き返しました。1度目曇り☁️2度目雨☔️3度目があるならお天気の西穂高岳登りたいです。

この活動日記で通ったコース

北アルプス岩稜登山の登竜門!独標往復コース

  • 04:20
  • 6.0 km
  • 679 m
  • コース定数 16

新穂高温泉からロープウェイを2本乗り継ぎ、標高2156mの西穂高口へ。晴れていたら、展望台からめざす西穂高岳独標から西穂高岳の山並みを遠望したい。西穂高口から西穂山荘までは樹林帯の道を行く。遊歩道から登山道に入り、小さなアップダウンを繰り返す。途中で視界が開け、西穂山荘や西穂高の山並みを望む。傾斜のあるジグザグ道を登り終えると、西穂山荘へと到着。標高2367mに建つ西穂山荘は通年営業で、テントサイトもあり、夏季は診療所も開設される。西穂山荘から先、大岩の道を縫って登ると森林限界。ケルンのある丸山は緩やかに開けた山頂だ。そこから先、ハイマツの生える幅広の尾根から岩がゴロゴロする道を登り、尾根の左側を巻くように進むと西穂高岳独標はもうすぐ。鎖場のある山頂直下の岩場を慎重に進むと山頂だ。