芦別岳・雲峰山・半面山

2021.07.03(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 15
休憩時間
1 時間 16
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1763 / 1758 m
24
3 54
2 24
9
16
1 42

活動詳細

すべて見る

今シーズンようやく本格的な山活開始。 どこ行こうか色々検討したんですけど、ロング、標高は高め、皆さんの日記見てて高評価しか出て来ない芦別岳❗️登り旧道、下り新道に決定‼️ 半年前にYAMAP始め、ここは押さえておきたい山の一つと決めていた。 午前4時過ぎに行動開始、駐車場から林道ゲートを越えて林道進むと早速ヒグマの忘れ物…しかも形くっきりの新しいモノ。入山届では既に先行の方が数名、天気はスカッとしないが雨の警戒は必要無さそう。 コースは?と言うと、前評判通り全く飽きさせない構成でザレ狭道、ロープ、鎖、ハシゴ、川、滝(マイナスイオンシャワータイム)、倒木潜り&跨ぎ、雪渓、稜線、山頂直下はプチロック的な要素などなどに加えて山の花々も至る所に。 今シーズン本格的登山は初めてで、どうにもペース掴めず前半から滝汗、失速…雪渓でズボリからの足攣り、稜線でまさかの半落ち(尻で止まる)、山頂までのアップダウン激しい稜線を越えると徐々に近づく山頂に感動しつつ、とにかく長い…6時間30分程でなんとか登頂…山頂は比較的天気も良く風も弱い、新道を上がって来た方も多く賑わっていた…やや霞みながらも十勝連峰も陰が見えた。 下りは新道、整備が行き届いていて、登り返しも少ないが、無風と晴天でこれまた滝汗、登りで体力を消耗していたので下半身はグダグダのまま約2時間30分で終了、明日はゆっくりすると確信の芦別岳山行となった。

芦別岳 4時前に山を見上げると暁に焼けている。
雲は少なく良い予感しかしない⤴️
4時前に山を見上げると暁に焼けている。 雲は少なく良い予感しかしない⤴️
芦別岳 車は旧道と新道の中間に止め、早速出発
車は旧道と新道の中間に止め、早速出発
芦別岳 旧道へ向かう道
旧道へ向かう道
芦別岳 ゲートはシッカリ鎖で固定されていた。ここから始まるって気持ちは高まる。
ゲートはシッカリ鎖で固定されていた。ここから始まるって気持ちは高まる。
芦別岳 おぉ…早速お出迎え、キレも良い感じで形もシッカリしている…昨晩から今朝に掛けてのブツと思われる。
おぉ…早速お出迎え、キレも良い感じで形もシッカリしている…昨晩から今朝に掛けてのブツと思われる。
芦別岳 入山記録して登山開始、下山時はここには来ないので「新道下山」としておきます。ここから細道になるのでヒグマの接近には特に警戒したい。
入山記録して登山開始、下山時はここには来ないので「新道下山」としておきます。ここから細道になるのでヒグマの接近には特に警戒したい。
芦別岳 アスレチック感強め
アスレチック感強め
芦別岳 ロープゾーンは比較的多い…と言うかザレも多く保険的に手を添えておいた方が安心できる
ロープゾーンは比較的多い…と言うかザレも多く保険的に手を添えておいた方が安心できる
芦別岳 川に出ると爽快感が一気に上がる
川に出ると爽快感が一気に上がる
芦別岳 鎖場も少々
鎖場も少々
芦別岳 キレイに足掛かりが刻まれた倒木、一段目だけ有れば跨ぐには十分な感じでは有ったが…
キレイに足掛かりが刻まれた倒木、一段目だけ有れば跨ぐには十分な感じでは有ったが…
芦別岳 んっこちらは少し古めの忘れ物だな…改めて気持ちが引き締まる
んっこちらは少し古めの忘れ物だな…改めて気持ちが引き締まる
芦別岳 1UPキノコ🍄
潜って川を渡る
1UPキノコ🍄 潜って川を渡る
芦別岳 滝下に出た。よくマイナスイオン効果と聞くがここ程実感した場所は初めて。身体の疲れが浄化される感覚だった。

5分後にはまた滝汗だった…
滝下に出た。よくマイナスイオン効果と聞くがここ程実感した場所は初めて。身体の疲れが浄化される感覚だった。 5分後にはまた滝汗だった…
芦別岳 唯一のハシゴ
唯一のハシゴ
芦別岳 残雪脇にはチョット遅れた春が来ていた。

今年水芭蕉群生見ていなかったので期待したけど若干遅く花は落ちていた。
残雪脇にはチョット遅れた春が来ていた。 今年水芭蕉群生見ていなかったので期待したけど若干遅く花は落ちていた。
芦別岳 この辺りで一瞬行き場を見失った、周囲を見回して奥の方にピンクテープを見つけ進むと、残雪の下にピンテ発見
この辺りで一瞬行き場を見失った、周囲を見回して奥の方にピンクテープを見つけ進むと、残雪の下にピンテ発見
芦別岳 小川の脇に謎カップを発見…この水飲んで良いって事なのかな?私は自前ので大丈夫です💦
小川の脇に謎カップを発見…この水飲んで良いって事なのかな?私は自前ので大丈夫です💦
芦別岳 何か気配を感じると思い横見ると👀
DARUMAが枝に取り憑いている。旧道通過者を見守っている様子、軽くお辞儀して写真撮って通過してきた。
何か気配を感じると思い横見ると👀 DARUMAが枝に取り憑いている。旧道通過者を見守っている様子、軽くお辞儀して写真撮って通過してきた。
芦別岳 稜線まで来ると景色が一気に開ける。
稜線まで来ると景色が一気に開ける。
芦別岳 夫婦岩、切り立っていて両岩が寄り添って見える
夫婦岩、切り立っていて両岩が寄り添って見える
芦別岳 稜線のアップダウンが続く、時々池があってカエル🐸?の様な卵も浮いていた
稜線のアップダウンが続く、時々池があってカエル🐸?の様な卵も浮いていた
芦別岳 山頂のトンガリが結構遠くに見える…ってか遠すぎない?
ここまで4時間30分は掛かってる…チョットペース遅かったな、でもこんなモノだよと言い聞かせる。
山頂のトンガリが結構遠くに見える…ってか遠すぎない? ここまで4時間30分は掛かってる…チョットペース遅かったな、でもこんなモノだよと言い聞かせる。
芦別岳 錆びた看板を咥え込む幹、風化して読み取れないが流れからすると山頂⇆登山口じゃ無いかと…
錆びた看板を咥え込む幹、風化して読み取れないが流れからすると山頂⇆登山口じゃ無いかと…
芦別岳 先程両足落ちて、お尻で引っ掛かった場所があったが、マジで焦った直後に写真は撮れなかった…ドキドキが落ち着きしばらく先でヤバそうな場所を撮影した
先程両足落ちて、お尻で引っ掛かった場所があったが、マジで焦った直後に写真は撮れなかった…ドキドキが落ち着きしばらく先でヤバそうな場所を撮影した
芦別岳 徐々に近づく山頂…チョットちょっと、トンガリが過ぎやしないかい?
徐々に近づく山頂…チョットちょっと、トンガリが過ぎやしないかい?
芦別岳 山頂へのビクトリーロード…チョイちょい!コッチはアップダウン連続かい?もう結構お腹いっぱいなんですけど〜💦
山頂へのビクトリーロード…チョイちょい!コッチはアップダウン連続かい?もう結構お腹いっぱいなんですけど〜💦
芦別岳 時に癒しを与えてくれる…
時に癒しを与えてくれる…
芦別岳 こんな景色も…飴と鞭に踊らされる自分…
こんな景色も…飴と鞭に踊らされる自分…
芦別岳 ホント楽しませてくれるよ旧道、もう何回アップダウンしたのか…前半手に入れたのは1UPキノコのみ🍄コンティニューしたい気分
ホント楽しませてくれるよ旧道、もう何回アップダウンしたのか…前半手に入れたのは1UPキノコのみ🍄コンティニューしたい気分
芦別岳 自撮りを試みて慎重になり過ぎたのか切り立った崖の前で泥棒ヨロシク決め込んでしまった…
リュックは唐草模様ではありませんからね…
自撮りを試みて慎重になり過ぎたのか切り立った崖の前で泥棒ヨロシク決め込んでしまった… リュックは唐草模様ではありませんからね…
芦別岳 もう少し早く来たらルンゼに残る残雪がクッキリだったろうなぁ〜
もう少し早く来たらルンゼに残る残雪がクッキリだったろうなぁ〜
芦別岳 来た道を振り返る、
さっきは怖いと思う場所もあったが喉元過ぎれば…良い山道です
来た道を振り返る、 さっきは怖いと思う場所もあったが喉元過ぎれば…良い山道です
芦別岳 切り立つ山頂直下
切り立つ山頂直下
芦別岳 何度目の飴と鞭…好きにして下さい!
何度目の飴と鞭…好きにして下さい!
芦別岳 間も無くという場所で大蛇の群れに遭遇、負担を掛けない様に隙間を選んで登って行く
間も無くという場所で大蛇の群れに遭遇、負担を掛けない様に隙間を選んで登って行く
芦別岳 近づく山頂
近づく山頂
芦別岳 途中からチキチキマシーン猛レースの様に、抜きつ抜かれつのヒートを共にした方に一枚お願いした…結構な急登にチョット引けてる腰が情けない
途中からチキチキマシーン猛レースの様に、抜きつ抜かれつのヒートを共にした方に一枚お願いした…結構な急登にチョット引けてる腰が情けない
芦別岳 山頂脇の荒々しい一面
山頂脇の荒々しい一面
芦別岳 はい、山頂到着。
天候も回復して、青空も見えているが霞が残っているのは残念
はい、山頂到着。 天候も回復して、青空も見えているが霞が残っているのは残念
芦別岳 山頂は結構な賑わいがあったので落ち着いたタイミングでセルフタイマー📷
山頂は結構な賑わいがあったので落ち着いたタイミングでセルフタイマー📷
芦別岳 下山途中、新道から上を見上げる
下山途中、新道から上を見上げる
芦別岳 新道は整備が行き届きキレイな登山道といった感じ
新道は整備が行き届きキレイな登山道といった感じ
芦別岳 下りは風無し、太陽が顔を出しかなり暑い
下りは風無し、太陽が顔を出しかなり暑い
芦別岳 歩きやすい場所も結構ある
歩きやすい場所も結構ある
芦別岳 見晴台からの眺望
見晴台からの眺望
芦別岳 下りは約2時間30分でゲートまで到着、実は持参した水が若干足りず節制しての下山だったので、右足裏と左足首が攣っていた…まぁ総合的に見てかなり良いルートだったので納得の達成感❗️
下りは約2時間30分でゲートまで到着、実は持参した水が若干足りず節制しての下山だったので、右足裏と左足首が攣っていた…まぁ総合的に見てかなり良いルートだったので納得の達成感❗️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。