村山道からの富士登拝 第2回 村山浅間神社から六観音堂(西薄塚駐車場)

2021.06.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 47
休憩時間
1 時間 55
距離
11.9 km
のぼり / くだり
919 / 163 m
1
4 9
4 36

活動詳細

すべて見る

ふじ爺さんのフォロワーさん達と歩く村山道、2回目のコースは、村山浅間神社からスタートです。雨の中で藪漕ぎや枝を払いながらの修行の道となるかも、と覚悟していましたが、奇跡的に降られることなく1日歩けました。 前半2キロ地点から4キロ地点までGPSがとれていないのが残念。 村山修験という歴史と文化に触れる道でもあり、富士山の溶岩流という地球のエネルギーと長い年月をかけて作られた自然の造形の美しさを感じる道でもありました。 ふじ爺御師、ご一緒したみなさん、ありがとうございました😊

富士山 朝4:40西臼塚🅿️に集合です
朝からよくてもシトシト☔️、今日は麓を歩けるだけでありがたいよね、とゆっきんと言いながらスカイラインを上ってきましたが、夜明け前から月明かりにシルエットが見えて朝もしっかり姿を見せてくれました。
朝4:40西臼塚🅿️に集合です 朝からよくてもシトシト☔️、今日は麓を歩けるだけでありがたいよね、とゆっきんと言いながらスカイラインを上ってきましたが、夜明け前から月明かりにシルエットが見えて朝もしっかり姿を見せてくれました。
富士山 出発地点の村山浅間神社まで同乗させてもらって移動、⛩の前に村山修験の開祖、末代上人(富士上人)のお墓にお参り🙏
ふじ爺御師はお線香も用意してくださっていました。御子孫、富士家の代々の立派なお墓で、奥の1番古い石碑に末代上人の名前があります。富士という姓を名乗れるなんてすごいなぁ😳そしてこのロケーション!
出発地点の村山浅間神社まで同乗させてもらって移動、⛩の前に村山修験の開祖、末代上人(富士上人)のお墓にお参り🙏 ふじ爺御師はお線香も用意してくださっていました。御子孫、富士家の代々の立派なお墓で、奥の1番古い石碑に末代上人の名前があります。富士という姓を名乗れるなんてすごいなぁ😳そしてこのロケーション!
富士山 村山浅間⛩にももちろん参拝します。
富士山が世界文化遺産として登録されている構成遺産のひとつ、というか村山修験の歴史と受け継ぎ守ってきた方がいたからこそ、文化遺産として登録されたんですね。
村山浅間⛩にももちろん参拝します。 富士山が世界文化遺産として登録されている構成遺産のひとつ、というか村山修験の歴史と受け継ぎ守ってきた方がいたからこそ、文化遺産として登録されたんですね。
富士山 神仏習合の時代に村山修験の中心だった興法寺の大日堂にお詣り
神仏習合の時代に村山修験の中心だった興法寺の大日堂にお詣り
富士山 朝早いのでまだ閉まっています。
週末3時くらいまではボランティアガイドさんの説明も伺えます。
朝早いのでまだ閉まっています。 週末3時くらいまではボランティアガイドさんの説明も伺えます。
富士山 富士山、と書いた古い石碑
元は富士宮浅間大社から村山までの道標だったのを移設したそうです。
富士山、と書いた古い石碑 元は富士宮浅間大社から村山までの道標だったのを移設したそうです。
富士山 駐車場奥から村山古道が始まります。
7月10日の開山日に縄が切られるそうです。
今日はくぐって通らせていただきます。
駐車場奥から村山古道が始まります。 7月10日の開山日に縄が切られるそうです。 今日はくぐって通らせていただきます。
富士山 まだ富士山を見て歩ける❣️
まだ富士山を見て歩ける❣️
富士山 民家のアジサイ枝垂れ風で可憐
民家のアジサイ枝垂れ風で可憐
富士山 溶岩石や籐の籠、盆栽がたくさん!
苔玉やつりしのぶを作られているのかな。欲しい〜!
溶岩石や籐の籠、盆栽がたくさん! 苔玉やつりしのぶを作られているのかな。欲しい〜!
富士山 屋根付き道標が所々に。一番奥の民家までは歩きやすい散策路。奥の民家さんは珍しい姓で海に関連する名前だったのが不思議。
屋根付き道標が所々に。一番奥の民家までは歩きやすい散策路。奥の民家さんは珍しい姓で海に関連する名前だったのが不思議。
富士山 民家を過ぎた所に馬頭観音の碑
ふじ爺さんに教えてもらわなければ見過ごす所でした。
民家を過ぎた所に馬頭観音の碑 ふじ爺さんに教えてもらわなければ見過ごす所でした。
富士山 藪漕ぎ開始!熊笹ではないので茎も柔らかくすんなりどいてくれるけど、葉っぱから朝露が弾けてここが一番濡れました💦
藪漕ぎ開始!熊笹ではないので茎も柔らかくすんなりどいてくれるけど、葉っぱから朝露が弾けてここが一番濡れました💦
富士山 木漏れ日
木漏れ日
富士山 藪漕ぎ
藪漕ぎ
富士山 しの字に曲がった檜が見えてきました。
ここで教えてもらった時はへぇ、なんで曲がったのかな、くらいの感情でした。
しの字に曲がった檜が見えてきました。 ここで教えてもらった時はへぇ、なんで曲がったのかな、くらいの感情でした。
富士山 目の前にくると、直立の子たちよりはるかに太くて立派、圧がある。若い時に片側の土を流されたけれど、ぐっと踏ん張って伸びたんでしょうね。強い子だ!
目の前にくると、直立の子たちよりはるかに太くて立派、圧がある。若い時に片側の土を流されたけれど、ぐっと踏ん張って伸びたんでしょうね。強い子だ!
富士山 時々崩れた窪地を歩きます
時々崩れた窪地を歩きます
富士山 まだ新しい注意書きが所々でてきました。
林道から山道への出入り口にも都度取り付けてあってわかりやすくなっています。
平成になってから村山古道を復活させた畠堀操八さんと保存活動をされているチームが整備してくださっているそうです。ありがとうございます🤩
まだ新しい注意書きが所々でてきました。 林道から山道への出入り口にも都度取り付けてあってわかりやすくなっています。 平成になってから村山古道を復活させた畠堀操八さんと保存活動をされているチームが整備してくださっているそうです。ありがとうございます🤩
富士山 オーバーハングに注意して時々横切ります。
この数年で崩落箇所が増えているそうでふじ爺御師が心配していました。
オーバーハングに注意して時々横切ります。 この数年で崩落箇所が増えているそうでふじ爺御師が心配していました。
富士山 山楽人さんが食べられると教えてくれたモミジイチゴ。真っ赤なキイチゴより渋みが少ないかも。葉っぱがモミジに似ています。
山楽人さんが食べられると教えてくれたモミジイチゴ。真っ赤なキイチゴより渋みが少ないかも。葉っぱがモミジに似ています。
富士山 崩落箇所注意です
☔️ザーザー降りじゃなくて良かった。
崩落箇所注意です ☔️ザーザー降りじゃなくて良かった。
富士山 オダマキ
下草はドクダミが多かったけど所々に二人静の群生も見られました。二人静の花はこれから楽しめそうですよ。
ナルコユリ、ホウチャクソウも山楽人さんに教えてもらいました。
オダマキ 下草はドクダミが多かったけど所々に二人静の群生も見られました。二人静の花はこれから楽しめそうですよ。 ナルコユリ、ホウチャクソウも山楽人さんに教えてもらいました。
富士山 舗装された林道に出て小休憩
村山道登山口、と表示もあります
舗装された林道に出て小休憩 村山道登山口、と表示もあります
富士山 ひときわ氣の強い木が見えてきた!
ひときわ氣の強い木が見えてきた!
富士山 札打ち場になっている大欅さんです。
ケヤキといえば、スクスクまっすぐ上に伸びるスラっとしたイメージですが、幾歳月でこのお姿になったんでしょう。自然と手を合わせてきた道者さんたちの気持ちも頷けます。
札打ち場になっている大欅さんです。 ケヤキといえば、スクスクまっすぐ上に伸びるスラっとしたイメージですが、幾歳月でこのお姿になったんでしょう。自然と手を合わせてきた道者さんたちの気持ちも頷けます。
富士山 ナルコユリではなく、アマドコロだそうです!
ナルコユリではなく、アマドコロだそうです!
富士山 大欅とふじ爺御師
昔は絵馬を納めていたそうです。
今幹に巻かれているお札は、地元の子どもたちのお願い事が並んでいます。かわいいな〜
大欅とふじ爺御師 昔は絵馬を納めていたそうです。 今幹に巻かれているお札は、地元の子どもたちのお願い事が並んでいます。かわいいな〜
富士山 更に一列で進んでいきます
更に一列で進んでいきます
富士山 一度車道にでると、天照教社というお宮さんがありました。
こちらは桜の名所だそうです。緊急事態宣伝がでなければ5月初旬の見頃の時期が最初の予定でした。
一度車道にでると、天照教社というお宮さんがありました。 こちらは桜の名所だそうです。緊急事態宣伝がでなければ5月初旬の見頃の時期が最初の予定でした。
富士山 今はヤマボウシが盛り。とても美しいお庭です。村山道やルート3776の立ち寄り所としてトイレを開放してくださっています。
ありがたく使わせてもらいました。
今はヤマボウシが盛り。とても美しいお庭です。村山道やルート3776の立ち寄り所としてトイレを開放してくださっています。 ありがたく使わせてもらいました。
富士山 お庭 春も秋も素敵だろうな
お庭 春も秋も素敵だろうな
富士山 車道からまた村山道に入ります
車道からまた村山道に入ります
富士山 鹿の足跡
鹿の足跡
富士山 真っ黒なキノコ
この後は村山道は苔とキノコの道となっていました。
真っ黒なキノコ この後は村山道は苔とキノコの道となっていました。
富士山 苔と小さなキノコ
苔と小さなキノコ
富士山 グリーンニョロニョロたち
グリーンニョロニョロたち
富士山 更に小さな白キノコ
更に小さな白キノコ
富士山 オレオがなってる!
オレオがなってる!
富士山 苔と一緒に伸びている細い葉で輪郭がぼかされてますます幻想的に見えます。
苔と一緒に伸びている細い葉で輪郭がぼかされてますます幻想的に見えます。
富士山 大きいカサのキノコらしいキノコ
大きいカサのキノコらしいキノコ
富士山 立派な吊り橋がありました。進行方向ではなく渡る必要はないのですが、みみにゃんさんはそこに在るなら実行してみる派
立派な吊り橋がありました。進行方向ではなく渡る必要はないのですが、みみにゃんさんはそこに在るなら実行してみる派
富士山 まだまだキノコシリーズ
まだまだキノコシリーズ
富士山 大きさ比較
オタマが齧ったのではありません
大きさ比較 オタマが齧ったのではありません
富士山 色々な鳥の声が聞こえます
私にわかるのはホーホケキョくらい。特許許可局、と鳴くのはホトトギスだと山楽人さん。
鳥にも興味が出てきたというhshuku999さん、短く激しい鳴き声に怪しい奴らが通る!気をつけろ!という警戒だろうね、と教えてくれました。確かに、鳥たちにしたら私たちが闖入者ですね。
色々な鳥の声が聞こえます 私にわかるのはホーホケキョくらい。特許許可局、と鳴くのはホトトギスだと山楽人さん。 鳥にも興味が出てきたというhshuku999さん、短く激しい鳴き声に怪しい奴らが通る!気をつけろ!という警戒だろうね、と教えてくれました。確かに、鳥たちにしたら私たちが闖入者ですね。
富士山 つるっとした木はヒメシャラ
つるっとした木はヒメシャラ
富士山 またキノコ
またキノコ
富士山 市の境
富士宮市側に富士山麓 山の村という施設が2019年までありトイレも使えたそうですが閉鎖され更地になっていました。
市の境 富士宮市側に富士山麓 山の村という施設が2019年までありトイレも使えたそうですが閉鎖され更地になっていました。
富士山 ふじ爺御師は大きな木を発見
立派ですねー、なんと呼ぼうかな…と近づいていかれました。名付けの瞬間を目撃!

名付けるんですね!何爺さん?
ふじ爺御師は大きな木を発見 立派ですねー、なんと呼ぼうかな…と近づいていかれました。名付けの瞬間を目撃! 名付けるんですね!何爺さん?
富士山 私がキノコに気を取られていると
大きなウロがある木ですよー
私がキノコに気を取られていると 大きなウロがある木ですよー
富士山 あ、貫通してますよ。決めた!スキマ爺さん。
おぉ〜名付けに感動👏
あ、貫通してますよ。決めた!スキマ爺さん。 おぉ〜名付けに感動👏
富士山 二人静
二人静
富士山 この手前の凹地の崩落が多い場所で、馬頭観音があったはずなんだけど…と心配そうに探していたふじ爺御師、あった!ここでした!とひと安心。写真をとるみんみんさん
この手前の凹地の崩落が多い場所で、馬頭観音があったはずなんだけど…と心配そうに探していたふじ爺御師、あった!ここでした!とひと安心。写真をとるみんみんさん
富士山 昭和三年でした。思ったより古くなかったと意外に思う一同。
昭和三年でした。思ったより古くなかったと意外に思う一同。
富士山 何しろ色々なキノコが目に飛び込んできます
何しろ色々なキノコが目に飛び込んできます
富士山 粒つぶの明太子のカケラのよう
⬇️
追記 ふじ爺さんの日記から教えていただき、クダホコリ、という粘菌だそうです!
検索すると粘菌愛好家の中でも人気が高いらしい。
粒つぶの明太子のカケラのよう ⬇️ 追記 ふじ爺さんの日記から教えていただき、クダホコリ、という粘菌だそうです! 検索すると粘菌愛好家の中でも人気が高いらしい。
富士山 沢に降りて歩く
沢に降りて歩く
富士山 溶岩も赤や黒や青みがかったグレーもあって賑やか
溶岩も赤や黒や青みがかったグレーもあって賑やか
富士山 白い粒つぶキノコがびっしり
白い粒つぶキノコがびっしり
富士山 ミニパンケーキ
ミニパンケーキ
富士山 中宮八幡堂に着きました
お詣りして、ここでお昼休憩です。
中宮八幡堂に着きました お詣りして、ここでお昼休憩です。
富士山 中宮八幡堂
左側の石仏さんは廃仏毀釈で一度頭を取られてしまったようで、色が違っていてお顔もわからない状態でした。
中宮八幡堂 左側の石仏さんは廃仏毀釈で一度頭を取られてしまったようで、色が違っていてお顔もわからない状態でした。
富士山 溶岩流の沢を渡ります
溶岩流の沢を渡ります
富士山 石清水の祠。八大龍王をお祀りしているそうです。右上の古い石が八大龍王の石碑
雨が降ると上から水が滴り落ちて水神様を目の当たりにできるのだそうです。
ここまで降らないのも有り難かったけれど、苔と雨の幻想世界も見てみたかったわ〜
石清水の祠。八大龍王をお祀りしているそうです。右上の古い石が八大龍王の石碑 雨が降ると上から水が滴り落ちて水神様を目の当たりにできるのだそうです。 ここまで降らないのも有り難かったけれど、苔と雨の幻想世界も見てみたかったわ〜
富士山 八大龍王さま
八大龍王さま
富士山 お詣りするふじ爺御師とさえぽんさん
お詣りするふじ爺御師とさえぽんさん
富士山 上から清水が滴るから、この苔玉の配列になってるんですね
上から清水が滴るから、この苔玉の配列になってるんですね
富士山 もう一度沢に降りて歩いてみることにしましたが、この先は落差が大きく、滑りやすいし諦めようということになりました。
ふじ爺御師は次回一人の時にどう歩こうかと考え始めていると見ました🤔
もう一度沢に降りて歩いてみることにしましたが、この先は落差が大きく、滑りやすいし諦めようということになりました。 ふじ爺御師は次回一人の時にどう歩こうかと考え始めていると見ました🤔
富士山 フワフワ!モフモフ!こんもりした所に指を入れるても苔の厚みが数センチあり石まで届きません!
フワフワ!モフモフ!こんもりした所に指を入れるても苔の厚みが数センチあり石まで届きません!
富士山 うす焼きクッキーきのこ
うす焼きクッキーきのこ
富士山 謎の茶色い芽(画面中央右寄り)
はじめはキノコかと思ったけれど松ぼっくりのような硬さでした。花が咲くのかな?
山楽人さーん、分かったら教えてください🙏
来週通る方も詳しいから分かるかな。見つけられたら観察してみてください😁
謎の茶色い芽(画面中央右寄り) はじめはキノコかと思ったけれど松ぼっくりのような硬さでした。花が咲くのかな? 山楽人さーん、分かったら教えてください🙏 来週通る方も詳しいから分かるかな。見つけられたら観察してみてください😁
富士山 女人堂跡
わずかに残る石組みの跡
最初に富士山に登った女性は江戸時代の高山たつさん、髪を切り男性の格好をして登拝を果たしたそうです。たつさんもここで祈って決意を固めたのかも。
女人堂跡 わずかに残る石組みの跡 最初に富士山に登った女性は江戸時代の高山たつさん、髪を切り男性の格好をして登拝を果たしたそうです。たつさんもここで祈って決意を固めたのかも。
富士山 姫沙羅 ひめしゃら
木の皮が厚くならないので森の中でもひときわ目立ちます。手で触るとひんやりとして幹が地中から吸い上げた水を感じます。
綺麗ね〜気持ちいい〜とさえぽんさん、みみにゃんさんも姫沙羅さんにご挨拶されていました。
姫沙羅 ひめしゃら 木の皮が厚くならないので森の中でもひときわ目立ちます。手で触るとひんやりとして幹が地中から吸い上げた水を感じます。 綺麗ね〜気持ちいい〜とさえぽんさん、みみにゃんさんも姫沙羅さんにご挨拶されていました。
富士山 ひんやりが逆に生命力を感じさせます。
若干ふじ爺御師のヤラセで撮ってもらいました😁
ひんやりが逆に生命力を感じさせます。 若干ふじ爺御師のヤラセで撮ってもらいました😁
富士山 みんなで、しみじみ。
みんなで、しみじみ。
富士山 緑の苔と真っ赤なキノコとも共生
ハイチーズ!とやさしく声をかけて撮影するさえぽんさんにキュン😍
緑の苔と真っ赤なキノコとも共生 ハイチーズ!とやさしく声をかけて撮影するさえぽんさんにキュン😍
富士山 苔ワールドでしばしの自由散策
苔ワールドでしばしの自由散策
富士山 ふじ爺御師もあちこちで苔撮影
ふじ爺御師もあちこちで苔撮影
富士山 うっとり。見飽きません。
うっとり。見飽きません。
富士山 苔ワールドが終わるとすぐ、開けた場所があります。六観音堂跡だそうです。
江戸時代にはお堂と仏像さまもあったのでしょう。
苔ワールドが終わるとすぐ、開けた場所があります。六観音堂跡だそうです。 江戸時代にはお堂と仏像さまもあったのでしょう。
富士山 スカイラインに出ました。
今日はここから車道を左方向に歩き西薄塚🅿️に戻ります。
次回、第3回はもう一度苔ワールドを散策してからこの先に進んでいく予定です。
スカイラインに出ました。 今日はここから車道を左方向に歩き西薄塚🅿️に戻ります。 次回、第3回はもう一度苔ワールドを散策してからこの先に進んでいく予定です。
富士山 村山道登拝参加の希望者に、ふじ爺さんが注文してくださって特別な参加記念品を作っていただきました。
金剛石目塗という静岡市の工芸品の富士山グラスです。しかも表面の漆塗りは村山道の苔をイメージした深い緑でオリジナル。グラス全体でまさに富士山曼荼羅です❣️苔の森と同じようにいつまでも見飽きません💕
楽しい時間を過ごして、さらにこんなに素敵な宝物を手にできて最高です。第3回、4回まで無事に参加して、無事に目標達成できますように。

https://toba-japan.com/glass/glass.html
村山道登拝参加の希望者に、ふじ爺さんが注文してくださって特別な参加記念品を作っていただきました。 金剛石目塗という静岡市の工芸品の富士山グラスです。しかも表面の漆塗りは村山道の苔をイメージした深い緑でオリジナル。グラス全体でまさに富士山曼荼羅です❣️苔の森と同じようにいつまでも見飽きません💕 楽しい時間を過ごして、さらにこんなに素敵な宝物を手にできて最高です。第3回、4回まで無事に参加して、無事に目標達成できますように。 https://toba-japan.com/glass/glass.html
富士山 ここからふじ爺御師、みんみんさん、サワケンさんにもらった写真
ここからふじ爺御師、みんみんさん、サワケンさんにもらった写真
富士山 みんなで歩く村山道
みんなで歩く村山道
富士山 中宮八幡堂にて
中宮八幡堂にて
富士山 ふじ爺御師と三姉妹で😊
みんみん姉さんは今回も明るいムードメーカーで、みんなのキャラ分析をしつつ、後方から気配り目配りしてくれていました。
ふじ爺御師は道の状態と歩く方向をGPSで時々確認しながら列の様子も気にしつつ歩かれて、生真面目な性格だからソロで何十キロも歩くよりよほど大変だったと思います!
ありがとうございました。
ふじ爺御師と三姉妹で😊 みんみん姉さんは今回も明るいムードメーカーで、みんなのキャラ分析をしつつ、後方から気配り目配りしてくれていました。 ふじ爺御師は道の状態と歩く方向をGPSで時々確認しながら列の様子も気にしつつ歩かれて、生真面目な性格だからソロで何十キロも歩くよりよほど大変だったと思います! ありがとうございました。
富士山 ふじ爺御師の一番弟子、サワケンさんがすごいレンズのカメラと消毒スプレーを提げて見守りながら写真もとってくれていました。
ありがとう❣️
ふじ爺御師の一番弟子、サワケンさんがすごいレンズのカメラと消毒スプレーを提げて見守りながら写真もとってくれていました。 ありがとう❣️
富士山 溶岩の沢を歩く
溶岩の沢を歩く

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。