元 九州百名山を求めて(酒呑童子山 編)

2021.06.20(日) 日帰り

「今回酒呑童子山に登るのでお酒好きな人と登りたいんですー」byまこっちゃん😑 の一言から始まった今回の登山⛰ ランチも終わっていよいよ酒呑童子山にアタックです☺️✨ アタックです❗️ と書きましたが往復3km程の高低差も少ない非常に歩き易い行程⛰😅 あっという間に山頂に登頂👍 そこからはまこっちゃんの小道具炸裂🤣 持ち前の演技力も発揮し楽しい写真を何枚も撮らせて頂きました😏 帰りは琴平温泉でサッパリ♨️ 露天風呂が超気持ちいい❗️ 時間的にも人が少なくてほぼ貸し切り状態✨ 複数ある露天風呂に入りましたが直ぐ横を流れる川のせせらぎに癒されて最高でした☺️ そして締めは当然ビール🍺 まこっちゃん直々の御指名に預かりましたのでしっかりとその務めを果たして来ました😁 温泉上がりの一杯は最高ですね❗️ ・・二杯だったかもです😆 それではお疲れ様でした⛰☺️

この駐車場に停めました🚗
10台は停めれそうです✨

この駐車場に停めました🚗 10台は停めれそうです✨

この駐車場に停めました🚗 10台は停めれそうです✨

ここが登山道入り口⛰
入り口にトラマークがあります😅
登り始めて10mぐらいは登山道が崩れていますが全く危なくありません☺️
その後は逆に登り易い登山道でした❗️
もし行かれる方は自己責任でお願いしますね🤲😌

ここが登山道入り口⛰ 入り口にトラマークがあります😅 登り始めて10mぐらいは登山道が崩れていますが全く危なくありません☺️ その後は逆に登り易い登山道でした❗️ もし行かれる方は自己責任でお願いしますね🤲😌

ここが登山道入り口⛰ 入り口にトラマークがあります😅 登り始めて10mぐらいは登山道が崩れていますが全く危なくありません☺️ その後は逆に登り易い登山道でした❗️ もし行かれる方は自己責任でお願いしますね🤲😌

最初の登り⛰
今回のルートではこの辺りが1番疲れる所で後は基本歩き易い縦走路でした🚶‍♂️

最初の登り⛰ 今回のルートではこの辺りが1番疲れる所で後は基本歩き易い縦走路でした🚶‍♂️

最初の登り⛰ 今回のルートではこの辺りが1番疲れる所で後は基本歩き易い縦走路でした🚶‍♂️

登りの途中からパシャリ📸
相変わらず今日はイイ天気ですねー✨

登りの途中からパシャリ📸 相変わらず今日はイイ天気ですねー✨

登りの途中からパシャリ📸 相変わらず今日はイイ天気ですねー✨

小鈴山山頂スペースです⛰
こじんまりした感じ😌 カンバンは立派でした🪧

小鈴山山頂スペースです⛰ こじんまりした感じ😌 カンバンは立派でした🪧

小鈴山山頂スペースです⛰ こじんまりした感じ😌 カンバンは立派でした🪧

小鈴山山頂です⛰
直ぐに到着✨ 眺望はありません😌

小鈴山山頂です⛰ 直ぐに到着✨ 眺望はありません😌

小鈴山山頂です⛰ 直ぐに到着✨ 眺望はありません😌

スゴイ登ってる感を出してもらいましたがヤラセです🤣 クサリ使ってませんししかも下り途中でした⛓😁

スゴイ登ってる感を出してもらいましたがヤラセです🤣 クサリ使ってませんししかも下り途中でした⛓😁

スゴイ登ってる感を出してもらいましたがヤラセです🤣 クサリ使ってませんししかも下り途中でした⛓😁

縦走路の途中からパシャリ📸
今日登った渡神岳と英彦山が見えますね👀

縦走路の途中からパシャリ📸 今日登った渡神岳と英彦山が見えますね👀

縦走路の途中からパシャリ📸 今日登った渡神岳と英彦山が見えますね👀

ここの縦走路は本当に歩き易かったです🚶‍♂️✨

ここの縦走路は本当に歩き易かったです🚶‍♂️✨

ここの縦走路は本当に歩き易かったです🚶‍♂️✨

頂上直前の鎖場⛓
使わなくても登れますが使うと更に安全に登れます⛰👍

頂上直前の鎖場⛓ 使わなくても登れますが使うと更に安全に登れます⛰👍

頂上直前の鎖場⛓ 使わなくても登れますが使うと更に安全に登れます⛰👍

酒呑童子山山頂スペースです⛰
広くはないです😌 何か食べるようなスペースはありませんね☺️

酒呑童子山山頂スペースです⛰ 広くはないです😌 何か食べるようなスペースはありませんね☺️

酒呑童子山山頂スペースです⛰ 広くはないです😌 何か食べるようなスペースはありませんね☺️

酒呑童子山山頂です⛰

酒呑童子山山頂です⛰

酒呑童子山山頂です⛰

酒呑童子山山頂からの眺望です⛰
こちらも絶景✨ 天気も良くて最高です❗️

酒呑童子山山頂からの眺望です⛰ こちらも絶景✨ 天気も良くて最高です❗️

酒呑童子山山頂からの眺望です⛰ こちらも絶景✨ 天気も良くて最高です❗️

まこっちゃん
「じゃあもう一度手を合わせましょうか❗️」
自分は
「はーい😌」
相変わらず素直なワタシ🤣

まこっちゃん 「じゃあもう一度手を合わせましょうか❗️」 自分は 「はーい😌」 相変わらず素直なワタシ🤣

まこっちゃん 「じゃあもう一度手を合わせましょうか❗️」 自分は 「はーい😌」 相変わらず素直なワタシ🤣

まこっちゃんが自宅から持ってきた空瓶❗️
お酒に引っ掛けてます😅 芸が細かい🤣

まこっちゃんが自宅から持ってきた空瓶❗️ お酒に引っ掛けてます😅 芸が細かい🤣

まこっちゃんが自宅から持ってきた空瓶❗️ お酒に引っ掛けてます😅 芸が細かい🤣

酔っ払ってる訳ではないですよー😅
何パターンも撮らせて頂きました📸
まこっちゃんは芸達者ですね😏👍

酔っ払ってる訳ではないですよー😅 何パターンも撮らせて頂きました📸 まこっちゃんは芸達者ですね😏👍

酔っ払ってる訳ではないですよー😅 何パターンも撮らせて頂きました📸 まこっちゃんは芸達者ですね😏👍

・・と言う事でまこっちゃんの芸の細かいところに乗っかって自分もパシャリ📸😅
なかなかこんな機会もありませんので記念に撮ってみました😌

・・と言う事でまこっちゃんの芸の細かいところに乗っかって自分もパシャリ📸😅 なかなかこんな機会もありませんので記念に撮ってみました😌

・・と言う事でまこっちゃんの芸の細かいところに乗っかって自分もパシャリ📸😅 なかなかこんな機会もありませんので記念に撮ってみました😌

ここに出て来ました⛰
後は舗装路を駐車場まで戻ります🚶‍♂️

ここに出て来ました⛰ 後は舗装路を駐車場まで戻ります🚶‍♂️

ここに出て来ました⛰ 後は舗装路を駐車場まで戻ります🚶‍♂️

琴平温泉です♨️

琴平温泉です♨️

琴平温泉です♨️

露天風呂♨️
こんな感じ✨
直ぐ横に流れている川のせせらぎが聞こえてきます😌
ここは本当に気持ち良かった❗️
また来たいです☺️

露天風呂♨️ こんな感じ✨ 直ぐ横に流れている川のせせらぎが聞こえてきます😌 ここは本当に気持ち良かった❗️ また来たいです☺️

露天風呂♨️ こんな感じ✨ 直ぐ横に流れている川のせせらぎが聞こえてきます😌 ここは本当に気持ち良かった❗️ また来たいです☺️

左端の紫陽花がキレイですね🌸
・・まこっちゃんが何か怪しげな動きをしてます😏 何の為に撮ってるんでしょうねー🤣

左端の紫陽花がキレイですね🌸 ・・まこっちゃんが何か怪しげな動きをしてます😏 何の為に撮ってるんでしょうねー🤣

左端の紫陽花がキレイですね🌸 ・・まこっちゃんが何か怪しげな動きをしてます😏 何の為に撮ってるんでしょうねー🤣

龍庵さんです✨
ここに来た理由は・・・😌

龍庵さんです✨ ここに来た理由は・・・😌

龍庵さんです✨ ここに来た理由は・・・😌

そう❗️   まさかの生中🍺
今日のメインイベントです😁
まこっちゃんの依頼(自分はそう思ってます‼️)で頂く事に🤣

そう❗️ まさかの生中🍺 今日のメインイベントです😁 まこっちゃんの依頼(自分はそう思ってます‼️)で頂く事に🤣

そう❗️ まさかの生中🍺 今日のメインイベントです😁 まこっちゃんの依頼(自分はそう思ってます‼️)で頂く事に🤣

ハイ❗️   乾杯🍻‼️
右手が自分で生中🍺✨ 左手がまこっちゃんでノンアルコール😌 ・・泡が違う〜🍺😁
今回の酒呑童子山への登山はお酒を愛する自分を指名した時点でこうなる事は織り込み済み🤣
申し訳ありませんが頂きまーす😋✨

ハイ❗️ 乾杯🍻‼️ 右手が自分で生中🍺✨ 左手がまこっちゃんでノンアルコール😌 ・・泡が違う〜🍺😁 今回の酒呑童子山への登山はお酒を愛する自分を指名した時点でこうなる事は織り込み済み🤣 申し訳ありませんが頂きまーす😋✨

ハイ❗️ 乾杯🍻‼️ 右手が自分で生中🍺✨ 左手がまこっちゃんでノンアルコール😌 ・・泡が違う〜🍺😁 今回の酒呑童子山への登山はお酒を愛する自分を指名した時点でこうなる事は織り込み済み🤣 申し訳ありませんが頂きまーす😋✨

地鶏の炭火焼き🐓
美味しゅうございました😋

地鶏の炭火焼き🐓 美味しゅうございました😋

地鶏の炭火焼き🐓 美味しゅうございました😋

お母さんのビールの継ぎ方がメッチャ上手い✨
思わずパシャリ📸
ありがとうございました🍺☺️

お母さんのビールの継ぎ方がメッチャ上手い✨ 思わずパシャリ📸 ありがとうございました🍺☺️

お母さんのビールの継ぎ方がメッチャ上手い✨ 思わずパシャリ📸 ありがとうございました🍺☺️

ビールお代わり頂きまーす🍺✨
大満足です☺️
まこっちゃんありがとうございます❗️

ビールお代わり頂きまーす🍺✨ 大満足です☺️ まこっちゃんありがとうございます❗️

ビールお代わり頂きまーす🍺✨ 大満足です☺️ まこっちゃんありがとうございます❗️

帰って来ましたー❗️
今回まこっちゃんから頂きました✨
今後の登山で効果の程を確認しますね☺️

帰って来ましたー❗️ 今回まこっちゃんから頂きました✨ 今後の登山で効果の程を確認しますね☺️

帰って来ましたー❗️ 今回まこっちゃんから頂きました✨ 今後の登山で効果の程を確認しますね☺️

自宅で反省会🏠
反省点・・反省点が無いのが反省点🤣
1日楽しかったです⛰

今日はストックから京都の玉川 純米大吟醸「玉龍」を頂きます🍶
キリッとした辛口と芳醇な香りが溶け合った逸品です✨ 勿論旨い😋❗️
それではお疲れ様でした⛰☺️

自宅で反省会🏠 反省点・・反省点が無いのが反省点🤣 1日楽しかったです⛰ 今日はストックから京都の玉川 純米大吟醸「玉龍」を頂きます🍶 キリッとした辛口と芳醇な香りが溶け合った逸品です✨ 勿論旨い😋❗️ それではお疲れ様でした⛰☺️

自宅で反省会🏠 反省点・・反省点が無いのが反省点🤣 1日楽しかったです⛰ 今日はストックから京都の玉川 純米大吟醸「玉龍」を頂きます🍶 キリッとした辛口と芳醇な香りが溶け合った逸品です✨ 勿論旨い😋❗️ それではお疲れ様でした⛰☺️

おまけ
前日の土曜日は天拝山の麓でお弁当を食べていて四葉のクローバーを見つけました🍀✨
コレを見た皆さんに何か良い事ありますように❗️

おまけ 前日の土曜日は天拝山の麓でお弁当を食べていて四葉のクローバーを見つけました🍀✨ コレを見た皆さんに何か良い事ありますように❗️

おまけ 前日の土曜日は天拝山の麓でお弁当を食べていて四葉のクローバーを見つけました🍀✨ コレを見た皆さんに何か良い事ありますように❗️

この駐車場に停めました🚗 10台は停めれそうです✨

ここが登山道入り口⛰ 入り口にトラマークがあります😅 登り始めて10mぐらいは登山道が崩れていますが全く危なくありません☺️ その後は逆に登り易い登山道でした❗️ もし行かれる方は自己責任でお願いしますね🤲😌

最初の登り⛰ 今回のルートではこの辺りが1番疲れる所で後は基本歩き易い縦走路でした🚶‍♂️

登りの途中からパシャリ📸 相変わらず今日はイイ天気ですねー✨

小鈴山山頂スペースです⛰ こじんまりした感じ😌 カンバンは立派でした🪧

小鈴山山頂です⛰ 直ぐに到着✨ 眺望はありません😌

スゴイ登ってる感を出してもらいましたがヤラセです🤣 クサリ使ってませんししかも下り途中でした⛓😁

縦走路の途中からパシャリ📸 今日登った渡神岳と英彦山が見えますね👀

ここの縦走路は本当に歩き易かったです🚶‍♂️✨

頂上直前の鎖場⛓ 使わなくても登れますが使うと更に安全に登れます⛰👍

酒呑童子山山頂スペースです⛰ 広くはないです😌 何か食べるようなスペースはありませんね☺️

酒呑童子山山頂です⛰

酒呑童子山山頂からの眺望です⛰ こちらも絶景✨ 天気も良くて最高です❗️

まこっちゃん 「じゃあもう一度手を合わせましょうか❗️」 自分は 「はーい😌」 相変わらず素直なワタシ🤣

まこっちゃんが自宅から持ってきた空瓶❗️ お酒に引っ掛けてます😅 芸が細かい🤣

酔っ払ってる訳ではないですよー😅 何パターンも撮らせて頂きました📸 まこっちゃんは芸達者ですね😏👍

・・と言う事でまこっちゃんの芸の細かいところに乗っかって自分もパシャリ📸😅 なかなかこんな機会もありませんので記念に撮ってみました😌

ここに出て来ました⛰ 後は舗装路を駐車場まで戻ります🚶‍♂️

琴平温泉です♨️

露天風呂♨️ こんな感じ✨ 直ぐ横に流れている川のせせらぎが聞こえてきます😌 ここは本当に気持ち良かった❗️ また来たいです☺️

左端の紫陽花がキレイですね🌸 ・・まこっちゃんが何か怪しげな動きをしてます😏 何の為に撮ってるんでしょうねー🤣

龍庵さんです✨ ここに来た理由は・・・😌

そう❗️ まさかの生中🍺 今日のメインイベントです😁 まこっちゃんの依頼(自分はそう思ってます‼️)で頂く事に🤣

ハイ❗️ 乾杯🍻‼️ 右手が自分で生中🍺✨ 左手がまこっちゃんでノンアルコール😌 ・・泡が違う〜🍺😁 今回の酒呑童子山への登山はお酒を愛する自分を指名した時点でこうなる事は織り込み済み🤣 申し訳ありませんが頂きまーす😋✨

地鶏の炭火焼き🐓 美味しゅうございました😋

お母さんのビールの継ぎ方がメッチャ上手い✨ 思わずパシャリ📸 ありがとうございました🍺☺️

ビールお代わり頂きまーす🍺✨ 大満足です☺️ まこっちゃんありがとうございます❗️

帰って来ましたー❗️ 今回まこっちゃんから頂きました✨ 今後の登山で効果の程を確認しますね☺️

自宅で反省会🏠 反省点・・反省点が無いのが反省点🤣 1日楽しかったです⛰ 今日はストックから京都の玉川 純米大吟醸「玉龍」を頂きます🍶 キリッとした辛口と芳醇な香りが溶け合った逸品です✨ 勿論旨い😋❗️ それではお疲れ様でした⛰☺️

おまけ 前日の土曜日は天拝山の麓でお弁当を食べていて四葉のクローバーを見つけました🍀✨ コレを見た皆さんに何か良い事ありますように❗️

この活動日記で通ったコース

小鈴山-酒呑童子山 往復コース

  • 01:56
  • 3.4 km
  • 344 m
  • コース定数 8