今年初の白山

2017.08.01(火) 日帰り

天気が微妙な予報だったのだ行くか行くまいか散々悩んで決行❗️ 別当出合を5時45分に出発。 途中で雲海が綺麗に見えました。 頂上での眺めはイマイチでしたが、充実感たっぷり登山でした。 いつも初夏に出てくる『ブーン』というやつは、室堂で食事をしている時に結構しつこくやってきました。 登山道の状況は、雪もなく問題ありません。 流石に白山開山1300年記念で、登山者は多いです。 ちなみに別当出合に到着した5時半ころではまだ道路横の駐車スペースに止めることができました。 帰りは、甚之助避難小屋を過ぎたあたりから雨が降り出し、カッパの上着だけを着ておりました。 この時期のカッパは暑いです💦 帰りは勝山にある日帰り温泉♨️で疲れを癒してきました。

人が多くて正面から撮れませんでした^_^;

人が多くて正面から撮れませんでした^_^;

人が多くて正面から撮れませんでした^_^;

いよいよ着ました。
霊峰白山。
よろしくお願いします🙏

いよいよ着ました。 霊峰白山。 よろしくお願いします🙏

いよいよ着ました。 霊峰白山。 よろしくお願いします🙏

橋の上の風が気持ち良いです^_^

橋の上の風が気持ち良いです^_^

橋の上の風が気持ち良いです^_^

砂防ダムの滝

砂防ダムの滝

砂防ダムの滝

雲海①

雲海①

雲海①

雲海②

雲海②

雲海②

雲海③ 甚之助避難小屋から

雲海③ 甚之助避難小屋から

雲海③ 甚之助避難小屋から

雲海④

雲海④

雲海④

十二曲り。息も絶え絶え

十二曲り。息も絶え絶え

十二曲り。息も絶え絶え

雲海⑤

雲海⑤

雲海⑤

黒ボコ

黒ボコ

黒ボコ

弥陀ヶ原

弥陀ヶ原

弥陀ヶ原

ナナカマド越しの御前峰

ナナカマド越しの御前峰

ナナカマド越しの御前峰

私の好きな花です。

私の好きな花です。

私の好きな花です。

室堂越しの御前峰

室堂越しの御前峰

室堂越しの御前峰

開山1300年記念❗️

開山1300年記念❗️

開山1300年記念❗️

室堂の気温  16℃

室堂の気温 16℃

室堂の気温 16℃

クロユリ

クロユリ

クロユリ

遂に到着。
白山奥宮。
ありがとうございました🙏

遂に到着。 白山奥宮。 ありがとうございました🙏

遂に到着。 白山奥宮。 ありがとうございました🙏

頂上からの池

頂上からの池

頂上からの池

ガスが出て風景はイマイチ。
ですが、頂上に立つと嬉しい。

ガスが出て風景はイマイチ。 ですが、頂上に立つと嬉しい。

ガスが出て風景はイマイチ。 ですが、頂上に立つと嬉しい。

頂上②

頂上②

頂上②

室堂の池

室堂の池

室堂の池

人が多くて正面から撮れませんでした^_^;

いよいよ着ました。 霊峰白山。 よろしくお願いします🙏

橋の上の風が気持ち良いです^_^

砂防ダムの滝

雲海①

雲海②

雲海③ 甚之助避難小屋から

雲海④

十二曲り。息も絶え絶え

雲海⑤

黒ボコ

弥陀ヶ原

ナナカマド越しの御前峰

私の好きな花です。

室堂越しの御前峰

開山1300年記念❗️

室堂の気温 16℃

クロユリ

遂に到着。 白山奥宮。 ありがとうございました🙏

頂上からの池

ガスが出て風景はイマイチ。 ですが、頂上に立つと嬉しい。

頂上②

室堂の池

この活動日記で通ったコース

白山 往復コース

  • 08:27
  • 12.2 km
  • 1548 m
  • コース定数 35