雪のように白い花びら♫

2021.03.15(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 13
休憩時間
46
距離
10.1 km
のぼり / くだり
911 / 921 m
2
58
2 54
1 7

活動詳細

すべて見る

先週の金立山のタムシバは、満開間近。再び、金立山へ向かうと、雪のように白い花が、あちこちに咲き乱れていた。稜線は満開。北斜面も、蕾はあるがほぼ満開。足元には、白い花びらがハラハラと落ちていた♫♫♫。

金立山・金敷城山 久しぶりに、東尾根から登ると、タムシバが見えてきた。
久しぶりに、東尾根から登ると、タムシバが見えてきた。
金立山・金敷城山 足元には、ヤブツバキの赤い花が沢山。誰かの仕業?行儀良く並んでいる。
足元には、ヤブツバキの赤い花が沢山。誰かの仕業?行儀良く並んでいる。
金立山・金敷城山 天空のベンチから、山頂付近に、タムシバが。
天空のベンチから、山頂付近に、タムシバが。
金立山・金敷城山 青空に映える白い花びら
青空に映える白い花びら
金立山・金敷城山 稜線のタムシバは、ほとんど満開。カメ夫婦さんのレポにもあったが、木立が邪魔して分かりにくい。
稜線のタムシバは、ほとんど満開。カメ夫婦さんのレポにもあったが、木立が邪魔して分かりにくい。
金立山・金敷城山 山頂下広場から、大峠に向かう尾根が、白く見える。
山頂下広場から、大峠に向かう尾根が、白く見える。
金立山・金敷城山 タムシバロード💕。タムシバのあたり年は、3年周期。が、ここ数年、酷暑のせいか、お目にかかっていない。今年は寒かったからか、久しぶりの当たり年?
タムシバロード💕。タムシバのあたり年は、3年周期。が、ここ数年、酷暑のせいか、お目にかかっていない。今年は寒かったからか、久しぶりの当たり年?
金立山・金敷城山 タムシバの花は、高い所に咲いている。何回も頭上を見上げて、首が痛い😆。
タムシバの花は、高い所に咲いている。何回も頭上を見上げて、首が痛い😆。
金立山・金敷城山 ピンクがかった花びらが、頭上の一面に。楮原ルートがタムシバの多い場所だが、勘違いして、大峠に向かってしまった😅。
ピンクがかった花びらが、頭上の一面に。楮原ルートがタムシバの多い場所だが、勘違いして、大峠に向かってしまった😅。
金立山・金敷城山 大峠に向かう途中で振り返ると、北斜面が真っ白。思わず声を上げる。木立が邪魔で見えにくいが、白い塊が点々と。九千部岳のヤマボウシに似ている。
大峠に向かう途中で振り返ると、北斜面が真っ白。思わず声を上げる。木立が邪魔で見えにくいが、白い塊が点々と。九千部岳のヤマボウシに似ている。
金立山・金敷城山 大峠に向かっても、タムシバがない。勘違いに気づき、引き返して、分岐から楮原ルート方面に向かう。
大峠に向かっても、タムシバがない。勘違いに気づき、引き返して、分岐から楮原ルート方面に向かう。
金立山・金敷城山 分岐からも、タムシバロード(^^)。
分岐からも、タムシバロード(^^)。
金立山・金敷城山 楮原ルートに下ると、時間がかかるので、九電の管理道路を通って、稜線に上がることにした。が、去年の大雨のせいか、土砂に流されて危険。ここは通らない方がいいです。
楮原ルートに下ると、時間がかかるので、九電の管理道路を通って、稜線に上がることにした。が、去年の大雨のせいか、土砂に流されて危険。ここは通らない方がいいです。
金立山・金敷城山 12号鉄塔の下では、登山者のグループが休憩していた。ここで、人と会うのは初めてでビックリ。向こうも、驚いていた。
12号鉄塔の下では、登山者のグループが休憩していた。ここで、人と会うのは初めてでビックリ。向こうも、驚いていた。
金立山・金敷城山 稜線の途中の林道から、白い北斜面を見上げる。こんなに沢山のタムシバを見たのは初めてだ。
稜線の途中の林道から、白い北斜面を見上げる。こんなに沢山のタムシバを見たのは初めてだ。
金立山・金敷城山 アオモジ?クロモジ?
アオモジ?クロモジ?
金立山・金敷城山 負けずに満開
負けずに満開
金立山・金敷城山 帰りは后ケ浦ルートで下りる。テープがなくなっていて、少し迷った。久しぶりの金立山は、あちこち、様子が変わっていた😳。
帰りは后ケ浦ルートで下りる。テープがなくなっていて、少し迷った。久しぶりの金立山は、あちこち、様子が変わっていた😳。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。