人形山

2017.07.09(日) 日帰り

ササユリとニッコウキスゲの人形山へ行ってきました。 事前調べでは、花の情報がなく、また日曜日は登山口まで車で行けるとのことでしたので、本日勇んで行ったところ、まさかの通行止め。原因は先日の豪雨で、道路に穴が開いたためでした。最初すごく悩みましたが、とりあえず行けるところまで行こうと出発。6キロの林道を1時間半かけて登山口に到着しましたが、もう体はヘロヘロ状態。当初の予定は三ヶ辻山も立ち寄る予定でしたが、体力的に無理だと思い、人形山まではなんとか登頂しました。 ニッコウキスゲは咲きはじめのようで、ほとんど蕾の状態でしたので、来週あたりが一番良い頃合いではないかと思います。あと白木峰では見れなかったサンカヨウやツバメオモトも見れて十分堪能できました。人形山から分岐まで戻った時、三ヶ辻山行こうか迷いましたが、長い林道歩きもあり、水分が残り少なかったことから断念しました。結果的に林道歩きの途中で水分が無くなり正解でした。 今回下調べが十分でなかったのが反省点です。

オオバギボウシ
1/59

オオバギボウシ

オオバギボウシ

2/59
シシウド
3/59

シシウド

シシウド

ササユリ
4/59

ササユリ

ササユリ

5/59
6/59
7/59
8/59
9/59
ゴゼンタチバナ
10/59

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

マイズルソウ
11/59

マイズルソウ

マイズルソウ

ミツバオウレン
12/59

ミツバオウレン

ミツバオウレン

13/59
14/59
15/59
16/59
17/59
18/59
ツマトリソウ
19/59

ツマトリソウ

ツマトリソウ

まさかのサンカヨウ
20/59

まさかのサンカヨウ

まさかのサンカヨウ

21/59
まさかのツバメオモト
22/59

まさかのツバメオモト

まさかのツバメオモト

23/59
ユキザサ群生
24/59

ユキザサ群生

ユキザサ群生

25/59
気の早いナナカマド
26/59

気の早いナナカマド

気の早いナナカマド

27/59
カラマツソウ
28/59

カラマツソウ

カラマツソウ

コアジサイ
29/59

コアジサイ

コアジサイ

まさかの通行止め

まさかの通行止め

まさかの通行止め

豪雨で穴が

豪雨で穴が

豪雨で穴が

長い林道歩き

長い林道歩き

長い林道歩き

第1村人が道を塞いでいます

第1村人が道を塞いでいます

第1村人が道を塞いでいます

第2村人が道を塞いでいます

第2村人が道を塞いでいます

第2村人が道を塞いでいます

千と千尋に出てきそうな店

千と千尋に出てきそうな店

千と千尋に出てきそうな店

やっとの思いで登山口到着

やっとの思いで登山口到着

やっとの思いで登山口到着

駐車場と東屋

駐車場と東屋

駐車場と東屋

第1休憩所

第1休憩所

第1休憩所

四等三角点

四等三角点

四等三角点

たまらず冷凍ゼリー

たまらず冷凍ゼリー

たまらず冷凍ゼリー

第2休憩所

第2休憩所

第2休憩所

宮屋敷

宮屋敷

宮屋敷

人形山でしょうか?

人形山でしょうか?

人形山でしょうか?

分岐

分岐

分岐

人形山

人形山

人形山

三ヶ辻山

三ヶ辻山

三ヶ辻山

山頂到着

山頂到着

山頂到着

パノラマ

パノラマ

パノラマ

展望とニッコウキスゲを見ながら遅い昼食

展望とニッコウキスゲを見ながら遅い昼食

展望とニッコウキスゲを見ながら遅い昼食

三ヶ辻山はガスが

三ヶ辻山はガスが

三ヶ辻山はガスが

やっと登山口、ここから長い林道歩き

やっと登山口、ここから長い林道歩き

やっと登山口、ここから長い林道歩き

無事到着
59/59

無事到着

無事到着

オオバギボウシ

シシウド

ササユリ

ゴゼンタチバナ

マイズルソウ

ミツバオウレン

ツマトリソウ

まさかのサンカヨウ

まさかのツバメオモト

ユキザサ群生

気の早いナナカマド

カラマツソウ

コアジサイ

まさかの通行止め

豪雨で穴が

長い林道歩き

第1村人が道を塞いでいます

第2村人が道を塞いでいます

千と千尋に出てきそうな店

やっとの思いで登山口到着

駐車場と東屋

第1休憩所

四等三角点

たまらず冷凍ゼリー

第2休憩所

宮屋敷

人形山でしょうか?

分岐

人形山

三ヶ辻山

山頂到着

パノラマ

展望とニッコウキスゲを見ながら遅い昼食

三ヶ辻山はガスが

やっと登山口、ここから長い林道歩き

無事到着

この活動日記で通ったコース