西上州 ▲ 大ナゲシ北稜

2021.02.23(火) 日帰り

久しぶりの西上州エリア♬ 大ナゲシ北稜は地図にコースの記載は無いので 地形図を頼りに進んでいく 今は先人達の記録や高精度のGPSもあるが 地形図・コンパスは必携だ 駐車場までの林道にはデカい落石が多数 降車し、どかして進んでいく AM9:00過ぎにP着 遅めのスタートとなったが 他に車両も無く独り登り始める 初っ端から尾根に乗り薮を掻き分け高度を稼ぐ この時期なので薮は薄くて見通しも良い そして懸垂下降ポイントに到着 捨て縄が2箇所に巻かれていた 新しそうだが残置は信用ならないので使用せず 下部はちょい空中懸垂気味 ロープは30mで十分だった 野栗沢諏訪山 到着 僕はここからの下降がわかりづらく感じた 南側はかなり切れてる崖 しかも高い 少し東側に巻きつつ慎重に降りていくと下部に着いた それから大ナゲシまでは程よい岩稜・木登りが続く 場所によって雪(氷)が多少付いているので 慎重にルートファインディング 途中二回目の懸垂下降ポイントがあった こちらも捨て縄が目印となっていたが 斜度は大した事もないので ロープは出さずに慎重に降りていく 辿り着いた大ナゲシ山頂は見晴らし抜群! 誰もいない山頂でしばらく景色を楽しんだ ここからの下山は地図記載のルートもあるし テープも多いので迷う事はないだろう 唯一、大ナゲシちょい下に結構急な下りがあり fixロープが張ってあるものの少し怖い箇所だった すぐに赤岩峠着 下る前に 大ナゲシの山体を写真に撮りたくて 赤岩岳方面に少し登り、途中のピナクルで撮影 再び赤岩峠に戻った所でチェンスパ装備 下山路は北側斜面 雪で隠れたアイスバーンが続くので注意だ 何度か沢を跨いでP到着 気持ちの良い薮岩登山だった 【 バイル 】 踏まれていない斜面は土が柔らかく滑り易いが バイルがあれば雪斜面のようにスピッツェを刺して安定できる 木、根、岩にもピックを手掛かりにできるし 最悪ハーケンを打つハンマーも付いている 今回の薮岩登山でも心強い道具となった 本来の使用用途とはズレてるかもしれないが ザレザレの斜面でも滑落を止められるのでオススメだ

懸垂下降ポイント
捨て縄2つ有り
1/22

懸垂下降ポイント 捨て縄2つ有り

懸垂下降ポイント 捨て縄2つ有り

下部が若干空中懸垂となる
30mロープで足りた

下部が若干空中懸垂となる 30mロープで足りた

下部が若干空中懸垂となる 30mロープで足りた

野栗沢諏訪山
朽ちた社
3/22

野栗沢諏訪山 朽ちた社

野栗沢諏訪山 朽ちた社

南側にこれから向かう大ナゲシ

南側にこれから向かう大ナゲシ

南側にこれから向かう大ナゲシ

少し雪
5/22

少し雪

少し雪

懸垂下降ポイント2箇所目
大した斜度でも無さそうなので懸垂せず
ゆっくりと木を手がかりに降りていく
6/22

懸垂下降ポイント2箇所目 大した斜度でも無さそうなので懸垂せず ゆっくりと木を手がかりに降りていく

懸垂下降ポイント2箇所目 大した斜度でも無さそうなので懸垂せず ゆっくりと木を手がかりに降りていく

大ナゲシ直下
写真右(南)から巻いた
7/22

大ナゲシ直下 写真右(南)から巻いた

大ナゲシ直下 写真右(南)から巻いた

山頂
結構開けている
8/22

山頂 結構開けている

山頂 結構開けている

北東方向
大ナゲシBlue

北東方向 大ナゲシBlue

北東方向 大ナゲシBlue

写真中央の鞍部が赤岩峠分岐
その左が赤岩岳だ
近いな
10/22

写真中央の鞍部が赤岩峠分岐 その左が赤岩岳だ 近いな

写真中央の鞍部が赤岩峠分岐 その左が赤岩岳だ 近いな

東側
両神も近い

東側 両神も近い

東側 両神も近い

南側
こちら側が最も展望が良い
12/22

南側 こちら側が最も展望が良い

南側 こちら側が最も展望が良い

遠くには八ヶ岳も見えた
13/22

遠くには八ヶ岳も見えた

遠くには八ヶ岳も見えた

誰もいないのでまったり
静かで気持ち良い

誰もいないのでまったり 静かで気持ち良い

誰もいないのでまったり 静かで気持ち良い

浅間山 白い
15/22

浅間山 白い

浅間山 白い

陽当たり悪い斜面には雪が残ってた
表面が雪なだけでガチガチのアイス
16/22

陽当たり悪い斜面には雪が残ってた 表面が雪なだけでガチガチのアイス

陽当たり悪い斜面には雪が残ってた 表面が雪なだけでガチガチのアイス

大ナゲシ下山してからは
テープ多め
17/22

大ナゲシ下山してからは テープ多め

大ナゲシ下山してからは テープ多め

分岐点
18/22

分岐点

分岐点

分岐から赤岩岳方面へ少し登り
さっきまでいた大ナゲシを望む
絶景だ

分岐から赤岩岳方面へ少し登り さっきまでいた大ナゲシを望む 絶景だ

分岐から赤岩岳方面へ少し登り さっきまでいた大ナゲシを望む 絶景だ

大満足
さぁ帰ろう

大満足 さぁ帰ろう

大満足 さぁ帰ろう

下りの北側斜面
ガチガチのアイスバーン
危ないのでチェンスパ装備
21/22

下りの北側斜面 ガチガチのアイスバーン 危ないのでチェンスパ装備

下りの北側斜面 ガチガチのアイスバーン 危ないのでチェンスパ装備

ちょっぴり怖い橋
22/22

ちょっぴり怖い橋

ちょっぴり怖い橋

懸垂下降ポイント 捨て縄2つ有り

下部が若干空中懸垂となる 30mロープで足りた

野栗沢諏訪山 朽ちた社

南側にこれから向かう大ナゲシ

少し雪

懸垂下降ポイント2箇所目 大した斜度でも無さそうなので懸垂せず ゆっくりと木を手がかりに降りていく

大ナゲシ直下 写真右(南)から巻いた

山頂 結構開けている

北東方向 大ナゲシBlue

写真中央の鞍部が赤岩峠分岐 その左が赤岩岳だ 近いな

東側 両神も近い

南側 こちら側が最も展望が良い

遠くには八ヶ岳も見えた

誰もいないのでまったり 静かで気持ち良い

浅間山 白い

陽当たり悪い斜面には雪が残ってた 表面が雪なだけでガチガチのアイス

大ナゲシ下山してからは テープ多め

分岐点

分岐から赤岩岳方面へ少し登り さっきまでいた大ナゲシを望む 絶景だ

大満足 さぁ帰ろう

下りの北側斜面 ガチガチのアイスバーン 危ないのでチェンスパ装備

ちょっぴり怖い橋