灰頭泥顔

灰頭泥顔

ユーザーID: 2380959

  • 宮崎で活動
  • 1991年生まれ
  • 男性
振り返ると、やぎとカバンが子どもの頃からすきなことに気づいた。 いわさきちひろと金子みすゞはずっと心に引っかかっててしっかり向き合ってみたらとてつもなくすきだった。 山野井妙子さんと小林ハルさんと桜井哲夫さんは知れば知るほどすきになった。 淡い色と薄暗いところはたぶん産まれながらすき。 だから、お風呂に入るときはお風呂の電気はつけたくない。 エレファントカシマシがたまらなくすき。 吉岡秀隆さんもたまらなくすき。 そして、2021年11月、以前すすき野の写真を見て気になってたことを思い出し、ふと岩湧山に登ったところ、歩くこと、登ること、山のことが自分でもびっくりするくらいすきなことを知って、山を巡り始める。
  • ID: 1134067

    登山、トレランを楽しみながら活動してます。トレランは初心者です。きのこが大好きです。

  • ID: 405697

    トレランぼちぼち、ハイクときどき。 山登らない時はロード走ってます。 長めの縦走ルートを考えたりするのが好きです。 Youtube(トレランなど) https://www.youtube.com/channel/UCJVWOoyKMyXDI5dubBCatVA note(トレランのログなど) https://note.com/suna_run

  • ID: 2936804

    犬なので人間の言葉わかんないです ◆昆虫/植物/動物 ◆星空 ◆タトゥーOKな温泉 ◆公共交通機関

  • ID: 3327921

    寝ていて足をつりました。 激痛に仰け反った瞬間、脇腹を痛めました。 ただ寝ていただけで致命傷を負ったのです! つまりはそういうお年頃です。 そういえば最近朝起きたら枕がやたら臭いのです… これが噂の加齢臭ってやつなのでしょうか?? こんな特別山が好きでもないオタク部屋にわざわざお越し頂きありがとうございます。 登山かぁ… 登山ねぇ… わたくしアニメと漫画とフィギュアが大好きな現実世界ではどもりまくりで挙動不審の気持ち悪いカースト最底辺の引きこもり人間なのです! あ〜…山登りより今期のアニメ観てぇ… 山登りしていてリア充満載な方々を見ると爽やかすぎて目が潰れます! 目がーっ! 目がーっ! ラピュタのムスカ状態です。 皆様何を楽しみに山に登っているのでしょう? 僕には正直言って山登りの楽しさが全く分かりません。 駐車出来るか心配しなくちゃいけないし… 登山口分からなくて迷うし… トイレないし… 登りで死ぬほど辛いのに下山してる方にすれ違ったら笑顔で挨拶しなくちゃいけないし… 下山中油断したらすぐに滑るし転びまくるし… 冬は寒くて起きれないし… 春は花粉が飛びまくって鼻がズルズルだし… 夏は目の前に虫が飛びまくるし灼熱だし… 秋はアンニュイな気分だから引きこもりたいし… しかも万が一遭難したらYahoo!ニュースに記事が出て「山を舐めてる」とか「税金を無駄に使って助けるな」ってヤフコメ民や5chねら〜からボロカス叩かれまくるのです!! 僕も彼らと同じヤフコメ&ねら〜民なので彼らが非常に怖いのです。 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 同族嫌悪ってやつですね。 長々としょ〜もない文章を書きましたが何を言いたいかと申しますとですね… 僕が山登りを始めたのは… 「なぜ山に登るのか?」 「そこで飯を食うからだ!!」 これを言いたかったのです! わたくしひっそり一人でお山でごはん作って食べてます。 低山ばかり登っているので多分遭難はしないと思うので人様のご迷惑はかけないと思います… もしどこかのお山でごはん作っている姿を見かけたら生温かい目で見守って頂けたら幸いです。

  • ID: 2979690

    2023年の8月から登山を始めたばかりの初心者です🔰山に初めて登って、自然の魅力に気づき、別の山にも挑戦したい気持ちが芽生える 目標は高千穂峰⛰️

  • ID: 861782

    趣味でアラスカにオーロラや動物の写真を撮りに行っています。そのためのトレーニングにと、近くの山を歩き回っています❗ プロフィールの写真は、アラスカで撮ったものです。この写真は、不定期ながら頻繁に変更していきたいと思います‼️ また、モーメントにもアラスカの写真をアップしていきますので、こちらも楽しんでいただけたら幸いです‼️

  • 「山高きがゆえに貴(たっと)からず、樹(き)あるをもって貴しとなす」 千葉県にもちゃんと山がありますよ。そして海も近い! 是非、一度この自然豊かな房総の山を歩きに来てくださいね。 きっと気に入ることと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本プロジェクト代表やまっぺ(平柳)から皆様へ 令和元年9月9日、千葉県内に甚大な被害をもたらした房総半島台風以後から約4年間トレイル整備を継続しておりますが、まだまだ手付かずの荒れた山道が大半残っているのが現状です。 復旧を終えたトレイルに限っても草刈り等、維持管理活動に手が回らない人手不足の課題も山積しております おそらくこの様な課題は千葉の山に限らず、特にマイナーとされる各都道府県の里山も同様に頭を抱えていらっしゃる問題だと想像しております 行政や人任せだけでは間に合いません 財政難や山間集落の過疎化etc.. 山歩きを嗜む我々個人が動かなければ荒廃の一途を辿る深刻なステージなんだと思います そんな個人が動く集団が 「房総トレイル整備隊」 です。 2023年10月頃を目安に活動を再開する予定でおります 整備に少しでも参加してみたいと思う方に限らず、千葉の山に対する質問等ありましたらお気軽にコミュニティ「房総整備コミュ」にコメント頂けたら幸いです 房総整備コミュ https://yamap.com/communities/123183 (2023年6月28日公募開始)

  • ID: 1135478

    鹿児島在住/大阪人 全ては絶景のため ▽Instagram www.instagram.com/mahiru1314

  • ID: 1418221

    【2024年目標】 1⃣100マイラーになる🗻🦖💨 2⃣どこかの大会で優勝(個人?)🥇 【結果】 01/21 長府ハーフマラソン 1:31:32 35位/234人 02/04 くだまつ笠戸島アイランドトレイル(30㎞) 3:39:55 11位/407人 03/23 広島湾岸TRAILRUN(109㎞) 17:35:46 24位/692人 04/26 Mt.FUJI100(165㎞) 30:43:41 129位/2146人 1⃣100マイラー達成 05/12 SAIOTO COLORS ~Green Ver.~(28㎞) 1位/60人 2⃣どこかの大会で優勝達成

  • ID: 1485184

    トレラン歴3年目突入🏃‍♂️ ホームマウンテン→蒲生山、日岡山⛰ 小岱山、鞍岳でもたまに活動⛰ これまでの出場大会 ・上峰つばきの森トレイル ・第3回南阿蘇カルデラトレイル ロング ・第5回 MIZUKAMI MOUNTAIN PARTY ・第4回南阿蘇カルデラトレイル ショート ・第10回霧島えびのエクストリーム ショート 今後の目標 ・ART完走 ・KRT完走 ・フルマラソンサブ3.5 ・家族で富士山登山 ぼちぼち走って登っていこうと思います♪

  • ID: 1789642

    九州のトレランの大会に参加する為日々トレーニングしております。気軽にフォローして下さい。 ⛰⛰⛰⛰

  • ID: 1991379

    やりたい事できたら、即、行動⛰️ 2023年:FUJI100、ソロ完走→達成🐵 今後は、家族との夢の実現に向けて無限の体力をつけるぞ🍺✊ 以下、家族とのスケジュール🗓️ 2024年:ショート〜ミドル、チャレンジ 2025年:ミドル〜100km、チャレンジ 2026年:100km完走 2027年:160kmチャレンジ 2028年:FUJI100、夫婦完走 2048年:マイル、家族で完走

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • ID: 1768155

  • ID: 1618022

    縦走・周回、マイナールート、低山、など(^^)

  • ID: 1591450

    トレランを中心に冬はバックカントリースキー、夏は沢登りもするようになりました。 ソロキャンプ、焚き火も好きだし、クライミングもやりたい!もちろん日本酒も大好き! 只今、日本百名山72座。 全く未熟者ですが、よろしくお願いします。

  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • 皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。

  • ID: 858438

  • ID: 910362

    マラソン トレラン UL登山を自己流でやってます 基本は近場を日帰りで夏にアルプス行くくらい

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • 北海道生まれの雪国育ち、屯田兵の正統な子孫です 琵琶湖周辺の低い山を中心に週一のペースでゆるりと山歩しています バージンスノーを踏み荒らすのが大好きで雪が降るのを楽しみにしています プロフィール画像は裏山にいたリスです😊めんこいしょ! 背景画像の富士山には社会人になって直ぐ、スニーカーとジーパンで這い上がり、1泊してご来光❤ 下りの雪渓にてスニーカーでミニスキーのように楽しみました😍 これグリセードっていうのですね 当時はグリセードはおろか、シリセードという言葉すら知らず、ストックもピッケルも持っていませんでした😓 今でも、一滑り当たり1~3m程のグリセードを楽しんでいます💕

  • ID: 85347

    双(二つ)の山に憧れて・・・ 少しは脚力と体力がついてきたが、まだまだ登るのが遅い。 皆さんの記録を参考にして、マイペースであっちの山、こっちの山を征服しようと思ってます。

  • ID: 70723

    死ぬまでにやりたいこと! やりたくてできなかった事等を実現しょうと早期退職しました。 その1・ バックパッカーで海外旅行 2020に実現(ニュージーランド) その2 ・保育士 保育士ではないけれど、子供達と 接しながら働いてます。 その3・海外旅行 フランス、エジプト、スペイン等 その4・アウトドア 登山(利尻富士、剣岳、尾瀬等) キャンプ(道具は、殆ど揃えました) その5・読書 退職して図書館に殆ど毎日通い、 好きな作家の新作は購入し、活 字中毒みたいに読んでいたら、飽き てしまって…今は、たまーに読書 その6・映画鑑賞 TSUTAYAのプレミアム会員に成っ て「コレデモカ」というくらいレ ンタルし、飽きました。 今は、たまにレンタルしたり、 映画館で観てます。 その7・勉強(学校)(資格) 何か資格を取りたくて「セラピス スト養成課」に半年通って無事に 修了、アロマテラ ピー検定1級取得 厚生労働省認定「子育て支援研修 修了証書」取得…次は🤔 その8・麻雀 賭けない!吸わない!飲まない! 健康麻雀教室(2022年4月から) その9・ジム ヨガ、ボディーメンテナンス等 その10・ 🤔