アスレチックな万ノ助山・光明山!
光明山
(新潟, 福島)
2025.06.07(土)
日帰り
YAMAPで万ノ助山を見つけ、名前面白い!登ってみたいってだけで行って来ました。
一応、最新情報だけ確認。
なんとなく大変な山だということと、登る人が少ないってことは分かった。
今日は昨日と同じように薄曇りだから、そこまで暑くはないだろうと、でも2本のペットボトルを凍らせてザックへ。
朝ごはんを食べてゆっくりしてたら、登山開始が予定より30分以上遅くなった。
ソロなので下山は16時以内が目標。(理想は15時)
登山口の看板には大きく「キケン」の文字が。
まー、登らないと分からない。
森ゾーンの途中でナメクジみたいのが指に。
デコピンの刑で飛ばし、先に登り始めたからが、ヒル除去をしており、私の指のナメクジはヒル?
森ゾーンで少し迷ったが、開けるとたぶんキケンゾーンに到着。
ロープを駆使してなんとか。
すれ違った方から「歩くのが早いエキスパートがいた。」と、気になるー!
また森ゾーンを抜けるとようやく万ノ助山。
ここからラスボス光明山までが遠く感じた。
でも登ったり、下ったりと飽きなかった。
途中、エキスパートに出会い、確かにエキスパートっぽい。
振り返るともうあそこまで!?って感じでした。
山頂に着いた達成感はあったが、ハエに占領されていたので山頂手前の登山道で休憩。
山頂到着目標が11時くらいだったなのでそんなにゆっくりも出来ず。
後から登ってきた方から私のカメラレンズキャップを拾って頂きました。
もう、諦めてたのでまさか!でした。
昨日から落とし物を拾って頂き、山に登る方優しい🥺!!
落とさないように気を付けます。
万ノ助山下りた山で自然の冷房に癒され、少し早歩き程度て歩き、ヒルの森ゾーンはスピードUp!
目標より1時間早く下りれた!
参考に
・駐車場にバリアフリーのトイレが1つ
・ヒルが出るので要注意!特に小川が流れているところ
・キケンゾーンは細道だけど、ロープがあるのでゆっくり通れば行けるはず。
・万ノ助山までのキケンゾーンが厳しいと感じた方は万ノ助山で止めた方が良いかも。
・なかなか面白い山です!