17:53
25.7 km
2671 m
宮之浦岳・永田岳
屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)
2023.12.03(日) 3 DAYS
トッピーで世界自然遺産の屋久島入り、前日登った開聞岳が見えた。 出発1週間前くらいから、毎日、天気予報をチェック。 屋久島は1カ月で35日雨が降るっていうくらいだから、雨は覚悟してたけど、いや、むしろ、苔の森は雨があるくらいが良いから、どしゃ降りにさえならなければよいなと。 結果、雨はなかった。最終日、下山時にちょこっとだけあったけど、これぞ屋久島という感じで、緑が濃くて、苔もイキイキ。 初日は、縄文杉までで往復してるガイドツアーのグループとのすれ違い多数。 縄文杉は私たち2人占め。神々しい。縄文杉見ながらのコーヒーはサイコー⤴️⤴️名もなき屋久杉も、すごかった。生命力を感じる。土が少なくても、がんばって立ってる。 私も、がんばって生きていこう~。 2日目は、高塚小屋から淀川小屋まで、誰とも会わなかった。 宮之浦岳の登山道は積雪があり、凍結してた。つるんつるん。 ヤク猿さんには会えたけど、ヤク鹿さんには出会えず。 オフシーズンだから小屋は貸切だよねーと思ってたら、高塚小屋、淀川小屋、両方、もう1組いた。 小屋はきれーで快適で、お水も豊富。 屋久島ごはんのトビウオの唐揚げ、羽根までサクサクで、美味。ヤク鹿のピザも、いただいてしまった。