38 11 05:55 8.5 km 709 m 2021.02.28丹波岳・文殊山 文殊山 (福井) 2021.02.28(日) 日帰り なおちゃり 「はじめまして」の丹波岳。 急登と平坦の繰り返しは少々キツかったけど、手作りの標示板やプラ階段に助けられました。 桜や欅、檜の大樹の凛々しさに感動! 見晴らしの良い切り株の休憩所はステキでした。
44 15 03:30 7.7 km 701 m 見たい風景を見るために丹波岳の頂の先へ 文殊山 (福井) 2021.02.22(月) 日帰り みどりんりん 生まれ育った四方谷町から朝日は、いつも丹波岳から登ってきていた。生家からは丹波岳の西側が見える。その形状は凸であり、頂からは我が町はどの様に見えるのだろうと思っていた。 去年丹波岳までの登山道が整備され、いよいよ長年夢みた風景が見れると期待して登ったのだが、木々に阻まれ望めず、どうしても諦めきれず、熊さんが眠っていて、木々の葉が落ちているこの時期まで待っていた。 頂上のあの場所からは見えないとわかっている。だとしたら凸の向かって左肩から望めるかもと藪こぎ覚悟で決行😁
12 40 01:45 5.0 km 444 m 丹波岳・広野山 文殊山 (福井) 2021.02.22(月) 日帰り とっこさん お久しぶりです。 寒くなってから登山をさぼってました。 雪山へ行きたいなと思っているのですが、雪道の運転が苦手すぎて、登山口に辿り着けない気がして…そんなこと言ってたらダメだな、なんとかしなければ!とは思いつつ…冬装備を揃えるのも二の足を踏んでる状態です。 でもこのままじゃ山不足、運動不足でダメダメになってしまいそうなので近場でうろうろすることにしました。前から気になっていた山へ。 午後は歯医者に行かないといけないので時間があまりなく距離は短めでしたが、ポカポカ陽気でのんびり楽しめました。
22 7 01:58 5.2 km 450 m 半年ぶり丹波岳・広野山 文殊山 (福井) 2021.02.13(土) 日帰り PROGAR 去年の夏に大正寺から汗だくになって登った丹波岳、広野山。先日登った西袋登山口から。車も少ないし、通り沿いだし、ちょっとお気に入り! 明日も天気良さそうだし、どこ登るかな😁
13 30 05:07 11.2 km 977 m 橋立山・丹波岳・広野山・磯部裏山(竹山)・弁財天山・文殊山 一乗城山 (福井) 2021.01.25(月) 日帰り 山海🥃 急用で午前中が潰れてしまったので急遽、一乗山を目指して出発しましたが途中で断念し下山しました。その道中にも何個かピークがあったみたいです。 榎坂峠から竹山までトレースなし、道は雪が溶けてぐしゃぐしゃでした、ゴアテックスの靴も4時間が限界で靴下まで濡れました。 眺望のない鹿の糞だらけの道中でした。
18 70 07:55 14.6 km 974 m 文殊山・文殊山(奥の院)・橋立山・丹波岳 文殊山 (福井) 2021.01.17(日) 日帰り ツボさん 先週は大雪で何処も行けず… 1週間車も出せず歩いて通勤… 5日間くらいは除雪進まず、そこらじゅうで🚗スタックしてました コンビニ、スーパーは食材、弁当品切れだし…災害級の大雪は勘弁して欲しいですね😅 仕事は毎日スコップで雪カキで1週間終わりました 今週はゆっくりしようかなって思いましたが、 福井出張も3月半ばで終了予定 なので1番近い文殊山へ
5 31 03:35 5.1 km 444 m 新年未踏⁉️丹波岳・広野山 文殊山 (福井) 2021.01.03(日) 日帰り puyo まさかの初ラッセル❄️⁉️ それはそれで よかった╰(*´︶`*)╯♡ つけたトレースを鹿さんも利用してたみたい🦌 今日も 山の神さま ありがとう❣️
19 16 02:51 5.1 km 439 m 丹波岳・広野山 ・カモシカに遭遇 文殊山 (福井) 2020.12.26(土) 日帰り 彦 今日は文殊山ではなく丹波岳、広野山へ。 滑った跡がたくさんあって、かなり慎重に。 丹波岳から広野山へ向かう途中でカモシカと遭遇。 恋人かってくらい見つめあって、なんかすごい可愛くて…んもー… ↑阿呆丸出し。
50 29 06:00 8.7 km 720 m 【文殊山・紅葉まだ楽しめました】大正寺口~広野山・丹波岳・大文殊 文殊山 (福井) 2020.12.06(日) 日帰り tom32 春にミツマタ狙いで大正寺登山口から登った文殊山、整備中だった榎木峠からの広野山~丹波岳ルートが良いらしいということで、紅葉狩のついでに歩いてきました。紅葉は最盛期を過ぎたようでしたが、まだまだ色づきよく楽しめました。 詳細はヤマレコで https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2789412.html