02:45
6.0 km
500 m
文殊山・文殊山(奥の院)
文殊山 (福井)
2025.07.10(木) 日帰り
みなさんの活動日記を拝見していると山に行きたくなります🙄しかし今日は午後から大事な予定が入っていたので、いざとなったら走って下りられる(と思う)安心の文殊山へ 案外余裕があったので奥の院まで行けました✨ 気温が高く汗だくにはなりましたが、木陰が続くので割と涼しくて気持ち良い山登りでした🙏
365 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
出典:Wikipedia
文殊山(もんじゅさん)は、福井県福井市と鯖江市の境にある山。 越前五山のひとつの山。標高は365メートルである。毎年4月25日には文殊祭りが行われており、5月には福井市足羽中学校による文殊山競歩大会が行われる。 信仰の山でありながら住民のハイキングコースとして親しまれ、方々に登り口があり色々なコースが楽しめる。福井市・鯖江市などの小学校の遠足にもよく選ばれている。 カタクリ・ツツジ・アジサイ等、秋には紅葉狩りなど自然が豊かであり、登山道からは奥越山塊の上に白山も見え、福井平野も一望できる。 なお、この山にはこの他に胎内潜・新宮松・経々岩などの遺跡がある。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。