07:14
12.2 km
1222 m
水引入道・屏風岳・南屏風岳・アイハギの峰・不忘山(御前岳)
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2023.11.23(木) 日帰り
夏に蔵王北側を縦走した。 北側歩いて思った。 南側も歩きたい。 今日は南蔵王を縦走した。 水引入道の岩場と急登を楽しめたし、雪が付いた南屏風岳の壁が魅力的で景色も堪能できた。 今日は山も季節外れの暖かさで登山道が水浸し、登山靴の中も水でヒタヒタになった。
1825 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
屏風岳(びょうぶだけ)は、宮城県刈田郡蔵王町に位置する標高1825mの山である。日本百名山・蔵王山(最高峰は熊野岳・1841m)のシンボルである巨大な火口湖・御釜から刈田峠を挟んで南側に連なるのが南蔵王縦走コース。前山(1684m)・杉ヶ峰(1744m)を経て屏風岳を越え、南屏風岳(1810m)・不忘山(御前岳・1705m)と連なる山々の最高峰である。屏風岳は東面が切り立った崖になっており、山麓からは屏風のように見えることから名付けられた。また杉ヶ峰との鞍部にある芝草平は蔵王連峰唯一の高層湿原で、夏にはお花畑が、秋には草紅葉が広がる絶景ポイントである。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。