中岳(長野県上伊那郡宮田村)の写真
読み方:なかだけ

中岳(長野県上伊那郡宮田村)

2925 m

体力度
1 2
体力度とは?

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

木曽駒ヶ岳(千畳敷)

  • 初級
  • 3時間29分
  • 3.5 km
  • 446 m
体力度
1

木曽駒ヶ岳の鉄板コースである、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅から登山するコース。ロープウェイを降りると、目の前には千畳敷カールと宝剣岳のアルペンな雰囲気抜群の絶景に包まれ、序盤からテンションアップ間違いなし。千畳敷カール周辺は遊歩道が整備されており、観光にも楽しめる。登山者も途中までは遊歩道を歩くことになるが、途中から本格的な登山道となり、岩稜の急坂に差し掛かる。乗越浄土までたどり着けば一安心。この周囲にはいくつかの山小屋が立ち並ぶ。乗越浄土は、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳など各方面への分岐点となっているが、今回はもっとも向かう登山者が多いであろう木曽駒ヶ岳方面へ行こう。中岳を越えた先にあるなだらかなピークが、木曽駒ヶ岳頂上だ。山頂は360度の大展望が広がる。

体力度
1

体力度
2

体力度
2

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

  • 中央アルプスの日本百名山・木曽駒ヶ岳の前衛峰
  • 稜線からは木曽御嶽山を遠望でき、振り返ると宝剣岳や三ノ沢岳の勇姿も見事
  • 山頂の北麓・南麓に3軒の山小屋が営業している

中岳(なかだけ)は、長野県上伊那郡宮田村と木曽郡上松町の境にそびえる標高2925mの山である。中央アルプスの最高峰であり日本百名山に選定されている木曽駒ヶ岳(2956m)の南に位置し、もっともポピュラーな千畳敷カールからのルートでは乗越浄土で主稜線に到達し、中岳を越えて木曽駒ヶ岳に至る。詳細は木曽駒ヶ岳を参照。
 https://yamap.com/mountains/100

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

10月の気温

  • 最高気温 18.4
  • 平均気温 8
  • 最低気温 -1.3

月ごとの気温

最高気温 最低気温

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE