ふるさとの山、その弐。森山
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山
(青森)
2019.05.03(金)
日帰り
昨日の荒れ風が嘘のような快晴です。
今日は帰省最終日。
帰り仕度があるので、朝食前にご近所へ。
森山は津軽の人なら誰もが知っている、
岩木山に見守られるかのようにちょこん、と佇んでいるお山ですが、
多分登る人はあまりいないのでは、、、
私もお初です。
岩木山全体がご神体で、昔は女人禁制でした。
ですから、森山に登って岩木山を拝んでいたそうです。
伐採道を途中までいき、山頂目指して力技で笹薮を漕いで直登してみました。
動物になった気分。
山頂は三角点があるプチ広場です。
木々がまだ茂らない今の時期なので、遠くに白神の山々がみえました。
私の住む里も、春ののどかな空気に包まれていました。
下りは素直に伐採道をたどり、
ふきのとう採りをしました。
岩木山、よおく見えました!
拝みました。
夏には登りたいです。
これからふるさとをあとにします。
素敵な数日間に、感謝。