01:21
3.7 km
125 m
身も心も凍るほど寒かった霧ヶ峰(車山)へ🥶
霧ヶ峰・車山・大笹峰 (長野)
2023.12.03(日) 日帰り
車山からの朝焼けを見にカゼニモマケズの気合いで何とか行ってみた😆 スライドはたったの1名でした🤣
車山肩を起点に、車山山頂から車山湿原を周回するコース。公共交通機関利用の場合は、JR上諏訪駅か茅野駅から霧ヶ峰方面行きのバスに乗り、車山肩で下車する。最高峰の車山は、車山肩から40分ほどにある。車山湿原は木道になっており気軽に多くの花を楽しむことができる。おすすめの時期は6月〜8月。
車山肩を起点に、霧ヶ峰をぐるっと周回するコース。公共交通機関利用の場合は、JR上諏訪駅か茅野駅から霧ヶ峰方面行きのバスに乗り、車山肩で下車する。たくさんの山小屋や広いお花畑に恵まれたのんびりとした高原散歩を楽しめる。最高峰の車山は、車山肩から40分ほどのところにあるので、ここの往復だけで終わるのではなく、ここで紹介しているように八島ヶ原湿原方面を含めて散策するとより楽しめるだろう。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
諏訪湖の北東に位置する日本百名山・霧ヶ峰の最高峰。山頂からは八ヶ岳や南・北・中央アルプスなどのパノラマが広がる。観光道路のビーナスラインが高原の南側を通っているため、マイカーでのアプローチも容易だ。霧ヶ峰には八島ヶ原、車山、踊場の3つの大きな湿原があり、いずれも「霧ヶ峰湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。この湿原を中心にした一帯は、初夏のレンゲツツジに始まり、夏のニッコウキスゲ、ワタスゲ、秋のヤナギランなどの花に彩られ、多くのハイカーたちで賑わう。とはいえ、車山を起点とした霧ヶ峰一周は予想外に時間がかかる。スタートが遅いときや人数が多い場合は、短縮コースを事前に把握しておこう。日没の早い秋は特に大切なことだ。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。