あまり展望ないかな〜と思っていたら途中でひょっこり🗻
この日は終始ご機嫌だったみたい、高尾山▲からもいい眺めだったでしょうね🎵
後で行く高尾山付近は枯れ枯れでしたがここら辺りはまだいい感じ🍁
あっ〜これこれ❕ようやく会えました💕
来年の干支🐉ですね
それにしてもよく出来てる お上手ですね👏
少し🔍左は大室山かな
この場所にもベンチあり
皆さんここでこの眺め見ながら休憩されてました🥤
おおっ❕これも皆さんの📝📷拝見していたフクロウ🦉
ここにもベンチあって休憩されている方もみえました
オレンジ✨🌅
朝日🌅を浴びて良い感じに〜
遠く山と山の間からはアルプス🏔も👀
草戸山▲着きました
以前ここまで来た事あり、ここからも眺めよく今は閉鎖していましたが展望台から城山湖と🗻?も見れたかな👀
鳥居向こうには🏙️も
お腹も空いたので🍴タイムとしました
この案内でんっ?🤔となりましたが、梅ノ木平へまき道なのかそうでないかでした ちゃんと見たら案内ありますね

モデルコース

大垂水峠から南高尾山稜 縦走コース 

コース定数

標準タイム 04:34 で算出

ふつう

17

  • 04:34
  • 8.9 km
  • 565 m

コースマップ

タイム

04:34

距離

8.9km

のぼり

565m

くだり

771m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 13
    15

    04:39

    9.5 km

    560 m

    南高尾セブンサミッツ 大垂水峠スタート

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.13(月) 日帰り

    新年、友人たちと、南高尾山陵のセブンサミッツを縦走してきました。 年末年始の忘年会、新年会で身体が重いため、ハートの形を描くのは諦め、大垂水峠からの半周にしました。 最後は下山メシのために、初めて高尾駅のKO52に立ち寄りました。期せずしてトレイルランナーの上田瑠偉さんの写真展が開催されており、まさかのご本人もいらっしゃって、感激です。 写真展の後は美味しいクラフトビールをいただきました。 今年も良い山歩きが、できそうです。

  • 10
    9

    04:04

    11.5 km

    727 m

    大垂水峠から南高尾で高尾駅

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.13(月) 日帰り

     前回の石老山同様、地図の都合から高尾山域の南高尾に行ってきました。  再来週にテルモスと大きめのザックを使うことになったので、その確認がてらです。  昨晩一時雪との天気予報でしたが降りもせず、今日は快晴のポカポカ日和の中、のんびりと楽しめました。  テルモスもザックも10年近く仕舞い込んでいたのに問題は無く、山の道具の頑丈さを感じた山行でした。

  • 26
    14

    04:05

    9.8 km

    561 m

    東京 南高尾セブンサミッツ 大垂水峠から

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.12(日) 日帰り

    大垂水峠までタクシーで移動してセブンサミッツ縦走。歩きやすい道、ほどよいアップダウンで気持ちよく歩けました。 大垂水まではバスが出ていますが本数はかなり少ないです。また、相模湖方面行きと、反対の八王子方面行きのバス停間に200mくらい距離があります。登山口が近いのは八王子方面行きのバス停のほう。

  • 10
    9

    04:06

    9.8 km

    562 m

    南高尾セブンサミッツ

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.12(日) 日帰り

    高尾駅からタクシーで3500円で、大垂水のバス停まで。そこから歩きスタートで行きは少し登るけど、比較的下りの初心者でも歩きやすいコース。適度なアップダウンとところどころでベンチに休みながら行くのもよし。 お昼ご飯を入沢山の山頂で食べて、そこからはジョグを兼ねて半分小走りで進む。そんなに混んでないし、道は細いけどちゃんと整備されているので歩きやすかったです。 トイレがないのが1番惜しいポイントですが、高尾駅でトイレを済ませれば、歩き出すと汗とかで下山するまでなんとかもちました。 下山後は高尾山口の極楽湯で疲れをとる、混んでるけどしっかり休めました。 後は、立川の魚トの神で美味しい和食と日本酒飲んで今日は満足な1日でした

  • 22
    19

    05:36

    9.8 km

    598 m

    南高尾セブンサミッツ!松枝峰・大洞山・コンピラ山・中沢山・入沢山・東山・泰光寺山・榎窪山・草戸山・八方台

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.12(日) 日帰り

    2025登り初め✨高尾ハイカーとして行かねばならない!と奮い立たせ行って参りました。眺望は殆どないルートなので曇空の今日はグッドタイミング。 ルートは人気のハート型ではなく大垂水峠BSから高尾山口ルート。YAMAP参考日記を頼りに相模湖駅からバスに乗りました。20人くらいいたかな?皆さんグループで楽しそう😊 天狗岳以来の山行なので足の軽さにビックリ。 いつもの小仏〜景信〜城山ルートよりもトレランの方が多くいた気がします。 木工彫刻や各所にベンチがあり、とっても歩きやすかったです。下山までアップダウンも多数あり登りごたえのあるルートでした! そして。スギ花粉が始まりました。。ポケットティッシュ5個使ったのは過去最高記録。特に下り。くしゃみも相当。南高尾に私の大きなくしゃみが響いてました。熊鈴要らないかも。。

  • 20
    10

    04:57

    9.6 km

    571 m

    南高尾ゼブンサミッツ 松枝峰・大洞山・コンピラ山・中沢山・入沢山・東山・泰光寺山・榎窪山・草戸山

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.11(土) 日帰り

    以前からやりたかった高尾山縦走 南高尾ゼブンサミッツ挑戦✊ 冬の鈍った体によいトレーニングになりました🏃‍♂️‍➡️ 登山後のコーヒーと濃厚チョコレートケーキが美味しゅうございました💕

  • 20
    42

    06:15

    10.1 km

    585 m

    南高尾山陵(大垂水峠→高尾山口駅)☕️下山後はTAKAO COFFEEへ

    高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

    2025.01.11(土) 日帰り

    今年初のグループ登山で南高尾エリアを縦走してきました。 今回はハートルートの下半分。大垂水峠からのスタート。アップダウンが連続しなかなか登りごたえのあるコースでした。コース中にはベンチが所々にあり、景色を眺めながら休憩できる場所もいくつかありました。多くの方の活動日記でよく目にする竜やフクロウの木彫りのアートも見れました。 今回のグループ登山のもう一つの目的は下山後に『TAKAO COFFEE』に行くこと。店内は満席で混雑していましたが、10分くらい待って入店。価格はちょっとお高めでしたが、チョコレートケーキとコーヒーを頂き山行の疲れをリフレッシュ。 コーヒーの後は高尾山口駅で解散し本日の山行は終了。