05:25
20.4 km
1579 m
七ツ石山・ヨモギノ頭・小雲取山・雲取山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.22(水) 日帰り
4年前に山登りを始めた頃に登った雲取山へ。 当時は1泊2日の小屋泊で、登り6時間半(休憩込)掛かった山。 今回は往復で5時間ちょっと。 少しは体力ついたと思える山行でした!
雲取山のもっともよく登られているコースがこの鴨沢コースだ。小袖駐車場までマイカーでアクセスすることもできるが、その下の鴨沢バス停までは奥多摩駅よりバス便がある。土日は始発から多くの登山者が訪れる。登山道は急登も少なく整備されていて歩きやすいが、雲取山までのアプローチは長く、コースタイムも長いため、雲取山荘で1泊して2日間の行程で歩くことをおすすめする。健脚者は日帰りもできるが、日が長い春〜夏がおすすめだ。
10:33
19.7km
1609m
1609m
丹波山村村営駐車場(小袖乗越駐車場) Google Map
鴨沢 Google Map
丹波山村村営駐車場(小袖乗越駐車場) Google Map
05:25
20.4 km
1579 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.22(水) 日帰り
4年前に山登りを始めた頃に登った雲取山へ。 当時は1泊2日の小屋泊で、登り6時間半(休憩込)掛かった山。 今回は往復で5時間ちょっと。 少しは体力ついたと思える山行でした!
10:05
20.1 km
1577 m
07:00
20.5 km
1654 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.22(水) 日帰り
天気は晴れ風もなく暖かくて登山日和です。 昨日までは混雑していたと思うが、今日は駐車場はガラガラです。 歩き始めから薄着で歩くが、すぐに暑くなって来て30分も歩いたら汗が噴き出てきた。 先週土曜日に降った雪はすでに解けてなかったが、小雲取山からは所々に残雪が残っていたが暖かくてどんどん解けていました。 帰りは気温がどんどん上がって、暑くて初夏のような気温でした。
04:35
20.2 km
1486 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.22(水) 日帰り
お久しぶりです。 5ヶ月ぶりのお山になりました雲取山。 弱った筋力を取り戻すためトレーニング兼ねてピークまで行って来ました。 雪の心配もあり軽アイゼン、泥濘対応でゲイター持参しましたが未使用でした。 ピーク付近に雪と泥濘ゾーンありますが大した事無し。 明日以降はまた雪降るかもしれませんね。 それにしても登りやすい登山道。トレーニングには最適でした。七ツ石はパスして巻きました。 次は鴨沢から三峯神社までピストンしようかな。 あと登山と関係あるか分かりませんが、頚椎症性神経根症なるものになりまして、3ヶ月ほど左腕の痛み、力が入らない等の症状に悩まされてました。 原因は加齢みたいですが、登山で首に負担かかってる感じするので気を付けます。 今シーズンもよろしくお願いします!
06:57
22.5 km
1777 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.21(火) 日帰り
雪トレ行きたい行きたい行きたーい! と思えども相変わらず仕事で前日も帰宅が22時過ぎという有様だったので、大菩薩より朝がゆっくりできる雲取山に行くことにしました!一応雪はあるみたいだし…と下調べして行ったにも関わらず予想よりはるかに少ない雪でトレーニングはほとんどできませんでし、た! チェンスパも使わなくて済むレベルだったので…。゚(゚´ω`゚)゚。 とはいえ2回目の雲取も相変わらずのタイムアタック、前回は夏でしたが今はまだまだ日没の早い時期ですし靴は雪に備えてトレッキングシューズにしたので重く、ぶっちゃけ前回より条件悪いじゃん! という状態でバス乗ったら鴨沢までいたのはほんの数人。ほとんどの方は三頭山狙いでし、た! 「そりゃこんな時期に9時から鴨沢ピストンやるアホいるか…?」 いないよね!いないわ!でもウチからだと一番早いバスがこれ! 流石に焦って急いだおかげで今回も時間に余裕もって下山できました🙌 まぁ今回はかなりまきみちにも頼りました。雪道歩きたかったんだもん!(だもん???) 山頂付近で多少雪道歩けたから良いとしよう… あ!雲取山、石尾根出てから泥濘がすさまじいのでゲイターは必須って感じです! 蓼科山あたり行きたいんですけど調べたらバス乗り継ぎやらこの時期は運休やらといろいろ出てきたのでひっくり返りました⊂⌒~⊃。Д。)⊃ でも雪のあるとこっていうともう群馬長野あたりから上じゃないと厳しそうですね…雲取山もっかい雪積もって〜!!\( ˆoˆ )/ そういえば電車がダイヤ改正してて焦りました…そんな時期でしたか!
09:03
20.6 km
1645 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.21(火) 日帰り
久しぶりの雲取山へ 長距離を歩きたくなったのと のめこい湯に行きたかった~😌♨️🍶
05:20
20.3 km
1610 m
06:48
23.4 km
1948 m
05:57
22.6 km
1886 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.21(火) 日帰り
今日は登山を本格的に始めて3ヶ月が経ったので そろそろ20キロを超える 雲取山にチャレンジしようと思いました😊‼️ 山登りの足が だいぶできてきたので、 下り坂は少し走ったりしながら 時間を短縮しました。 上のほうは雪がまだ積もっていたので チェンスパイクはあった方が良いと思います👍 今日は天気も良く、 富士山もよく見え てとても楽しい登山になりました。 国道から丹波山村営駐車場に入るときに、 東京方面からだと 右折の角度がきつすぎて ハンドルを切れないので、 いちど国道に出てから 反対方面から入った方が入りやすいです😱💦 今日は祝日 朝5時の時点で8台車が止まっていました。 私が帰る昼頃には20台ぐらい止まっていました。 駐車場は綺麗なトイレがあり、 ペーパーもきちんと設置されていてよかったです。
11:11
21.8 km
1728 m
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)
2023.03.20(月) 日帰り
初めての雲取山😄 東京都最高峰と聞いてたのに… 豪雪地帯でした😂 雲取山荘への巻き道は雪で登山道が無く 通った方の足跡を辿って行きました 初めての山でナイトハイクになってしまい 反省しましたm(_ _)m 写真が多くなってしまった…