登頂🙌
直ぐにもぐもぐタイム☕🍪したら、記念写真を撮り忘れている事に誰も気付きません⤵
富士山アップで🗻
15分ほと歩くとついに大ボスの全景を捉えることのできる展望地が✨💍✨
御正体山も美しい✨
距離感、クリアさもパーフェクト👍️
よくここまでガス取れてくれました😄
🐻の仕業か!
本日のゴール  芭蕉 月待ちの湯 に到着♨️
勢いよく流れてました。
ここで特大ミズナラ😲
ここまでは牛ノ寝通りでもいない!
途中で開けると南アが見えた✨
道坂隧道入口バス停-道坂峠-今倉山-松山-二十六夜山-芭蕉 縦走コースの写真
ここでブナが初登場😍

モデルコース

道坂隧道入口バス停-道坂峠-今倉山-松山-二十六夜山-芭蕉 縦走コース

コース定数

標準タイム 05:30 で算出

ふつう

20

  • 05:30
  • 8.1 km
  • 741 m

コースマップ

タイム

05:30

距離

8.1km

のぼり

741m

くだり

1178m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「道坂隧道入口バス停-道坂峠-今倉山-松山-二十六夜山-芭蕉 縦走コース」を通る活動日記

  • 29
    113

    05:19

    8.7 km

    749 m

    今倉山(東峰)・今倉山(西峰, 御座入山)・松山(赤岩)・中ノ沢ノ頭・松山・二十六夜山(道志二...

    倉岳山・高畑山・九鬼山 (山梨, 神奈川)

    2025.06.15(日) 日帰り

    今日は、早朝、雨が結構降って居たのですが止む事を信じ登って来ました。 途中、少し、天気回復し、景色も良くなったかと思いきやまた、雲って来て雨もパラツキました😞 それでも登って良かったです😊

  • 32
    107

    04:34

    8.6 km

    742 m

    今倉山と二十六夜山(道志二...

    倉岳山・高畑山・九鬼山 (山梨, 神奈川)

    2025.06.08(日) 日帰り

    久々の山だー嬉しい💕 2ヶ月ぶり? 信じられん しかーし、国立駅で人身事故、お向かいのホームで、ホームと電車に人が挟まれてる、、、ここで30分ロス 何とか都留市駅に着いてめんどくさいからタクシーで登山口へ ここか、トンネル手前の急坂か、スタート、登りオンリーの里山あるあるの辛さ泣 今倉山までが一番キツいかな、その後は細かなアップダウンを繰り返す。 赤いつつじが凄く綺麗、新緑もまぶしい💕 赤岩の景色は最高だね~ 富士山が辛うじて見える、わい 二十六夜山まで頑張りランチ 後はひたすら降りるのみ 下山したらお風呂がある、最高だね~

  • 55
    33

    03:52

    8.3 km

    729 m

    赤岩縦走(道志山系)

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2025.06.07(土) 日帰り

    道坂隧道BSから今倉山・赤岩・二十六夜山を経て、芭蕉月待ちの湯までの縦走 靴の慣らし第2段。山梨の道志山系、赤岩にソロで行ってきました😀 都留市駅から8:15のバスで出発。バスは土日祝日のみで朝2本だけ、しかも季節限定と、公共交通利用者にはアクセス難易度が結構高い😓なので空いているかと思いきや、座席が全部埋まるくらいの混雑でした。結構人気の山域なんだな😯 終点の道坂隧道BSで下車。きれいなトイレ有、ただし水場は無し。また、駐車場もあって満車の状態。やっぱり人気のようです。 BS目の前の登山道入口から登山開始。少し歩くと道坂峠。ここで御正体山ルートと分岐しますが、バス乗客の8割方は御正体山に向かったらしく、今日の道中で出会ったのは数名でした。 最初のピーク、今倉山までは結構急登。1時間で450mくらい上がります。そこから先は、各ピークの前後で短いアップダウンが続く稜線歩きになります。 道中はほぼ樹林帯。日射が無いのはありがたいけど、ちょっと退屈🥱と思っていたら、、、赤岩でいきなり富士山ドーンの360°パノラマ!🤩樹林で終わっちゃう?と不安になっていた所のサプライズ🎉でした。最後の二十六夜山でも富士山ドーンがあります😊 二十六夜山からは一目散に下山。最初急降で段々緩やかに。途中、仙人水という水場があり、手酌でガブ飲みしました。冷たくて美味かったッス😋最後は温泉に寄ってフィニッシュ。時間が早かったせいか空いていて広いお風呂でゆっくりくつろげました。 人気のなさそうだったので荒れたルートと思いきや、全般通じてめっちゃ歩きやすかった。ザレ・ガレ・岩場無し、荒れてる場所も見当たらなかったです。肝心の慣らしですが、今回は靴擦れが発生😥二十六夜山からの急な下りで足指の腹が擦れて皮がむける事態にw やっぱりサイズ小さいのが原因かなぁ😰もうちょっといろいろ試してみて考えよう

  • 37
    28

    05:43

    8.3 km

    723 m

    今倉山(東峰)・今倉山(西峰, 御座入山)・二十六夜山.

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2025.06.01(日) 日帰り

    山友に誘われて今倉山から二十六夜山へ行って来ました。雲が多くて富士山は見えませんでしたが、最初から急登が続くハードな山でした。 赤岩は眺望が良いところでしたが、雲で真っ白、何も見えなかったのが残念でした。 尾根道はヤマツツジがたくさん咲いていて疲れた私達をなごませてくれました。下山して芭蕉月待の湯でバスの時間まで休憩(有料)させてもらいました。

  • 53
    41

    04:57

    8.8 km

    792 m

    山梨百名山・都留市二十一秀峰ハント 今倉山・赤岩・二十六夜山(道志二...

    大室山・畦ヶ丸・菰釣山 (山梨, 神奈川, 静岡)

    2025.05.05(月) 日帰り

    先週手に入れた富士急のハイキングリーフレットを利用して道志の山へ。 道坂隧道行のバスにはソコソコのハイカー。 道坂隧道から今倉山へ向かう。 急登を登り詰め、今倉山山頂へ。 山梨百名山、都留市二十一秀峰の一座だが山頂からの眺望はなく地味な山頂だ。 すぐにメインディッシュである赤岩へ向かう。 都留市二十一秀峰である赤岩は360°の展望で眺めは素晴らしい。 が、しかし富士急行線から良く見えていた富士山は雲の中であった。 南アルプス、八ヶ岳、金峰山、奥秩父縦走路、甲州アルプス、奥多摩に甲相国境尾根と残りは良く見えていたのに残念だ。 気を取り直して最後の二十六夜山へ。 ちょうど昼時だったので昼時の準備をしていると奇跡的に富士山が姿を現した。 ここぞとばかりに撮影しているとすぐにまた隠れてしまった。 とはいえ、富士山が見える山が目的だったので問題はない。 その後、長くてキツめの下り坂を下り芭蕉月待ちの湯で一風呂浴びてから帰宅の途についた。 道坂隧道ではソコソコのハイカーが下りたが、道中は殆ど人に会わず静かな山歩きが楽しめた。 こちらの山域には御正体山や菜畑山もあるので、いずれは再訪したいと思う。

  • 28
    23

    04:08

    11.4 km

    862 m

    今倉山から月待の湯へ♨️

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2025.05.05(月) 日帰り

    朝キャンプ地を撤収してやまなつちゃんと都留市駅で待ち合わせ、登山口まで旦那さんに送ってもらう🚙 最初は気持ちよくのぼっていたが、次第に急になり、少しずつしか登れない😱 お花に癒されながらなんとか今倉山に到着⛰️ 菜畑山に行く当初の計画はあっさり却下して「風呂だ♨ビールだ🍺!」と芭蕉月待ちの湯へ一目散🏃