Photo by ケイスケ

本宮山・大日山・風頭山

注意情報
本宮山(愛知県岡崎市)
掲載日時:2022.11.30(水)
以下の区間は森林整備事業のため通行止めです。
※日・祝日は通行可

区間:
もみじ橋〜本宮山頂駐車場
期間:
2022/9/1〜2023/3/15

出典: Wikipedia

本宮山(ほんぐうさん)は、愛知県岡崎市・豊川市・新城市にまたがる三河山地の標高789 mの山である。 【概要】 一帯は大きな杉が生い茂っており、県の自然公園(本宮山県立自然公園)に指定されている。山頂近くには三河国一宮の砥鹿神社奥宮があり、東三河の人々の信仰の対象として親しまれている。南側(豊川市)の山麓には本宮山ウォーキングセンターが整備されていて、ここから表参道を登るのが一般的なハイキングコースである。また、岡崎市側のくらがり渓谷から登ることも可能である。

このエリアについて

掲載されている山

本宮山(三河)・大日山・風頭山

  • 体力度
    1 3

    本宮山(ほんぐうさん)は愛知県岡崎市、新城市、豊川市にまたがる標高789mの山で、別名を「三河富士」と言う。古来より山岳信仰の対象とされてきた山であり、山頂近くには砥鹿(とが)神社奥宮が鎮座しており、地元の東三河の人々に親しまれている。南側の山麓にあるウォーキングセンターを起点とする表参道コースは休日には多くのハイカーで賑わう。他には岡崎市側にあるキャンプ場のくらがり渓谷から登るルートもある。山頂には巨大なアンテナ群が建っているが展望は開けているため、富士山、南アルプス、三河の山々、豊橋平野を望むことができる。山頂近くまでは本宮山スカイラインが通じているためマイカーでも行くことができる。

  • 吉祥山

    標高:382 m

    体力度
    1

  • 体力度
    2 3

  • 額堂山

    標高:419 m

    体力度
    2 3

  • 高野御前山

    標高:471 m

    体力度
    2 3

エリア近辺の天気

地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。

天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す