熊野古道 紀伊路③(切目駅~紀伊田辺駅)
【「熊野古道・高野参詣道巡り」キャンペーン】
2022年11月より、和歌山県 × YAMAPの共同企画「熊野古道・高野参詣道巡り」がスタート。日本を代表する巡礼道で世界遺産にも登録されている「熊野古道」及び「高野参詣道」に全42種類のモデルコースを搭載するとともに、YAMAP大人気企画のデジタルバッジキャンペーンを開催。聖地に至る5つの参詣道を巡り、YAMAPデジタルバッジをゲットしましょう。
キャンペーン詳細はこちらから→ https://yamap.com/magazine/40982
【熊野古道 紀伊路とは】
熊野古道とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺からなる「熊野三山」へと通じる参詣道のことです。古くは古事記や日本書紀にも登場する霊場であり、神々が棲まう自然崇拝の聖地であった熊野には、平安時代以降多くの参詣者が往来し、上皇や貴族のみならず、やがて庶民に至るまで、身分や男女の別を問わず、あらゆる人々が熊野を目指した様子は「蟻の熊野詣」と称されるほどでした。
その参詣道のひとつである紀伊路は、京都・大阪と熊野を結ぶ紀伊国の主要街道として長い歴史と多くの文化遺産や伝説、そして豊かな自然景観、文化的景観に富む道で、和歌山県西部を周りながら熊野三山に至る参詣道です。和歌山市から田辺市に至る沿線には、日前宮、紀三井寺、長保寺、道成寺など由緒ある社寺や、白鳥の関、吹上の浜(和歌の浦)、藤白坂、糸我峠、結松など万葉集等の有名な和歌が詠まれた景勝地が点在します。
【このエリアのモデルコース】
切目駅~南部駅 (https://yamap.com/model-courses/24354)
南部駅~紀伊田辺駅 (https://yamap.com/model-courses/24355)
※地図をダウンロード後、「設定」から「モデルコース」選択でコースの選択が可能です
このエリアについて
掲載されている山
切目駅から紀伊田辺駅
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 26
01:44
7.5 km
204 m
熊野古道 紀伊路③(岩白駅~南部駅)-2023-03-21
熊野古道 紀伊路③(切目駅~紀伊田辺駅)(和歌山)
2023.03.21(火) 日帰り
- 296
04:50
17.8 km
463 m
熊野古道 切目駅~芳養(ハヤ)駅
熊野古道 紀伊路③(切目駅~紀伊田辺駅)(和歌山)
2023.03.21(火) 日帰り
- 2334
06:32
24.0 km
516 m
熊野古道紀伊路③(岩代駅~紀伊田辺駅)
熊野古道 紀伊路③(切目駅~紀伊田辺駅)(和歌山)
2023.03.21(火) 日帰り