平標山☀️ヤカイ沢↑平元新道↓

2021.02.21(日) 日帰り

※当初はなかった立入禁止区間?と思い確認したところ、立入禁止区間は私道だそうです。 正しいルートは閉鎖中のトイレの裏の登山道入口から夏道を歩くコースになります。トレースに引っ張られると立入禁止区間に入ってしまうので、ぐっと我慢して進むと1枚目の写真の少し先で合流できます。<(*_ _)> ****************************************** 雪の平標山へ冬季限定のヤカイ沢ルートで登ってきました٩( ᐛ )و ヤカイ沢ルートは人気なこともあり、雪はしっかり踏み固められていて危険箇所もなく楽しめました♬ 当初は仙ノ倉山まで行く予定で登山計画も提出してたけど、やっぱり体力落ちてますねー💦 いつも以上にマイペースで遅れがち、仙ノ倉山まで行くと下山は14時過ぎちゃいそうだし、平標山まででも大満足だったので下山することに😎 ピストンがあまり好きではないので下山は平標山の家経由で平元新道と決めてたけど、昨日からの気温の上昇で雪がめっちゃ緩んでいてズボズボ😱 急な下りに悪戦苦闘です💦 林道も長いし、スノーシュー欲しい! たぶん買っちゃうかも😁 平標山登山口の駐車場は除雪され2月20日から利用可能となっていますが、🚻は冬季利用不可です。17号線少し先の二居パーキングの🚻は利用可能です。

左下が夏道、当初は地図上に記載がなかったですが、ここまでの区間が立入禁止区間になってます。
🅿️の閉鎖中のトイレの裏の登山道入口からこの先の合流(標識があったと思います)地点まで夏道を歩くのが正解となります。

左下が夏道、当初は地図上に記載がなかったですが、ここまでの区間が立入禁止区間になってます。 🅿️の閉鎖中のトイレの裏の登山道入口からこの先の合流(標識があったと思います)地点まで夏道を歩くのが正解となります。

左下が夏道、当初は地図上に記載がなかったですが、ここまでの区間が立入禁止区間になってます。 🅿️の閉鎖中のトイレの裏の登山道入口からこの先の合流(標識があったと思います)地点まで夏道を歩くのが正解となります。

アイゼン付けてるといつも以上に遅れます😅

アイゼン付けてるといつも以上に遅れます😅

アイゼン付けてるといつも以上に遅れます😅

景色も見たいしね😁

景色も見たいしね😁

景色も見たいしね😁

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

(*˘︶˘*).。.:*♡

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

お待たせ<(*_ _)>

お待たせ<(*_ _)>

お待たせ<(*_ _)>

この方も実は調子がイマイチだったみたいです。

この方も実は調子がイマイチだったみたいです。

この方も実は調子がイマイチだったみたいです。

でもスタスタ行きますねー(^▽^;)

でもスタスタ行きますねー(^▽^;)

でもスタスタ行きますねー(^▽^;)

稜線にでたーO(≧▽≦)O ワーイ♪

稜線にでたーO(≧▽≦)O ワーイ♪

稜線にでたーO(≧▽≦)O ワーイ♪

あっちに行くのは難しいかな?って思いはじめてる(^▽^;)

あっちに行くのは難しいかな?って思いはじめてる(^▽^;)

あっちに行くのは難しいかな?って思いはじめてる(^▽^;)

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

(*˘︶˘*).。.:*♡

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

かなり離されちゃってだけど、待っててくれてましたアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

かなり離されちゃってだけど、待っててくれてましたアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

かなり離されちゃってだけど、待っててくれてましたアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

苗場山はすぐにわかりますね(*´艸`*)

苗場山はすぐにわかりますね(*´艸`*)

苗場山はすぐにわかりますね(*´艸`*)

かなりお待たせして到着٩( ᐛ )و

かなりお待たせして到着٩( ᐛ )و

かなりお待たせして到着٩( ᐛ )و

記念にね(笑)

記念にね(笑)

記念にね(笑)

あっちは今度ね♬

あっちは今度ね♬

あっちは今度ね♬

ぐるーっと山頂から

ぐるーっと山頂から

ぐるーっと山頂から

山頂貸切♬♪♬

山頂貸切♬♪♬

山頂貸切♬♪♬

(▼∀▼)

(▼∀▼)

(▼∀▼)

ちょこっと🦐しっぽ

ちょこっと🦐しっぽ

ちょこっと🦐しっぽ

登るのは大変だったけど下るのはあっという間だよねー。

登るのは大変だったけど下るのはあっという間だよねー。

登るのは大変だったけど下るのはあっという間だよねー。

平標山の家が見えますね♬

平標山の家が見えますね♬

平標山の家が見えますね♬

油断するとかなり離されちゃう💦

油断するとかなり離されちゃう💦

油断するとかなり離されちゃう💦

必死ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

必死ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

必死ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

雲ひとつない快晴☀️
青空が眩しいね😻

雲ひとつない快晴☀️ 青空が眩しいね😻

雲ひとつない快晴☀️ 青空が眩しいね😻

平標山の家に到着!

平標山の家に到着!

平標山の家に到着!

避難小屋の中

避難小屋の中

避難小屋の中

入口はこちら

入口はこちら

入口はこちら

平元新道から下ります。
このあたりまでは楽しかったけど、この後は悪戦苦闘でした🤣

平元新道から下ります。 このあたりまでは楽しかったけど、この後は悪戦苦闘でした🤣

平元新道から下ります。 このあたりまでは楽しかったけど、この後は悪戦苦闘でした🤣

写真撮る余裕もなく緩やかなとこまで下りてきました。

写真撮る余裕もなく緩やかなとこまで下りてきました。

写真撮る余裕もなく緩やかなとこまで下りてきました。

油断するとはまっちゃいます💦

油断するとはまっちゃいます💦

油断するとはまっちゃいます💦

ここでアイゼン外しちゃいます。

ここでアイゼン外しちゃいます。

ここでアイゼン外しちゃいます。

林道長いです😅

林道長いです😅

林道長いです😅

無事駐車場に到着!
トイレは冬季使用不可となっております。

無事駐車場に到着! トイレは冬季使用不可となっております。

無事駐車場に到着! トイレは冬季使用不可となっております。

帰りに寄ったお蕎麦屋さん狸さん

帰りに寄ったお蕎麦屋さん狸さん

帰りに寄ったお蕎麦屋さん狸さん

左下が夏道、当初は地図上に記載がなかったですが、ここまでの区間が立入禁止区間になってます。 🅿️の閉鎖中のトイレの裏の登山道入口からこの先の合流(標識があったと思います)地点まで夏道を歩くのが正解となります。

アイゼン付けてるといつも以上に遅れます😅

景色も見たいしね😁

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

お待たせ<(*_ _)>

この方も実は調子がイマイチだったみたいです。

でもスタスタ行きますねー(^▽^;)

稜線にでたーO(≧▽≦)O ワーイ♪

あっちに行くのは難しいかな?って思いはじめてる(^▽^;)

(*˘︶˘*).。.:*♡ 

かなり離されちゃってだけど、待っててくれてましたアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

苗場山はすぐにわかりますね(*´艸`*)

かなりお待たせして到着٩( ᐛ )و

記念にね(笑)

あっちは今度ね♬

ぐるーっと山頂から

山頂貸切♬♪♬

(▼∀▼)

ちょこっと🦐しっぽ

登るのは大変だったけど下るのはあっという間だよねー。

平標山の家が見えますね♬

油断するとかなり離されちゃう💦

必死ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

雲ひとつない快晴☀️ 青空が眩しいね😻

平標山の家に到着!

避難小屋の中

入口はこちら

平元新道から下ります。 このあたりまでは楽しかったけど、この後は悪戦苦闘でした🤣

写真撮る余裕もなく緩やかなとこまで下りてきました。

油断するとはまっちゃいます💦

ここでアイゼン外しちゃいます。

林道長いです😅

無事駐車場に到着! トイレは冬季使用不可となっております。

帰りに寄ったお蕎麦屋さん狸さん