晴天の谷川岳

2021.02.20(土) 日帰り

今回は、今シーズン2回目の谷川岳に行ってきました!🚩 コースはロープウェイを使用して天神尾根から! 天気は登り☀️下り🌪でした! 風はありましたが、1日中雲一つない青空で楽しく歩いてこれました! 何度言っても冬の谷川岳はさいこうだよなぁ!

今回はまた谷川岳にきました!

今回はまた谷川岳にきました!

今回はまた谷川岳にきました!

最初は急登!いつも最初が1番きつい

最初は急登!いつも最初が1番きつい

最初は急登!いつも最初が1番きつい

途中から樹林帯〜

途中から樹林帯〜

途中から樹林帯〜

やっぱりこの景色カッコいい!!!

やっぱりこの景色カッコいい!!!

やっぱりこの景色カッコいい!!!

水分補給のすすめ

水分補給のすすめ

水分補給のすすめ

清々しいね!

清々しいね!

清々しいね!

今回も大量の人

今回も大量の人

今回も大量の人

毎回思うけど、その隠れピースなんなん笑
こうなると常に手を確認しちゃうわ

毎回思うけど、その隠れピースなんなん笑 こうなると常に手を確認しちゃうわ

毎回思うけど、その隠れピースなんなん笑 こうなると常に手を確認しちゃうわ

🚶‍♂️

🚶‍♂️

🚶‍♂️

ひゅ〜!

ひゅ〜!

ひゅ〜!

📸

📸

もうちょいで小屋!

もうちょいで小屋!

もうちょいで小屋!

小屋からトマの間にクレパス

小屋からトマの間にクレパス

小屋からトマの間にクレパス

うぇ〜い!

うぇ〜い!

うぇ〜い!

雪庇がでかい!

雪庇がでかい!

雪庇がでかい!

ここにもクラック

ここにもクラック

ここにもクラック

かっくいぃぃ!

かっくいぃぃ!

かっくいぃぃ!

ピース✌️

ピース✌️

ピース✌️

初めて鳥居まで行きます!

初めて鳥居まで行きます!

初めて鳥居まで行きます!

📸

📸

両耳

両耳

両耳

🚶‍♂️

🚶‍♂️

🚶‍♂️

迫力が凄い!笑

迫力が凄い!笑

迫力が凄い!笑

もどる〜

もどる〜

もどる〜

振り返る〜

振り返る〜

振り返る〜

その連続〜

その連続〜

その連続〜

ボルト🏃‍♂️💨

ボルト🏃‍♂️💨

ボルト🏃‍♂️💨

絵になるねぇ

絵になるねぇ

絵になるねぇ

アホすぎる笑

アホすぎる笑

アホすぎる笑

と思ったら決めてくる

と思ったら決めてくる

と思ったら決めてくる

下山っ!

下山っ!

下山っ!

この稜線綺麗だけど風強かった🌪

この稜線綺麗だけど風強かった🌪

この稜線綺麗だけど風強かった🌪

周りの山が何かわからない問題(いつも)

周りの山が何かわからない問題(いつも)

周りの山が何かわからない問題(いつも)

こと時2時半🕰
だいぶ日がかげってきた

こと時2時半🕰 だいぶ日がかげってきた

こと時2時半🕰 だいぶ日がかげってきた

下山🏔

下山🏔

下山🏔

今回はまた谷川岳にきました!

最初は急登!いつも最初が1番きつい

途中から樹林帯〜

やっぱりこの景色カッコいい!!!

水分補給のすすめ

清々しいね!

今回も大量の人

毎回思うけど、その隠れピースなんなん笑 こうなると常に手を確認しちゃうわ

🚶‍♂️

ひゅ〜!

📸

もうちょいで小屋!

小屋からトマの間にクレパス

うぇ〜い!

雪庇がでかい!

ここにもクラック

かっくいぃぃ!

ピース✌️

初めて鳥居まで行きます!

📸

両耳

🚶‍♂️

迫力が凄い!笑

もどる〜

振り返る〜

その連続〜

ボルト🏃‍♂️💨

絵になるねぇ

アホすぎる笑

と思ったら決めてくる

下山っ!

この稜線綺麗だけど風強かった🌪

周りの山が何かわからない問題(いつも)

こと時2時半🕰 だいぶ日がかげってきた

下山🏔

この活動日記で通ったコース

天神平駅発着|天神尾根・谷川岳往復コース

  • 04:53
  • 6.4 km
  • 888 m
  • コース定数 20

土合駅から少し歩いて谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。そこから谷川岳の頂上オキの耳まで往復するコース。