氷ノ山 大段ヶ平コース 楽チンです

2017.06.24(土) 日帰り

ワンコ連れなんで、大段ヶ平コースがちょうどいい感じ。楽チンですので足に自信がない方も登れるコースです。このコース2回目です。 (犬のせいにしてしんどい他のコースを避けてる-----ってか ) 駐車場までの道に落石が多く注意してください。 天気は何とか持ちました。 明日から本格的に梅雨かなあ〜

駐車場は広いです。
1/38

駐車場は広いです。

駐車場は広いです。

トイレ完備です。バイオトイレで水が黒くてビビリますが
2/38

トイレ完備です。バイオトイレで水が黒くてビビリますが

トイレ完備です。バイオトイレで水が黒くてビビリますが

マップです

マップです

マップです

登山口

登山口

登山口

登山道は広くて綺麗

登山道は広くて綺麗

登山道は広くて綺麗

山頂まで2.5kmの標識

山頂まで2.5kmの標識

山頂まで2.5kmの標識

メチャでかい切株

メチャでかい切株

メチャでかい切株

大屋町避難小屋

大屋町避難小屋

大屋町避難小屋

神大ヒュッテ着

神大ヒュッテ着

神大ヒュッテ着

水が冷たくて気持ちいい

水が冷たくて気持ちいい

水が冷たくて気持ちいい

あと1kmです

あと1kmです

あと1kmです

鉢伏方面の展望

鉢伏方面の展望

鉢伏方面の展望

山頂の避難小屋が見えました

山頂の避難小屋が見えました

山頂の避難小屋が見えました

山頂到着

山頂到着

山頂到着

100均で買った自撮り棒を使って見ました。
結構イケるやん

100均で買った自撮り棒を使って見ました。 結構イケるやん

100均で買った自撮り棒を使って見ました。 結構イケるやん

展望台の下にトイレ

展望台の下にトイレ

展望台の下にトイレ

三ノ丸方面
いい感じです。行ってみたい

三ノ丸方面 いい感じです。行ってみたい

三ノ丸方面 いい感じです。行ってみたい

神大ヒュッテまで下って来ました

神大ヒュッテまで下って来ました

神大ヒュッテまで下って来ました

お決まりの水で顔を拭きます。😅

お決まりの水で顔を拭きます。😅

お決まりの水で顔を拭きます。😅

左方面が東尾根コース、右が登って来た大段ヶ平コースです

左方面が東尾根コース、右が登って来た大段ヶ平コースです

左方面が東尾根コース、右が登って来た大段ヶ平コースです

登山道口が見ました

登山道口が見ました

登山道口が見ました

無事に帰還
36/38

無事に帰還

無事に帰還

振り返って、神大ヒュッテが見えてます。
神姫バスが止まってます。運転手さんは暇そう
37/38

振り返って、神大ヒュッテが見えてます。 神姫バスが止まってます。運転手さんは暇そう

振り返って、神大ヒュッテが見えてます。 神姫バスが止まってます。運転手さんは暇そう

ワンコもお疲れさんでした。
38/38

ワンコもお疲れさんでした。

ワンコもお疲れさんでした。

駐車場は広いです。

トイレ完備です。バイオトイレで水が黒くてビビリますが

マップです

登山口

登山道は広くて綺麗

山頂まで2.5kmの標識

メチャでかい切株

大屋町避難小屋

神大ヒュッテ着

水が冷たくて気持ちいい

あと1kmです

鉢伏方面の展望

山頂の避難小屋が見えました

山頂到着

100均で買った自撮り棒を使って見ました。 結構イケるやん

展望台の下にトイレ

三ノ丸方面 いい感じです。行ってみたい

神大ヒュッテまで下って来ました

お決まりの水で顔を拭きます。😅

左方面が東尾根コース、右が登って来た大段ヶ平コースです

登山道口が見ました

無事に帰還

振り返って、神大ヒュッテが見えてます。 神姫バスが止まってます。運転手さんは暇そう

ワンコもお疲れさんでした。

この活動日記で通ったコース

大段ヶ平登山口-氷ノ山 往復コース

  • 02:40
  • 5.3 km
  • 404 m
  • コース定数 10