02:47
7.9 km
720 m
初めての氷ノ山! 今シーズン初の雪^_^
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.12.06(金) 日帰り
初氷ノ山! 大段ヶ平登山口から^_^ 登山口までの道が狭くて、凍っててなかなか厄介でしたが、何とか到着^_^駐車場貸切^_^ 山頂に近づくにつれて雪が深くなり、山頂では霧氷に樹氷、エビの尻尾と言われる暴風で形が流れている氷も^_^ 山頂小屋に避難して、ラーメン^_^ 最高でした^_^
02:40
5.3km
401m
401m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:47
7.9 km
720 m
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.12.06(金) 日帰り
初氷ノ山! 大段ヶ平登山口から^_^ 登山口までの道が狭くて、凍っててなかなか厄介でしたが、何とか到着^_^駐車場貸切^_^ 山頂に近づくにつれて雪が深くなり、山頂では霧氷に樹氷、エビの尻尾と言われる暴風で形が流れている氷も^_^ 山頂小屋に避難して、ラーメン^_^ 最高でした^_^
03:42
5.6 km
403 m
04:36
7.7 km
550 m
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.11.29(金) 日帰り
大段ヶ平~氷ノ山 さあ、待ちに待った雪山! 氷ノ山登ってきました!! 登山口から積雪がありそうな、、、ということで 大段ヶ平登山口から出発しました 自宅を出る時、雨が降っていたので 氷ノ山は雪かもと期待していましたが ほんの少しパラついただけでした 大段ヶ平は出発時は5センチ程度で 戻って来た時は、ほとんど溶けていました なので、下山で靴は泥んこになりました 今までは軍手と防寒テムレスで指先が凍えたので メリノウールグローブに変えてみたけど やっぱり指先は冷たかったですね 防寒テムレスが寒さに負けているのかも、、、 備忘録 長袖ハーフジップ・インサレーションジャケット・アウタージャケット スリーシーズン用パンツ・アウターパンツ キャップ、途中でニット帽 メリノウールグローブタッチ・防寒テムレス 冬靴 ゲイター チェーンスパイク(稜線歩きと下山で神大ヒュッテまで使用)←使用しなくても可 トレッキングポール(スノーバスケット不要) ゴーグル(防寒対策で稜線歩きと下山で神大ヒュッテまで使用) 水1000m(300m消費) 食料と行動食
03:46
5.7 km
414 m
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.11.25(月) 日帰り
兵庫県最高峰の氷ノ山へ🏔️ YAMAPの日記で雪が積もってたので福定からの周回をやめて大段ヶ平からのピストンにして正解でした☺️ 登山口からすでに積もってて雪歩きに慣れるのとはしゃいでしまうとで時間ロスしたので😮💨 標高上がるにつれて雪の感触もふかふかに変わっていくのが楽しかった❄️ 山頂着いてもガスってて何も見えなかったのにご飯食べてる間に快晴に☀️ 地元の方に大山見えてるよーと教えてもらい雪化粧した大山も見えて感動🥹 持って行ったチェンスパは使わずで道中はフリースと長袖1枚でいけました🐶 お風呂は道の駅ようか但馬蔵の裏にある天女の湯へ♨️道の駅の観光センターに100円引きのチケットあります🎫 https://www.togayama-tennyo.jp/ 来週はやっと九州に行ける😍🚢♨️
03:46
5.7 km
412 m
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.11.24(日) 日帰り
今年初めての雪山登山。🏔️アキレス腱にマメが出来てしまい😭絆創膏🩹を貼って、ぼちぼちと 登りました。🚶
03:46
5.8 km
419 m
01:20
5.4 km
402 m
04:25
8.1 km
628 m
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)
2024.11.21(木) 日帰り
上の方にもうこんなに雪があるとは。 下りには雪解け水でぬかるみが多く、急な登山道ではなくても危なかったので、ストックは要りました。 下山道間違えて沢山歩いてしまったけど平日でも登山者は多く居て楽しかった。
01:36
5.4 km
399 m
02:59
5.4 km
403 m