ミツバ岳・世附権現山-新関東百81

2021.01.20(水) 日帰り

またまた平日休みに。またもや仕事が止まったから。 年末から噂になっていた、かつて準大手だった同業が廃業を発表した。何とかならないものか。 憂さ晴らしで今日も山へ。 2019年版関東百名山で丹沢のミツバ岳が未登だった。 この山、3月だけ突出して人が多く、その他の月は閑古鳥が鳴いている。ミツマタの群生が有名だけど破線で地味な山だからでしょうね。 当方、花はほとんどアウトオブ眼中なので、軽く登るにはちょうど良さげでした。 破線なのでコースタイムが今一つ信用できない。 山と高原地図には通行禁止区間もあったけど、県のホームページを見ると解除になっているみたい。 少ないレコを参考にさせて頂き時計回りで。 レコに書いてあったけど、かなりの急登、急降下。 でも半分以上は植林帯で歩きやすい九十九折が続く。 ブナ林に変わると落葉で道が薄くなり、獣道とも合わさって錯綜しています。 まあ高みを目指せば何とかなります。 ミツバ岳、世附権現山共に静かな山頂でした。 途中でお会いしたのは林業の準備中の方達だけでした。 最近は樵(きこり)って聞かなくなりましたね。 午前中には下山してしまいそうな感じで、もう少し先に行こうか悩みましたが、破線で下調べが不十分だったのでやめておきました。 昼間のバスが全く無いのは想定外でしたが、ぶなの湯で昼寝をして帰路につきました。 新関東百名山81座になりました。

丹沢湖バス停からスタート。
バスの乗客は7名。降りたのは自分だけ。

丹沢湖バス停からスタート。 バスの乗客は7名。降りたのは自分だけ。

丹沢湖バス停からスタート。 バスの乗客は7名。降りたのは自分だけ。

正面がミツバ岳と権現山だと思います。

正面がミツバ岳と権現山だと思います。

正面がミツバ岳と権現山だと思います。

丹沢の主脈の方かな

丹沢の主脈の方かな

丹沢の主脈の方かな

富士山がチラリ

富士山がチラリ

富士山がチラリ

トンネルを通ります。
電灯があるので灯りは不要。

トンネルを通ります。 電灯があるので灯りは不要。

トンネルを通ります。 電灯があるので灯りは不要。

丹沢湖と富士山

丹沢湖と富士山

丹沢湖と富士山

狩人達の出発。

狩人達の出発。

狩人達の出発。

4連の滝

4連の滝

4連の滝

滝坪橋から登山道に取りつきます。

滝坪橋から登山道に取りつきます。

滝坪橋から登山道に取りつきます。

ミツマタがたくさん。
つぼみだけど。

ミツマタがたくさん。 つぼみだけど。

ミツマタがたくさん。 つぼみだけど。

この山、三月だけ突出して登山者が多いのは、このミツマタのせい。

この山、三月だけ突出して登山者が多いのは、このミツマタのせい。

この山、三月だけ突出して登山者が多いのは、このミツマタのせい。

急な坂を登り詰めるとミツバ岳の三角点さま。

急な坂を登り詰めるとミツバ岳の三角点さま。

急な坂を登り詰めるとミツバ岳の三角点さま。

ミツマタ岳登頂!
新関東百名山81座目。

ミツマタ岳登頂! 新関東百名山81座目。

ミツマタ岳登頂! 新関東百名山81座目。

ミツマタと富士山

ミツマタと富士山

ミツマタと富士山

丹沢湖が木々の間から

丹沢湖が木々の間から

丹沢湖が木々の間から

次の世附(よづく)権現山。

次の世附(よづく)権現山。

次の世附(よづく)権現山。

明るいブナ林

明るいブナ林

明るいブナ林

快晴!

快晴!

快晴!

世附権現山の二等三角点さま。

世附権現山の二等三角点さま。

世附権現山の二等三角点さま。

世附権現山登頂!
タイトル無し!

世附権現山登頂! タイトル無し!

世附権現山登頂! タイトル無し!

広めの山頂

広めの山頂

広めの山頂

富士山が見えるけど木々の間からだけ

富士山が見えるけど木々の間からだけ

富士山が見えるけど木々の間からだけ

権現山から直接降りる道の案内

権現山から直接降りる道の案内

権現山から直接降りる道の案内

have a break!

have a break!

have a break!

ブナに囲まれたとても静かな山頂でした。

ブナに囲まれたとても静かな山頂でした。

ブナに囲まれたとても静かな山頂でした。

ミツバ岳方面の案内。
確かに道が薄いところも。

ミツバ岳方面の案内。 確かに道が薄いところも。

ミツバ岳方面の案内。 確かに道が薄いところも。

急降下。滑りそう。

急降下。滑りそう。

急降下。滑りそう。

大室山とか畦ヶ丸とかかな。

大室山とか畦ヶ丸とかかな。

大室山とか畦ヶ丸とかかな。

これは檜洞丸

これは檜洞丸

これは檜洞丸

ガッツリ崩れたヤセ尾根。

ガッツリ崩れたヤセ尾根。

ガッツリ崩れたヤセ尾根。

日(二)本杉峠にあった小御嶽山大権現の石碑と土偶?

日(二)本杉峠にあった小御嶽山大権現の石碑と土偶?

日(二)本杉峠にあった小御嶽山大権現の石碑と土偶?

早く着いたので、もっと先に行くか思案しましたが、調査不足なので止めました。
破線なので。

早く着いたので、もっと先に行くか思案しましたが、調査不足なので止めました。 破線なので。

早く着いたので、もっと先に行くか思案しましたが、調査不足なので止めました。 破線なので。

山と高原地図では通行禁止となっていましたが、県の情報では解除されていました。多分この沢のトラバースが原因かと。

山と高原地図では通行禁止となっていましたが、県の情報では解除されていました。多分この沢のトラバースが原因かと。

山と高原地図では通行禁止となっていましたが、県の情報では解除されていました。多分この沢のトラバースが原因かと。

細いながらも修復されていました。

細いながらも修復されていました。

細いながらも修復されていました。

砂防ダムが連なる

砂防ダムが連なる

砂防ダムが連なる

ダムに登ってみました。すごい土砂の量だ

ダムに登ってみました。すごい土砂の量だ

ダムに登ってみました。すごい土砂の量だ

ダム3個ほど乗り越えてきた瓦礫

ダム3個ほど乗り越えてきた瓦礫

ダム3個ほど乗り越えてきた瓦礫

この辺りのミツマタはもう少しで開花しそう。

この辺りのミツマタはもう少しで開花しそう。

この辺りのミツマタはもう少しで開花しそう。

崖の細いトラバース。補助の鎖が効いていました。落ち葉で滑りそうだった。

崖の細いトラバース。補助の鎖が効いていました。落ち葉で滑りそうだった。

崖の細いトラバース。補助の鎖が効いていました。落ち葉で滑りそうだった。

お仕事中。気が遠くなりそうな仕事だ。

お仕事中。気が遠くなりそうな仕事だ。

お仕事中。気が遠くなりそうな仕事だ。

朽ちた木の橋の上に真新しい金属製の橋。

朽ちた木の橋の上に真新しい金属製の橋。

朽ちた木の橋の上に真新しい金属製の橋。

ここで登山道はおしまい。

ここで登山道はおしまい。

ここで登山道はおしまい。

右の方から降りて来ました。
木の杖がいっぱい。

右の方から降りて来ました。 木の杖がいっぱい。

右の方から降りて来ました。 木の杖がいっぱい。

神社があったのでお参りしてきます。

神社があったのでお参りしてきます。

神社があったのでお参りしてきます。

手入れがしっかりされていました。
何の神様かはわかりませんでした。

手入れがしっかりされていました。 何の神様かはわかりませんでした。

手入れがしっかりされていました。 何の神様かはわかりませんでした。

お賽銭箱の前に鯛焼き5個セット。
お供えかな?猿は居ないのかな。

お賽銭箱の前に鯛焼き5個セット。 お供えかな?猿は居ないのかな。

お賽銭箱の前に鯛焼き5個セット。 お供えかな?猿は居ないのかな。

西丹沢のやまなみ

西丹沢のやまなみ

西丹沢のやまなみ

最寄りのバス停。
温泉まで歩きます。

最寄りのバス停。 温泉まで歩きます。

最寄りのバス停。 温泉まで歩きます。

大きなキャンプ場。誰もいません。

大きなキャンプ場。誰もいません。

大きなキャンプ場。誰もいません。

中川温泉は信玄の隠し湯だって。

中川温泉は信玄の隠し湯だって。

中川温泉は信玄の隠し湯だって。

帰りのバスを確認したら、何と3時間後!
もう少し歩けば良かった。

帰りのバスを確認したら、何と3時間後! もう少し歩けば良かった。

帰りのバスを確認したら、何と3時間後! もう少し歩けば良かった。

久しぶりのブナの湯
男性は5-6人でした。

久しぶりのブナの湯 男性は5-6人でした。

久しぶりのブナの湯 男性は5-6人でした。

食堂無いんですねρ(・・、)
缶ビールで我慢。国会中継やってました。

食堂無いんですねρ(・・、) 缶ビールで我慢。国会中継やってました。

食堂無いんですねρ(・・、) 缶ビールで我慢。国会中継やってました。

一眠りして起きたらセットした目覚ましの5分前でした。貸し切りのバスで帰ります!

一眠りして起きたらセットした目覚ましの5分前でした。貸し切りのバスで帰ります!

一眠りして起きたらセットした目覚ましの5分前でした。貸し切りのバスで帰ります!

丹沢湖バス停からスタート。 バスの乗客は7名。降りたのは自分だけ。

正面がミツバ岳と権現山だと思います。

丹沢の主脈の方かな

富士山がチラリ

トンネルを通ります。 電灯があるので灯りは不要。

丹沢湖と富士山

狩人達の出発。

4連の滝

滝坪橋から登山道に取りつきます。

ミツマタがたくさん。 つぼみだけど。

この山、三月だけ突出して登山者が多いのは、このミツマタのせい。

急な坂を登り詰めるとミツバ岳の三角点さま。

ミツマタ岳登頂! 新関東百名山81座目。

ミツマタと富士山

丹沢湖が木々の間から

次の世附(よづく)権現山。

明るいブナ林

快晴!

世附権現山の二等三角点さま。

世附権現山登頂! タイトル無し!

広めの山頂

富士山が見えるけど木々の間からだけ

権現山から直接降りる道の案内

have a break!

ブナに囲まれたとても静かな山頂でした。

ミツバ岳方面の案内。 確かに道が薄いところも。

急降下。滑りそう。

大室山とか畦ヶ丸とかかな。

これは檜洞丸

ガッツリ崩れたヤセ尾根。

日(二)本杉峠にあった小御嶽山大権現の石碑と土偶?

早く着いたので、もっと先に行くか思案しましたが、調査不足なので止めました。 破線なので。

山と高原地図では通行禁止となっていましたが、県の情報では解除されていました。多分この沢のトラバースが原因かと。

細いながらも修復されていました。

砂防ダムが連なる

ダムに登ってみました。すごい土砂の量だ

ダム3個ほど乗り越えてきた瓦礫

この辺りのミツマタはもう少しで開花しそう。

崖の細いトラバース。補助の鎖が効いていました。落ち葉で滑りそうだった。

お仕事中。気が遠くなりそうな仕事だ。

朽ちた木の橋の上に真新しい金属製の橋。

ここで登山道はおしまい。

右の方から降りて来ました。 木の杖がいっぱい。

神社があったのでお参りしてきます。

手入れがしっかりされていました。 何の神様かはわかりませんでした。

お賽銭箱の前に鯛焼き5個セット。 お供えかな?猿は居ないのかな。

西丹沢のやまなみ

最寄りのバス停。 温泉まで歩きます。

大きなキャンプ場。誰もいません。

中川温泉は信玄の隠し湯だって。

帰りのバスを確認したら、何と3時間後! もう少し歩けば良かった。

久しぶりのブナの湯 男性は5-6人でした。

食堂無いんですねρ(・・、) 缶ビールで我慢。国会中継やってました。

一眠りして起きたらセットした目覚ましの5分前でした。貸し切りのバスで帰ります!