白馬三山 鑓温泉 手前でヘリに救助(-_-;)

2017.06.13(火) 2 DAYS

テン泊用70Lザックに20kg、白馬山荘~鑓温泉テン泊の予定で大失敗(-_-;) 1日目 6月13日4時半過ぎに猿倉を出発 雪渓は思いの外、クサレ雪で荷重もあり足が流され進みません~ 杓子寄りが特にですが、カラカラと小岩の落石音が…(;o;) 時々、縦手裏剣の様に薄岩が雪渓を走ります…コワッ… ザックの重さと緊張を体力勝負でどうにか自分の予想時間で到着♪ 思った通り12時過ぎからガスが出てきました。~ガスは夜まで~ 夕方、山荘裏で♂の雷鳥が草を食んでます♪ 今夜の白馬山荘はお客一人で貸しきりです~ 2日目 6月14日 夜中に案の定、晴れてきたので星空撮影♪ 朝、山頂で御来光♪ 下りにまた、雷鳥夫婦♪ 山小屋、朝からヘリの物資搬入で忙しい様子です~ 一人、稜線を杓子岳~白馬鑓と進みます。 今朝も雷鳥とご対面~♪ 最高のお天気~風も穏やかで~p(^^)q 鑓山頂で後ろから登ってこられた方、鑓温泉までBCするベテランの方と初めて遭遇し会話♪ 今シーズン雪渓~鑓~温泉スノボ4~5回目とのこと!! 稜線からの下りは、鑓ヶ岳直下からのスノボのシュプールを辿ろうかとも思いましたが、 なるべく地図に沿って下りることに~ 結構な雪原で道を慎重に選びます~~~~ イヤらしいクサリ雪です~~~~ アイゼン殆ど効きません~~~~ 雪原の中央から、GPSでルート寄りに戻り進もうとしましたが~~~(-_-;) (スリップ滑落)ヤッチマッタ~~~~~~~~~~(-_-;) もう100mで鑓温泉の露天風呂で、スリップ滑落しました(-_-;) 雪坂5~8m滑って 急に2~3m位の段(夏道)を落ち、その勢いで更に30m~位滑り落ちたのか… 笹ヤブと樹の取り付きで止まり、瞬間~気を失った様でした~ 気付いて ザック・荷物を確認、携帯電話はポケットから紛失。Padは有り。電波は無し。ペットボトルは下の笹藪に~ ザックからハイドレを抜くも、持上げて登る元気無し~ ストックとアイゼンの袋・ペットボトル等は散乱… 何処かが痛いので、雪坂を四つん這いで電波の入る所まで必死に登る… (軌道を拡大するとモガキの跡あり…)(T^T) その後、左足が痛く動けず、落ちた段から少し下がった所の乾いた笹と雪の境で待機する。 天気快晴、微風。天候が幸いする(TT) その後、午後3時より徐々に日陰になる… 電話無いので、メール・LINEで手当たり次第、知り合いに長野県警に連絡を要請 !! その後、友人・大町署とメールのやり取り等をしていると 約2時間後~過ぎにヘリで救助されて、松本の相澤病院に搬入。 荷物・アイゼンは現場に放置(-_-;) 座骨・恥骨・仙骨など 腰の骨を骨折・ヒビでした~(>.<) 落ちた瞬間の記憶はほとんどありません…(-_-;) 気を抜いていたつもりは有りませんでしたが、瞬間の出来事でした…(;o;) 松葉杖で歩けるようになり地元の病院に転院するまで、松本市の相澤病院に1週間入院~~(^^; 相澤病院では3日目から常念山脈が良く見える整形外科科の病室に移りました~ その後、4日間、常念山脈と槍の穂先を眺めて過ごしました♪ 県警の方には救助頂き本当にありがとうございました(TT) 警察・病院・家族・皆様には、ご迷惑・お手数をお掛けしました事、心より反省しております。誠に申し訳ございませんでした。誠にありがとうございましたm(__)m ザックは現場に置きっぱなしなので、気になっております。 元気になって、鑓温泉小屋の閉まるまでに 回収しに行こうと思ってます…………

駐車場、この日は8台位です。
1/56

駐車場、この日は8台位です。

駐車場、この日は8台位です。

猿倉の駐車場手前。左直ぐに小屋です。
2/56

猿倉の駐車場手前。左直ぐに小屋です。

猿倉の駐車場手前。左直ぐに小屋です。

猿倉荘   登山届出しました~
3/56

猿倉荘 登山届出しました~

猿倉荘 登山届出しました~

雪が始まりました~スタート忘れていて此処から~
4/56

雪が始まりました~スタート忘れていて此処から~

雪が始まりました~スタート忘れていて此処から~

日帰り女子の後ろをユックリ行きます~荷物が重い(>.<)

日帰り女子の後ろをユックリ行きます~荷物が重い(>.<)

日帰り女子の後ろをユックリ行きます~荷物が重い(>.<)

白馬尻まだ準備中です~

白馬尻まだ準備中です~

白馬尻まだ準備中です~

雪渓は雪がグズグズ…コロコロと小石が~

雪渓は雪がグズグズ…コロコロと小石が~

雪渓は雪がグズグズ…コロコロと小石が~

第2雪渓だったか?  雪崩跡。

第2雪渓だったか? 雪崩跡。

第2雪渓だったか? 雪崩跡。

振り返ると~結構大きい岩も転がってます…

振り返ると~結構大きい岩も転がってます…

振り返ると~結構大きい岩も転がってます…

杓子の天狗菱ですかね~

杓子の天狗菱ですかね~

杓子の天狗菱ですかね~

やっと稜線が見えます~

やっと稜線が見えます~

やっと稜線が見えます~

村営頂上小屋も見えますが~見えてからが遠いです~(>.<)

村営頂上小屋も見えますが~見えてからが遠いです~(>.<)

村営頂上小屋も見えますが~見えてからが遠いです~(>.<)

杓子岳~鋭いですね(^^)

杓子岳~鋭いですね(^^)

杓子岳~鋭いですね(^^)

ようやく、ドベチンで稜線に~
12時過ぎからガスってきました~

ようやく、ドベチンで稜線に~ 12時過ぎからガスってきました~

ようやく、ドベチンで稜線に~ 12時過ぎからガスってきました~

旭岳~稜線に出ると気分変わります~

旭岳~稜線に出ると気分変わります~

旭岳~稜線に出ると気分変わります~

ようやく白馬山荘に到着♪  すでにガスガスです~

ようやく白馬山荘に到着♪ すでにガスガスです~

ようやく白馬山荘に到着♪ すでにガスガスです~

小屋裏で雷鳥~今年初めてですp(^^)q

小屋裏で雷鳥~今年初めてですp(^^)q

小屋裏で雷鳥~今年初めてですp(^^)q

田中陽希さん色紙♪

田中陽希さん色紙♪

田中陽希さん色紙♪

夕飯~談話室で一人です~

夕飯~談話室で一人です~

夕飯~談話室で一人です~

旭岳と富山市街の夜景♪

旭岳と富山市街の夜景♪

旭岳と富山市街の夜景♪

頂上小屋明かり、杓子・鑓、北アルプス(唐松・餓鬼方面かな?)とサソリ座

頂上小屋明かり、杓子・鑓、北アルプス(唐松・餓鬼方面かな?)とサソリ座

頂上小屋明かり、杓子・鑓、北アルプス(唐松・餓鬼方面かな?)とサソリ座

白馬山荘と北極星・カシオペア♪

白馬山荘と北極星・カシオペア♪

白馬山荘と北極星・カシオペア♪

顕彰碑

顕彰碑

顕彰碑

白馬山頂~♪

白馬山頂~♪

白馬山頂~♪

御来光♪一人で山頂に~p(^^)q

御来光♪一人で山頂に~p(^^)q

御来光♪一人で山頂に~p(^^)q

杓子・鑓  方面♪

杓子・鑓 方面♪

杓子・鑓 方面♪

白馬~小蓮華に朝陽(^^)

白馬~小蓮華に朝陽(^^)

白馬~小蓮華に朝陽(^^)

本日も青天白日♪

本日も青天白日♪

本日も青天白日♪

いい感じに焼けてきました~(>.<)

いい感じに焼けてきました~(>.<)

いい感じに焼けてきました~(>.<)

杓子・鑓も♪♪

杓子・鑓も♪♪

杓子・鑓も♪♪

山荘の手前で、今朝は夫婦雷鳥~♪

山荘の手前で、今朝は夫婦雷鳥~♪

山荘の手前で、今朝は夫婦雷鳥~♪

大雪渓を覗く~(>.<)

大雪渓を覗く~(>.<)

大雪渓を覗く~(>.<)

剱岳~立山♪

剱岳~立山♪

剱岳~立山♪

槍もGood    p(^^)q

槍もGood p(^^)q

槍もGood p(^^)q

八ヶ岳 and 富士山♪♪

八ヶ岳 and 富士山♪♪

八ヶ岳 and 富士山♪♪

朝食ですp(^^)q

朝食ですp(^^)q

朝食ですp(^^)q

今朝は山荘、搬入で大忙し!!

今朝は山荘、搬入で大忙し!!

今朝は山荘、搬入で大忙し!!

また、雷鳥さん♪

また、雷鳥さん♪

また、雷鳥さん♪

杓子岳に向かいます~♪

杓子岳に向かいます~♪

杓子岳に向かいます~♪

また、また、雷鳥♪♪

また、また、雷鳥♪♪

また、また、雷鳥♪♪

旭岳~まだ残雪多いです~

旭岳~まだ残雪多いです~

旭岳~まだ残雪多いです~

杓子岳山頂に到着♪  信濃側は雲です~

杓子岳山頂に到着♪ 信濃側は雲です~

杓子岳山頂に到着♪ 信濃側は雲です~

杓子岳山頂~東側キレてます~(>.<)

杓子岳山頂~東側キレてます~(>.<)

杓子岳山頂~東側キレてます~(>.<)

振り返って、白馬・杓子~(^^)

振り返って、白馬・杓子~(^^)

振り返って、白馬・杓子~(^^)

白馬鑓岳に到着♪

白馬鑓岳に到着♪

白馬鑓岳に到着♪

鑓温泉に下りて行きます~

鑓温泉に下りて行きます~

鑓温泉に下りて行きます~

いきなり雪原横断ありました~

いきなり雪原横断ありました~

いきなり雪原横断ありました~

BCの方のスノボシュプール♪

BCの方のスノボシュプール♪

BCの方のスノボシュプール♪

トラバースが始まります…

トラバースが始まります…

トラバースが始まります…

雪原が続くので履きます~

雪原が続くので履きます~

雪原が続くので履きます~

雲下に~スキー場と街が見えます~

雲下に~スキー場と街が見えます~

雲下に~スキー場と街が見えます~

シュプール~結構、鑓側に付いてます。
雪、グズグズのクサリ雪(-_-;)  途中1回シリセードしました~

シュプール~結構、鑓側に付いてます。 雪、グズグズのクサリ雪(-_-;) 途中1回シリセードしました~

シュプール~結構、鑓側に付いてます。 雪、グズグズのクサリ雪(-_-;) 途中1回シリセードしました~

中央  茶草木の下に露天風呂見えます~
何でもなさそうなんですが、この少し先でスリップしました~(>.<)

中央 茶草木の下に露天風呂見えます~ 何でもなさそうなんですが、この少し先でスリップしました~(>.<)

中央 茶草木の下に露天風呂見えます~ 何でもなさそうなんですが、この少し先でスリップしました~(>.<)

仙骨・恥骨・座骨やりました(T^T)
54/56

仙骨・恥骨・座骨やりました(T^T)

仙骨・恥骨・座骨やりました(T^T)

松本市  相澤病院  救急入口  ヘリで運んでもらいました~(-_-;) 面目ないです。
皆さん  親切にしてくださり  ありがとうございました(TT)
55/56

松本市 相澤病院 救急入口 ヘリで運んでもらいました~(-_-;) 面目ないです。 皆さん 親切にしてくださり ありがとうございました(TT)

松本市 相澤病院 救急入口 ヘリで運んでもらいました~(-_-;) 面目ないです。 皆さん 親切にしてくださり ありがとうございました(TT)

病室から毎日、常念山脈・槍の穂先が良く見えます~(>.<)
56/56

病室から毎日、常念山脈・槍の穂先が良く見えます~(>.<)

病室から毎日、常念山脈・槍の穂先が良く見えます~(>.<)

駐車場、この日は8台位です。

猿倉の駐車場手前。左直ぐに小屋です。

猿倉荘 登山届出しました~

雪が始まりました~スタート忘れていて此処から~

日帰り女子の後ろをユックリ行きます~荷物が重い(>.<)

白馬尻まだ準備中です~

雪渓は雪がグズグズ…コロコロと小石が~

第2雪渓だったか? 雪崩跡。

振り返ると~結構大きい岩も転がってます…

杓子の天狗菱ですかね~

やっと稜線が見えます~

村営頂上小屋も見えますが~見えてからが遠いです~(>.<)

杓子岳~鋭いですね(^^)

ようやく、ドベチンで稜線に~ 12時過ぎからガスってきました~

旭岳~稜線に出ると気分変わります~

ようやく白馬山荘に到着♪ すでにガスガスです~

小屋裏で雷鳥~今年初めてですp(^^)q

田中陽希さん色紙♪

夕飯~談話室で一人です~

旭岳と富山市街の夜景♪

頂上小屋明かり、杓子・鑓、北アルプス(唐松・餓鬼方面かな?)とサソリ座

白馬山荘と北極星・カシオペア♪

顕彰碑

白馬山頂~♪

御来光♪一人で山頂に~p(^^)q

杓子・鑓 方面♪

白馬~小蓮華に朝陽(^^)

本日も青天白日♪

いい感じに焼けてきました~(>.<)

杓子・鑓も♪♪

山荘の手前で、今朝は夫婦雷鳥~♪

大雪渓を覗く~(>.<)

剱岳~立山♪

槍もGood p(^^)q

八ヶ岳 and 富士山♪♪

朝食ですp(^^)q

今朝は山荘、搬入で大忙し!!

また、雷鳥さん♪

杓子岳に向かいます~♪

また、また、雷鳥♪♪

旭岳~まだ残雪多いです~

杓子岳山頂に到着♪ 信濃側は雲です~

杓子岳山頂~東側キレてます~(>.<)

振り返って、白馬・杓子~(^^)

白馬鑓岳に到着♪

鑓温泉に下りて行きます~

いきなり雪原横断ありました~

BCの方のスノボシュプール♪

トラバースが始まります…

雪原が続くので履きます~

雲下に~スキー場と街が見えます~

シュプール~結構、鑓側に付いてます。 雪、グズグズのクサリ雪(-_-;) 途中1回シリセードしました~

中央 茶草木の下に露天風呂見えます~ 何でもなさそうなんですが、この少し先でスリップしました~(>.<)

仙骨・恥骨・座骨やりました(T^T)

松本市 相澤病院 救急入口 ヘリで運んでもらいました~(-_-;) 面目ないです。 皆さん 親切にしてくださり ありがとうございました(TT)

病室から毎日、常念山脈・槍の穂先が良く見えます~(>.<)