大山(弥山)〜遂にやってきた初大山〜

2020.12.27(日) 日帰り

遂に大山に登る時がやってきた🏔 スタートからアイゼン装着 4合目まで苦しさしか無かった。 6合目の避難小屋からも絶景を堪能 木道もスッポリ雪の中 足も重く一歩一歩進む事しか出来なかったらけど無事登頂😄 山頂の避難小屋がお菓子の家みたいだった。 剣ヶ峰や三鈷峰の景色もよかった。 美保関までクッキリ見えクリアーな視界 ここまで来れたのも同行メンバーの協力です感謝します。 来年は月1大山🏔⛰

モンベルからスタート

モンベルからスタート

モンベルからスタート

夏山登山口
ここからアイゼン装着

夏山登山口 ここからアイゼン装着

夏山登山口 ここからアイゼン装着

アイゼン重い

アイゼン重い

アイゼン重い

雪が深い

雪が深い

雪が深い

町の景色が綺麗

町の景色が綺麗

町の景色が綺麗

この辺りホント苦しかった。

この辺りホント苦しかった。

この辺りホント苦しかった。

三鈷峰

三鈷峰

三鈷峰

あと少しで避難小屋

あと少しで避難小屋

あと少しで避難小屋

樹氷がなく残念

樹氷がなく残念

樹氷がなく残念

6合目避難小屋から三鈷峰

6合目避難小屋から三鈷峰

6合目避難小屋から三鈷峰

お日様も出て暖かい

お日様も出て暖かい

お日様も出て暖かい

樹氷が所々残ってる

樹氷が所々残ってる

樹氷が所々残ってる

美保関、弓ヶ浜もくっきり

美保関、弓ヶ浜もくっきり

美保関、弓ヶ浜もくっきり

みるくの里

みるくの里

みるくの里

あと少し

あと少し

あと少し

綺麗な避難小屋

綺麗な避難小屋

綺麗な避難小屋

大山頂上

大山頂上

大山頂上

剣ヶ峰をバックに記念撮影

剣ヶ峰をバックに記念撮影

剣ヶ峰をバックに記念撮影

剣ヶ峰

剣ヶ峰

剣ヶ峰

避難小屋

避難小屋

避難小屋

よくやった❗️
ホント❗️感謝

よくやった❗️ ホント❗️感謝

よくやった❗️ ホント❗️感謝

お菓子の家

お菓子の家

お菓子の家

クラック入ってる

クラック入ってる

クラック入ってる

無事下山
おつかれ山

無事下山 おつかれ山

無事下山 おつかれ山

モンベルからスタート

夏山登山口 ここからアイゼン装着

アイゼン重い

雪が深い

町の景色が綺麗

この辺りホント苦しかった。

三鈷峰

あと少しで避難小屋

樹氷がなく残念

6合目避難小屋から三鈷峰

お日様も出て暖かい

樹氷が所々残ってる

美保関、弓ヶ浜もくっきり

みるくの里

あと少し

綺麗な避難小屋

大山頂上

剣ヶ峰をバックに記念撮影

剣ヶ峰

避難小屋

よくやった❗️ ホント❗️感謝

お菓子の家

クラック入ってる

無事下山 おつかれ山

この活動日記で通ったコース

大山 夏山登山道コース

  • 04:58
  • 5.7 km
  • 931 m
  • コース定数 20

大山の主要な登山道は2つあり、そのうちのひとつがこの夏山登山道。下山駐車場もしくは南光河原駐車場が最寄りの駐車場で、1合目から弥山までの標高差約1000メートルを一気に登っていく。急勾配の登山道ではあるが、道はよく整備されており、初心者でも安心して登ることができる。