01:22
5.5 km
921 m
大山(弥山No.95)タイムアタック
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)
2022.08.16(火) 日帰り
登り48分 ひとまずSTRAVAランクイン 今の調子だと自己ベスト出せる気がしない(笑) 風速20m越えの予報だったけど昨日とさほど変わらず 湿度は高かったけど雨は降らず程よい気温
大山の主要な登山道は2つあり、そのうちのひとつがこの夏山登山道。下山駐車場もしくは南光河原駐車場が最寄りの駐車場で、1合目から弥山までの標高差約1000メートルを一気に登っていく。急勾配の登山道ではあるが、道はよく整備されており、初心者でも安心して登ることができる。ここで紹介しているコースは、単純な夏山登山道の往復ではなく、下山時に大神山神社を経由するルートだ。
タイム
04:38
距離
5.7km
上り
939m
下り
939m
01:22
5.5 km
921 m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)
2022.08.16(火) 日帰り
登り48分 ひとまずSTRAVAランクイン 今の調子だと自己ベスト出せる気がしない(笑) 風速20m越えの予報だったけど昨日とさほど変わらず 湿度は高かったけど雨は降らず程よい気温
04:04
7.6 km
1002 m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)
2022.08.16(火) 日帰り
連休百名山遠征 会社の同期を山へ誘い京都で集合、そのまま鳥取へ 今回の旅でやっと自分の運転じゃない、ありがとう同期 中国地方唯一の百名山大山、縦走はできず登山道は綺麗に整備されてるのでアルプスより親子連れが多かった 低山なのに剣ヶ峰の崖はなんとなく赤岳を思い出させるような景色でかっこよかった 山頂からいつも通りの眺望なしで強風なので早めの退散 初の鳥取と島根なので下界でも観光してきました ゴミの収穫はマスク1 次はどこ登ろう
03:44
6.8 km
953 m
05:44
7.3 km
978 m
06:03
8.1 km
999 m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)
2022.08.16(火) 日帰り
約35年ぶりに大山登山してきました! 中学と高校の野外活動以来です。 地元で一番高い山、そして日本百名山のひとつです。 天気がイマイチでてんきとくらす ではC でもけっこう大勢の人が登ってました。 弥山はガスガスで眺望はなし。 北壁の雄大な姿はほとんど雲がかかって見えませんでした。 紅葉シーズンの天気の良い日だとさぞかし美しいだろうと想像して写真撮りました。 でもまあ久しぶりに地元に帰って大山登って楽しかったです。 姉夫婦がガイドしてくれてとても感謝です。 下山直後にゲリラ豪雨でギリギリセーフでした。 やっぱりてんきとくらす は当たってると思う。
05:10
7.2 km
955 m
05:09
6.2 km
965 m
04:20
7.0 km
939 m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)
2022.08.16(火) 日帰り
お盆休みを利用して鳥取県 大山に行ってきました。 天気☁️は不安定で午前中なら何とかなりそう。 少し離れた道の駅から🚙1時間かけて登山口駐車場まで移動。7時位で8割位埋まっていました。 さすがによく整備されていて階段も歩きやすい。結構な急登で途中から🪨も増えてきましたが、9合目まで暑さにやられながらも順調✋ 出発時から山頂はガスで見えていませんでしたが9合目付近までは下の景色を見ながら🥾 9合目を超えて木道付近に到達すると強風🌬とガスで視界が10m以下に😂 横風を受けながら真っ白な山頂に到着。 晴れる見込みは無さそうなので早々に下山しました。😭 下山後は近くの温泉に入り明日以降の計画を。。。 でも明日以降大荒れの天気予報なんだな😩 千葉までの🚙の経路で天気、日程考えてどこかいい山⛰ないかな?
05:01
7.1 km
966 m
06:11
5.9 km
931 m