霊仙山、鈴鹿300山、西の端❕西の峰-丸山-2020-12-12

2020.12.12(土) 日帰り

後谷の西に南北に細長い台地状の尾根が走っている。東西の斜面は恐ろしく急である。その台地の中ほど494m独標が西の峰である。取り立て立派な山でもなく藪がひどいので行ってもつまらない。又その手前名のごとく丸い形のピークが、丸山である。地元では昔から猪が、多くいたので作物を荒らされたと言っていた。この尾根は石灰岩カルスト台地の西の外れを形成している。西尾本📖

あみだ峰、杉坂山を見ながら、走る🚙💨

あみだ峰、杉坂山を見ながら、走る🚙💨

あみだ峰、杉坂山を見ながら、走る🚙💨

ここから細い林道へ。危険箇所あり

ここから細い林道へ。危険箇所あり

ここから細い林道へ。危険箇所あり

林道終点、後谷よりからのイワス

林道終点、後谷よりからのイワス

林道終点、後谷よりからのイワス

廃村⁉️入り口に人家?

廃村⁉️入り口に人家?

廃村⁉️入り口に人家?

後谷神社。久しぶり帰りに寄ろう。
帰りには時間切れで、寄れず。

後谷神社。久しぶり帰りに寄ろう。 帰りには時間切れで、寄れず。

後谷神社。久しぶり帰りに寄ろう。 帰りには時間切れで、寄れず。

後谷より左上する谷の植林を行く

後谷より左上する谷の植林を行く

後谷より左上する谷の植林を行く

墓を過ぎる。

墓を過ぎる。

墓を過ぎる。

イフキ側には石垣が続く。その上に墓が離れて数基ある

イフキ側には石垣が続く。その上に墓が離れて数基ある

イフキ側には石垣が続く。その上に墓が離れて数基ある

岩に挟まれた間の峠の脇、とよぶ峠‼️

岩に挟まれた間の峠の脇、とよぶ峠‼️

岩に挟まれた間の峠の脇、とよぶ峠‼️

西の水谷側は、まだ下りたことがない。道があるのか?

西の水谷側は、まだ下りたことがない。道があるのか?

西の水谷側は、まだ下りたことがない。道があるのか?

南の、丸山、西の峰に向かう。

南の、丸山、西の峰に向かう。

南の、丸山、西の峰に向かう。

倒木と石灰岩で、歩きにくい。

倒木と石灰岩で、歩きにくい。

倒木と石灰岩で、歩きにくい。

墓地が並ぶ。こんな場所に、驚きです。この谷は、墓場か

墓地が並ぶ。こんな場所に、驚きです。この谷は、墓場か

墓地が並ぶ。こんな場所に、驚きです。この谷は、墓場か

この石組は❔

この石組は❔

この石組は❔

丸い台地、広い尾根

丸い台地、広い尾根

丸い台地、広い尾根

丸山の広い山頂

丸山の広い山頂

丸山の広い山頂

灌木で分かりにくくなる。

灌木で分かりにくくなる。

灌木で分かりにくくなる。

西の峰の尾根が見つからない。

西の峰の尾根が見つからない。

西の峰の尾根が見つからない。

巨木の下に西の峰の尾根が出る

巨木の下に西の峰の尾根が出る

巨木の下に西の峰の尾根が出る

西の峰の尾根

西の峰の尾根

西の峰の尾根

西の峰が近い。

西の峰が近い。

西の峰が近い。

杉の横に良い道⁉️

杉の横に良い道⁉️

杉の横に良い道⁉️

カレンフェルトの西の峰山頂

カレンフェルトの西の峰山頂

カレンフェルトの西の峰山頂

南に、放置されたテレビアンテナ📶
どこから⁉️

南に、放置されたテレビアンテナ📶 どこから⁉️

南に、放置されたテレビアンテナ📶 どこから⁉️

南へ行くが藪になり、ここで戻る。

南へ行くが藪になり、ここで戻る。

南へ行くが藪になり、ここで戻る。

もう一度西の峰で、休憩する
同じ道で戻る。

もう一度西の峰で、休憩する 同じ道で戻る。

もう一度西の峰で、休憩する 同じ道で戻る。

彦根が、見える

彦根が、見える

彦根が、見える

帰りは、見えるものが違ってくる

帰りは、見えるものが違ってくる

帰りは、見えるものが違ってくる

石組の溝道?が、出て、墓場まで続くが、道の中は歩けない。

石組の溝道?が、出て、墓場まで続くが、道の中は歩けない。

石組の溝道?が、出て、墓場まで続くが、道の中は歩けない。

イフキが前に見える

イフキが前に見える

イフキが前に見える

峠の脇に戻る。

峠の脇に戻る。

峠の脇に戻る。

西の峰側はカレンフェルト

西の峰側はカレンフェルト

西の峰側はカレンフェルト

イブキ側は二次林

イブキ側は二次林

イブキ側は二次林

古道は消えかけている。

古道は消えかけている。

古道は消えかけている。

家跡を見ながら、林道を下り、笹尾集落へ、向かう。

家跡を見ながら、林道を下り、笹尾集落へ、向かう。

家跡を見ながら、林道を下り、笹尾集落へ、向かう。

あみだ峰、杉坂山を見ながら、走る🚙💨

ここから細い林道へ。危険箇所あり

林道終点、後谷よりからのイワス

廃村⁉️入り口に人家?

後谷神社。久しぶり帰りに寄ろう。 帰りには時間切れで、寄れず。

後谷より左上する谷の植林を行く

墓を過ぎる。

イフキ側には石垣が続く。その上に墓が離れて数基ある

岩に挟まれた間の峠の脇、とよぶ峠‼️

西の水谷側は、まだ下りたことがない。道があるのか?

南の、丸山、西の峰に向かう。

倒木と石灰岩で、歩きにくい。

墓地が並ぶ。こんな場所に、驚きです。この谷は、墓場か

この石組は❔

丸い台地、広い尾根

丸山の広い山頂

灌木で分かりにくくなる。

西の峰の尾根が見つからない。

巨木の下に西の峰の尾根が出る

西の峰の尾根

西の峰が近い。

杉の横に良い道⁉️

カレンフェルトの西の峰山頂

南に、放置されたテレビアンテナ📶 どこから⁉️

南へ行くが藪になり、ここで戻る。

もう一度西の峰で、休憩する 同じ道で戻る。

彦根が、見える

帰りは、見えるものが違ってくる

石組の溝道?が、出て、墓場まで続くが、道の中は歩けない。

イフキが前に見える

峠の脇に戻る。

西の峰側はカレンフェルト

イブキ側は二次林

古道は消えかけている。

家跡を見ながら、林道を下り、笹尾集落へ、向かう。