和田峠から市道山・臼杵山

2020.12.08(火) 日帰り

 まだ登ってない市道山と臼杵山を目指し、陣馬高原下から秋川の瀬音の湯へのコースを辿りました。日照時間も短いので5:10に家を出て、高尾北口6:18発バスに乗りました。陣馬高原下下車は3名のみ。  和田峠までは陣馬山へ寄らず車道を、生藤山方向へはのどかな尾根歩き。醍醐丸から長い下りと少しの登りを繰り返し、落葉樹林域では日当たりで温かく汗が出る、針葉樹林に入ると下からの冷たい風でヒンヤリでした。眺望は木々に遮られ殆どありませんが、山の切れ目に富士山の頭を偶然見つけました。また、カエデの紅葉が所々に残っていました。途中から稜線の少し下に地図にない林道があり、市道山山頂近く迄続いていました。最近は使われていないようですが、急な登り下りは無さそうでエスケープには使えそうです。  市道山では都心方向の眺望がありますが、靄ってビル街は霞んでいました。丹沢は樹間から大山だけ見えました。山頂では陽に当たりながら早昼めし、同じコースを登ってきた方が追い越していきました。山頂から近くの笹平分岐にはロープが張られ通行止めでした。そこからの下りは自分の影が下の太い杉の幹に映るほどの急斜面で、足場の悪い所もありました。石津窪山過ぎた所で市道山~和田峠に向かう方に出会いました。  臼杵山も都心方向の眺望がありましたが、さらに下った737mピークでは広い範囲が望め、霞が薄れたので都心の高層ビルの多さを実感しました。刈寄山付近の採土石場は武甲山から見れば小規模ながらから山肌が削られているのが目に付きました。また、ガラガラと機械音が響き続け荷田子峠付近まで耳障りでした。  時間もあったので今回も瀬音の湯に浸かろうと、荷田子から歩くも、着いてみればメンテナンスのため11日まで休みでした。「休館日お知らせ」の看板は十里木側にはありましたが、荷田子側には無かったと思います。  

陣馬高原下バス停

陣馬高原下バス停

陣馬高原下バス停

新道分岐

新道分岐

新道分岐

和田峠茶屋

和田峠茶屋

和田峠茶屋

和田峠醍醐丸方向入口

和田峠醍醐丸方向入口

和田峠醍醐丸方向入口

切り株に生える沢山の幼檜

切り株に生える沢山の幼檜

切り株に生える沢山の幼檜

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

醍醐丸

醍醐丸

醍醐丸

醍醐丸から大岳山

醍醐丸から大岳山

醍醐丸から大岳山

丹沢・大山と陣馬山山頂

丹沢・大山と陣馬山山頂

丹沢・大山と陣馬山山頂

日本山岳耐久レース15㎞地点

日本山岳耐久レース15㎞地点

日本山岳耐久レース15㎞地点

落葉樹林と針葉樹林境を進む

落葉樹林と針葉樹林境を進む

落葉樹林と針葉樹林境を進む

明るく、温かい落葉樹林

明るく、温かい落葉樹林

明るく、温かい落葉樹林

僅かに残る紅葉

僅かに残る紅葉

僅かに残る紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

青空

青空

青空

瘤だらけの木

瘤だらけの木

瘤だらけの木

黄葉

黄葉

黄葉

マユミ 実

マユミ 実

マユミ 実

富士山方向

富士山方向

富士山方向

富士山

富士山

富士山

市道山近く迄続く林道

市道山近く迄続く林道

市道山近く迄続く林道

生藤山方向

生藤山方向

生藤山方向

ヒヨドリジョウゴ 実

ヒヨドリジョウゴ 実

ヒヨドリジョウゴ 実

日本山岳耐久レース11.7㎞地点

日本山岳耐久レース11.7㎞地点

日本山岳耐久レース11.7㎞地点

市道山山頂

市道山山頂

市道山山頂

丹沢・大山

丹沢・大山

丹沢・大山

市道山山頂から都心方向と飛行機

市道山山頂から都心方向と飛行機

市道山山頂から都心方向と飛行機

笹平方向通行止

笹平方向通行止

笹平方向通行止

急斜面下の幹に映る影

急斜面下の幹に映る影

急斜面下の幹に映る影

臼杵山山頂

臼杵山山頂

臼杵山山頂

コウヤボウキ 花

コウヤボウキ 花

コウヤボウキ 花

放置される間伐材

放置される間伐材

放置される間伐材

都心方向パノラマ1

都心方向パノラマ1

都心方向パノラマ1

都心方向パノラマ2

都心方向パノラマ2

都心方向パノラマ2


西武球場方向

西武球場方向

西武球場方向

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

筑波山

筑波山

筑波山

削られる山

削られる山

削られる山

秋川沿いのsyy楽

秋川沿いのsyy楽

秋川沿いのsyy楽

大岳山・馬頭刈山

大岳山・馬頭刈山

大岳山・馬頭刈山

荷田子峠

荷田子峠

荷田子峠

フユイチゴ 実

フユイチゴ 実

フユイチゴ 実

荷田子登山口

荷田子登山口

荷田子登山口

新矢柄橋

新矢柄橋

新矢柄橋

瀬音の湯 休館

瀬音の湯 休館

瀬音の湯 休館

瀬音の湯 休館看板

瀬音の湯 休館看板

瀬音の湯 休館看板

十里木バス停

十里木バス停

十里木バス停

陣馬高原下バス停

新道分岐

和田峠茶屋

和田峠醍醐丸方向入口

切り株に生える沢山の幼檜

ツルリンドウ

醍醐丸

醍醐丸から大岳山

丹沢・大山と陣馬山山頂

日本山岳耐久レース15㎞地点

落葉樹林と針葉樹林境を進む

明るく、温かい落葉樹林

僅かに残る紅葉

紅葉

青空

瘤だらけの木

黄葉

マユミ 実

富士山方向

富士山

市道山近く迄続く林道

生藤山方向

ヒヨドリジョウゴ 実

日本山岳耐久レース11.7㎞地点

市道山山頂

丹沢・大山

市道山山頂から都心方向と飛行機

笹平方向通行止

急斜面下の幹に映る影

臼杵山山頂

コウヤボウキ 花

放置される間伐材

都心方向パノラマ1

都心方向パノラマ2

西武球場方向

東京スカイツリー

筑波山

削られる山

秋川沿いのsyy楽

大岳山・馬頭刈山

荷田子峠

フユイチゴ 実

荷田子登山口

新矢柄橋

瀬音の湯 休館

瀬音の湯 休館看板

十里木バス停