八ツ淵の滝

2017.05.21(日) 日帰り

JR近江高島駅からバスでガリバー旅行村まで行きスタートです。 魚止滝➡障子の滝➡大摺鉢➡貴船の滝➡オガサカ分岐➡神爾の滝➡イン谷口➡比良駅 登山者初心者の方は遠慮する様注意書きが有ります。 滝には巻道は無いので、もし無理だと思ったら引き返して一般ルートへ行かなければなりません。 でもそうすると見れる滝が減ります。 日本の滝百選に選ばれている滝、見てみたい気持ち一杯で挑戦しました。 滝はどれもとても綺麗で新緑と陽射しが✨キラキラして素敵な景色です(´▽`*) 連れて来てもらえて良かった~。 イワウチワ、を見る事が出来、大満足です(^^♪ 鎖やホッチキスのお陰で無事に滝巡りが出来ました。整備をして下さってる方にも感謝です。 下山で分岐を見落としロスタイムが出たので神爾の滝はスルーして、バスに間に合う様に急ぎましたが! 残念ながら10分間に合わず(^-^;比良駅まで歩きました。 楽しい山行ありがとうございました(*^▽^*)幸せ

近江高島駅
1/62

近江高島駅

近江高島駅

ガリバー旅行村から八ツ淵の滝

ガリバー旅行村から八ツ淵の滝

ガリバー旅行村から八ツ淵の滝

魚止滝へ

魚止滝へ

魚止滝へ

障子ヶ淵へ

障子ヶ淵へ

障子ヶ淵へ

最初っからいきなりちょっと大変💦

最初っからいきなりちょっと大変💦

最初っからいきなりちょっと大変💦

いくつも鎖場が有ります

いくつも鎖場が有ります

いくつも鎖場が有ります

魚止の滝

魚止の滝

魚止の滝

鎖場を進みます

鎖場を進みます

鎖場を進みます

障子の淵

障子の淵

障子の淵

いざ!

いざ!

いざ!

上から見るとこんな感じみたい

上から見るとこんな感じみたい

上から見るとこんな感じみたい

障子滝壺

障子滝壺

障子滝壺

上部から、向こうに来たルートが見えます

上部から、向こうに来たルートが見えます

上部から、向こうに来たルートが見えます

少し横に素敵な場所が有りました

少し横に素敵な場所が有りました

少し横に素敵な場所が有りました

空戸の滝は見れませんでした。
大摺鉢へ

空戸の滝は見れませんでした。 大摺鉢へ

空戸の滝は見れませんでした。 大摺鉢へ

大摺鉢

大摺鉢

大摺鉢

小摺鉢へ

小摺鉢へ

小摺鉢へ

小摺鉢

小摺鉢

小摺鉢

見えて来ました

見えて来ました

見えて来ました

貴船の滝

貴船の滝

貴船の滝

貴船の滝壺 

貴船の滝壺

貴船の滝壺 

上部

上部

上部

こんな場所多いです

こんな場所多いです

こんな場所多いです

七遍返しへ

七遍返しへ

七遍返しへ

徒渉ポイント

徒渉ポイント

徒渉ポイント

シャクナゲ

シャクナゲ

シャクナゲ

梯子じゃなくなってます

梯子じゃなくなってます

梯子じゃなくなってます

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

分かりにくい分岐

分かりにくい分岐

分かりにくい分岐

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

イワウチワ

イワウチワ

イワウチワ

看板とか無い 石楠花の滝?

看板とか無い 石楠花の滝?

看板とか無い 石楠花の滝?

上部

上部

上部

看板はあるけど滝はどこ?

看板はあるけど滝はどこ?

看板はあるけど滝はどこ?

武奈ヶ岳

武奈ヶ岳

武奈ヶ岳

休憩中に足元に咲いてた

休憩中に足元に咲いてた

休憩中に足元に咲いてた

崩落場所

崩落場所

崩落場所

ケルン

ケルン

ケルン

左 神爾の滝
右 大山口
読みにくいですが書かれてます

左 神爾の滝 右 大山口 読みにくいですが書かれてます

左 神爾の滝 右 大山口 読みにくいですが書かれてます

この分岐を見過ごしてタイムロスしました(^^;)

この分岐を見過ごしてタイムロスしました(^^;)

この分岐を見過ごしてタイムロスしました(^^;)

気を取り直して下りましょう

気を取り直して下りましょう

気を取り直して下りましょう

下りてきたルート

下りてきたルート

下りてきたルート

神爾の滝に向かいます

神爾の滝に向かいます

神爾の滝に向かいます

たるんだロープ

たるんだロープ

たるんだロープ

カニ歩き

カニ歩き

カニ歩き

分岐の目印

分岐の目印

分岐の目印

可愛い

可愛い

可愛い

バス停でゴール
62/62

バス停でゴール

バス停でゴール

近江高島駅

ガリバー旅行村から八ツ淵の滝

魚止滝へ

障子ヶ淵へ

最初っからいきなりちょっと大変💦

いくつも鎖場が有ります

魚止の滝

鎖場を進みます

障子の淵

いざ!

上から見るとこんな感じみたい

障子滝壺

上部から、向こうに来たルートが見えます

少し横に素敵な場所が有りました

空戸の滝は見れませんでした。 大摺鉢へ

大摺鉢

小摺鉢へ

小摺鉢

見えて来ました

貴船の滝

貴船の滝壺 

上部

こんな場所多いです

七遍返しへ

徒渉ポイント

シャクナゲ

梯子じゃなくなってます

イワカガミ

分かりにくい分岐

イワカガミ

イワウチワ

看板とか無い 石楠花の滝?

上部

看板はあるけど滝はどこ?

武奈ヶ岳

休憩中に足元に咲いてた

崩落場所

ケルン

左 神爾の滝 右 大山口 読みにくいですが書かれてます

この分岐を見過ごしてタイムロスしました(^^;)

気を取り直して下りましょう

下りてきたルート

神爾の滝に向かいます

たるんだロープ

カニ歩き

分岐の目印

可愛い

バス停でゴール