笹岳・笹岳 南峰・西岳・国見岳・多良岳・一ノ宮岳・黒木岳・前岳

2020.11.21(土) 日帰り

笹岳登山道は中級者向きです。 急坂は滑りやすいので、地面に這いつくばって、木の根に捉まりながら登ります。テープがない所もあるので、地図の読解力が試されます。(レスキューポイント2から笹ヶ岳頂上までの間) 本日の登頂した山(7座) ①笹岳(945m) ②西岳(963m) ③一ノ宮岳(824m) ④黒木岳(881m ) ⑤前岳(981m ) ⑥多良岳(982m) ⑦国見岳(993m) 佐賀・長崎県境の西岳は標高963m 長崎県の西岳は標高564m (2021年1月30日活動日記参照)

多良岳登山コース案内

多良岳登山コース案内

多良岳登山コース案内

レスキューポイント

レスキューポイント

レスキューポイント

中山キャンプ場

中山キャンプ場

中山キャンプ場

登山口

登山口

登山口

笹岳登山口

笹岳登山口

笹岳登山口

レスキューポイント27

レスキューポイント27

レスキューポイント27

目印

目印

山腹を巻いて行く

山腹を巻いて行く

山腹を巻いて行く

レスキューポイント26

レスキューポイント26

レスキューポイント26

ロープに沿って登る

ロープに沿って登る

ロープに沿って登る

レスキューポイント25

レスキューポイント25

レスキューポイント25

レスキューポイント24

レスキューポイント24

レスキューポイント24

笹ヶ岳山頂

笹ヶ岳山頂

笹ヶ岳山頂

レスキューポイント23

レスキューポイント23

レスキューポイント23

ロープに沿って下る

ロープに沿って下る

ロープに沿って下る

レスキューポイント18

レスキューポイント18

レスキューポイント18

西岳山頂

西岳山頂

西岳山頂

登山道案内板

登山道案内板

登山道案内板

道標

道標

道標

道標

道標

道標

六体地蔵菩薩立像

六体地蔵菩薩立像

六体地蔵菩薩立像

通せんぼ

通せんぼ

通せんぼ

一ノ宮岳

一ノ宮岳

一ノ宮岳

一ノ宮

一ノ宮

一ノ宮

黒木岳

黒木岳

黒木岳

巨石

巨石

巨石

ロープで登山道ワープ

ロープで登山道ワープ

ロープで登山道ワープ

道標

道標

道標

前岳山頂

前岳山頂

前岳山頂

有明海方面の展望

有明海方面の展望

有明海方面の展望

ハシゴ

ハシゴ

ハシゴ

ロープに沿って登る

ロープに沿って登る

ロープに沿って登る

多良岳山頂

多良岳山頂

多良岳山頂

道標

道標

道標

国見岳山頂

国見岳山頂

国見岳山頂

道標

道標

道標

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

多良岳登山コース案内

レスキューポイント

中山キャンプ場

登山口

笹岳登山口

レスキューポイント27

目印

山腹を巻いて行く

レスキューポイント26

ロープに沿って登る

レスキューポイント25

レスキューポイント24

笹ヶ岳山頂

レスキューポイント23

ロープに沿って下る

レスキューポイント18

西岳山頂

登山道案内板

道標

道標

六体地蔵菩薩立像

通せんぼ

一ノ宮岳

一ノ宮

黒木岳

巨石

ロープで登山道ワープ

道標

前岳山頂

有明海方面の展望

ハシゴ

ロープに沿って登る

多良岳山頂

道標

国見岳山頂

道標

登山道

登山道

登山道