お散歩箕面==お昼ご飯+hiking

2020.10.29(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 25
休憩時間
49
距離
7.1 km
のぼり / くだり
584 / 592 m
1 38
26
1 11

活動詳細

すべて見る

 午前中は、いろいろ家の用事や何やかやでつぶれてしまい、お昼ご飯を外でということも含めて、いつもの箕面へ「流星号」を走らせた。  まぁ、いつも歩いてる場所なんで、あまり変わり映えせえへんけど、今日は、久々に、勝尾寺園地にある展望所で、ランチしてから、お散歩することにした。  展望所の東屋の横にもあるんですが、八天石蔵が、前からもう荒れ放題になってるのが、今日はやけに気になってしまい、何とかならんのかねぇ~!なんて思いながら・・・・・(お前がしたら・・・・・!)  これらは、国の史跡らしいし、どこの管轄なんかようわからんけど、石蔵の中の八天王の像は、勝尾寺に所蔵されてるとの事なんで、勝尾寺さんなのか?国なのか?  全てかどうかわからんけど、国定公園やし、大阪府の公園みたいやし・・・・  この石蔵を整備して、観光資源化(岩湧山でやってた、「七つ道」みたいな感じで・・・)したら、箕面も滝と紅葉とサルだけやなくて、マイナーなところも脚光あびるかもしれんけどなぁ~!?  もうええか、これ以上観光地化するんもなぁ~?  まぁ、暇な時にでも、八天石蔵めぐりでもしてみよか・・・・・・!?  なんて、考えながら・・・・・ 午後のひととき、ゆったりお散歩してきました。  あ~ぁ、楽しかった!

六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 いつもの勝尾寺園地Pから・・・
すでに、12時や(笑)
いつもの勝尾寺園地Pから・・・ すでに、12時や(笑)
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 P裏から、久々の展望所へ
P裏から、久々の展望所へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 しばらく来てなかったけど、きれいになってます。
しばらく来てなかったけど、きれいになってます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 八天王石蔵、持国天王
八天王石蔵、持国天王
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 早速、東屋でカップ麺ランチ
早速、東屋でカップ麺ランチ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 食後のチョコとコーヒー
食後のチョコとコーヒー
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 いつもの急登コースで、東海自然歩道へ
降三世明王石蔵横を・・・
いつもの急登コースで、東海自然歩道へ 降三世明王石蔵横を・・・
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 東海自然歩道に合流、今日は、「政の茶屋」方面へ
東海自然歩道に合流、今日は、「政の茶屋」方面へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 自然歩道から離れ、並行する里道へ、ジーちゃんのお気に入りトレイルです。
自然歩道から離れ、並行する里道へ、ジーちゃんのお気に入りトレイルです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 こっちの方が、完全にええ感じのSTですわ♡
こっちの方が、完全にええ感じのSTですわ♡
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 自然研究路8号に出合う。
階段登って・・・・・
自然研究路8号に出合う。 階段登って・・・・・
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 東海自然歩道へ
東海自然歩道へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 数年前までは、見晴らしの良いランチポイントやったけど、今は、展望なしです。
数年前までは、見晴らしの良いランチポイントやったけど、今は、展望なしです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 開成皇子の墓所
開成皇子の墓所
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 すぐ裏手に最勝ヶ峰
すぐ裏手に最勝ヶ峰
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この小ピークで、標識なしの踏み跡へ、研究路4号へ下る。
この小ピークで、標識なしの踏み跡へ、研究路4号へ下る。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ゆったりした尾根道を下り、振り返る。
ゆったりした尾根道を下り、振り返る。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺方面への分岐(通行止め)
勝尾寺方面への分岐(通行止め)
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 4号から舗装路渡って、5号へ
4号から舗装路渡って、5号へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 通称"八天杉"への新しく作られたルートができています。
どなたか、ボランティアの方が作ってくれたんかなぁ~?
それとも・・・・?
それはないかな!?
通称"八天杉"への新しく作られたルートができています。 どなたか、ボランティアの方が作ってくれたんかなぁ~? それとも・・・・? それはないかな!?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 前は、無残に倒れてたけど、ちゃんと立てていただいてます。

増長天王です。
前は、無残に倒れてたけど、ちゃんと立てていただいてます。 増長天王です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大杉の傍らにあります。
大杉の傍らにあります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 5号から、勝尾寺園地へ戻ってきました。

疲れてへんけど、お疲れ~!
5号から、勝尾寺園地へ戻ってきました。 疲れてへんけど、お疲れ~!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。