沓掛山・久住山・稲星山・中岳・天狗ヶ城

2020.10.24(土) 日帰り

週末、私の師匠こと、山仙人^ ^師匠の師匠こと、山翁^ ^今週はどこがええのか伺ったら、お二人そろって、今の時期なら九重やろ!😝で、抑えられない感情は九重🥰九重😍で、高速飛ばさないで、牧ノ戸峠駐車場に23時過ぎに到着😝約200台入るみたいだけど、半分くらいは埋まってる😭車中泊決定だけど、これほどとは😰酎ハイ飲んでうとうと😢大山と同じく車が入れ替わりしてた😳日の出と共にスタートしたくて5時起きだけど、車はもう路駐状態です^_^帰りに気付いたけど、相当下まで止めてました。でも、寒い中登った甲斐あって、紅葉🍁最高でした。オマケに初霧氷見れて感無量でした。九州初遠征^_^また来るよー❗️

明るくなってスタート😤

明るくなってスタート😤

明るくなってスタート😤

まずは牧ノ戸から行きます😊コンクリートゆっくり登るけど、下りは結構膝に負担😝また、経験したんです。

まずは牧ノ戸から行きます😊コンクリートゆっくり登るけど、下りは結構膝に負担😝また、経験したんです。

まずは牧ノ戸から行きます😊コンクリートゆっくり登るけど、下りは結構膝に負担😝また、経験したんです。

ガス💦

ガス💦

ガス💦

よっしゃ、久住山から😍

よっしゃ、久住山から😍

よっしゃ、久住山から😍

結構こんなの多いです^ ^

結構こんなの多いです^ ^

結構こんなの多いです^ ^

ほら😊

ほら😊

ほら😊

霜❓何で❓

霜❓何で❓

霜❓何で❓

久住別れ❓

久住別れ❓

久住別れ❓

だったんです😊

だったんです😊

だったんです😊

久住山経由で中岳に行きます^ ^

久住山経由で中岳に行きます^ ^

久住山経由で中岳に行きます^ ^

これ、風を写してあげたいです^ ^

これ、風を写してあげたいです^ ^

これ、風を写してあげたいです^ ^

行くぞー

行くぞー

行くぞー

見えんけー^ ^

見えんけー^ ^

見えんけー^ ^

間違い無い😆

間違い無い😆

間違い無い😆

初霧氷㊗️

初霧氷㊗️

初霧氷㊗️

これ、泣ける😭霧氷

これ、泣ける😭霧氷

これ、泣ける😭霧氷

連続したいです^ ^

連続したいです^ ^

連続したいです^ ^

来たぞ㊗️まずは

来たぞ㊗️まずは

来たぞ㊗️まずは

わかるかなぁ?凍ってます^_^

わかるかなぁ?凍ってます^_^

わかるかなぁ?凍ってます^_^

の、ルートで😊

の、ルートで😊

の、ルートで😊

二つ目登頂🙌

二つ目登頂🙌

二つ目登頂🙌

中岳行く前、ガスが晴れるの結構待って紅葉と霧氷🍁この後は溶けたんですか^_^

中岳行く前、ガスが晴れるの結構待って紅葉と霧氷🍁この後は溶けたんですか^_^

中岳行く前、ガスが晴れるの結構待って紅葉と霧氷🍁この後は溶けたんですか^_^

さあ、中岳😃

さあ、中岳😃

さあ、中岳😃

風が強くて、山の頂き最高❗️

風が強くて、山の頂き最高❗️

風が強くて、山の頂き最高❗️

中岳からの雲海^_^

中岳からの雲海^_^

中岳からの雲海^_^

2です

2です

2です

中岳の霧氷も頂きました😊

中岳の霧氷も頂きました😊

中岳の霧氷も頂きました😊

御池😂

御池😂

御池😂

3つ目登頂

3つ目登頂

3つ目登頂

阿蘇見えないけど、久住別れでおやつタイム^ ^

阿蘇見えないけど、久住別れでおやつタイム^ ^

阿蘇見えないけど、久住別れでおやつタイム^ ^

これね、毎回同じでも旨い😋

これね、毎回同じでも旨い😋

これね、毎回同じでも旨い😋

星生山の手前🌟これ、最高のプレゼント🎁ありがとう😊お疲れ山

星生山の手前🌟これ、最高のプレゼント🎁ありがとう😊お疲れ山

星生山の手前🌟これ、最高のプレゼント🎁ありがとう😊お疲れ山

明るくなってスタート😤

まずは牧ノ戸から行きます😊コンクリートゆっくり登るけど、下りは結構膝に負担😝また、経験したんです。

ガス💦

よっしゃ、久住山から😍

結構こんなの多いです^ ^

ほら😊

霜❓何で❓

久住別れ❓

だったんです😊

久住山経由で中岳に行きます^ ^

これ、風を写してあげたいです^ ^

行くぞー

見えんけー^ ^

間違い無い😆

初霧氷㊗️

これ、泣ける😭霧氷

連続したいです^ ^

来たぞ㊗️まずは

わかるかなぁ?凍ってます^_^

の、ルートで😊

二つ目登頂🙌

中岳行く前、ガスが晴れるの結構待って紅葉と霧氷🍁この後は溶けたんですか^_^

さあ、中岳😃

風が強くて、山の頂き最高❗️

中岳からの雲海^_^

2です

中岳の霧氷も頂きました😊

御池😂

3つ目登頂

阿蘇見えないけど、久住別れでおやつタイム^ ^

これね、毎回同じでも旨い😋

星生山の手前🌟これ、最高のプレゼント🎁ありがとう😊お疲れ山

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。