笹尾根大縦走

2020.09.30(水) 日帰り

ウルトラの練習第二回ということで、前から目標にしていた笹尾根縦走。前泊をしたので、前日と当日の二つに分けて記します。 ●(前日) 16時ごろに奥多摩駅に着き、ビジネスセンターによってから17時チェックイン。 「民宿和尚」さんに泊まらせて頂きました。 素泊まりが3500円とリーズナブルでした。綺麗なお宿で、また使いたいと思います。夜ご飯と思われるお鍋の匂いがして、自分とは違う「家族」を感じる機会でもありました。一人でテレビを見ながら、多摩川の轟音を聴きながら、準備をするのは不思議な感覚です。寝たのは12時前。 ●(当日) 4時40分起床。5時半鴨沢行きのバスに乗り、深山橋へ。麦山浮橋はまだ通れません。 タイムの目標として、0.43倍の8時間切りを目指しましたが後半の疲労と後述する高尾山手前の足止めで切ることはできませんでした。残念。 【三頭山〜浅間峠】 三頭山までの登りは相変わらずきつい。しかし、気温が8度と低かったためとても登りやすかった。眺望に関しては、富士山が綺麗に見ることができ感動。早く起きた甲斐があった。 数馬峠までは、富士山と尾根の美しい眺望を見ながら下る。そこから浅間峠までもほぼ下り基調。根っこが少ないので、走りやすい路面であった。出会った登山者は一人か二人。 【浅間峠→和田峠】 浅間峠以降は、登る場面が多い印象。尾根が痩せているところもあり、ザ山という感じ。日原峠に水場があるという情報はあったが、パッと見で分からなかったのでスルー。前半に飛ばし過ぎたことで、この辺りで身体がきつくなり茅丸と醍醐丸は巻いた。 4時間過ぎくらいで、眠気がおそいコーラで一時的な回復をした。徐々に日差しも強くなり、体力を奪われた。 【和田峠〜高尾山口駅】 和田峠で冷たいコーラを購入し、パワーアップ。しかし、堂所を超えた辺りで本格的に身体が動かなくなり、暑さも相まって精神面もやられていった。城山までは相当きつく、写真を撮る余裕が無くなった。高尾山の手前で、ヘリによる救助があり10分ほど足止めを食らった。ほぼ休憩を取ってなかったので、冷静になり体を休めることができた。 高尾山頂は平日に関わらず、人が多かった。1号路で下り下山完了。8時間を切ることできなかったが、良い練習になった。前半に飛ばしすぎ、後半失速した感が否めなかったのでそこは反省点である。 鹿とリスに出会った。彼岸花がいろんな場所に咲いていた。辛かったが、充実した山行であった。

(前日) 16時、奥多摩駅到着!

(前日) 16時、奥多摩駅到着!

(前日) 16時、奥多摩駅到着!

(前日)

(前日)

(前日)

(前日) シュウカイドウ

(前日) シュウカイドウ

(前日) シュウカイドウ

明日の食べ物、飲み物

明日の食べ物、飲み物

明日の食べ物、飲み物

ありがとうございました!

ありがとうございました!

ありがとうございました!

ぴょっこと大岳山

ぴょっこと大岳山

ぴょっこと大岳山

バスは一人

バスは一人

バスは一人

幻想的

幻想的

幻想的

綺麗です

綺麗です

綺麗です

しゅっーぱつ

しゅっーぱつ

しゅっーぱつ

日が登ってきました

日が登ってきました

日が登ってきました

なんかの花

なんかの花

なんかの花

ぬかざす

ぬかざす

ぬかざす

この道、懐かしい

この道、懐かしい

この道、懐かしい

富士山がお出迎え、登ってよかった

富士山がお出迎え、登ってよかった

富士山がお出迎え、登ってよかった

誰一人いません

誰一人いません

誰一人いません

おいしい

おいしい

おいしい

山梨の方の尾根が見えます

山梨の方の尾根が見えます

山梨の方の尾根が見えます

ほんとに綺麗です

ほんとに綺麗です

ほんとに綺麗です

これは、、トリカブト、危ないぞ

これは、、トリカブト、危ないぞ

これは、、トリカブト、危ないぞ

笹尾根はいいね

笹尾根はいいね

笹尾根はいいね

槇寄山

槇寄山

槇寄山

御前山と大岳山

御前山と大岳山

御前山と大岳山

日原峠、いちよ水場があるらしい

日原峠、いちよ水場があるらしい

日原峠、いちよ水場があるらしい

浅間峠に向かいます

浅間峠に向かいます

浅間峠に向かいます

特に何もない山

特に何もない山

特に何もない山

中間点の生藤山

中間点の生藤山

中間点の生藤山

これで半分、、

これで半分、、

これで半分、、

和田峠だーーー

和田峠だーーー

和田峠だーーー

和田峠の茶屋にてコーラを購入、あざます

和田峠の茶屋にてコーラを購入、あざます

和田峠の茶屋にてコーラを購入、あざます

陣馬さんの景色はほんとに綺麗

陣馬さんの景色はほんとに綺麗

陣馬さんの景色はほんとに綺麗

いいですねー

いいですねー

いいですねー

瀕死です、暑いです

瀕死です、暑いです

瀕死です、暑いです

山にいると彼岸花がいっぱいあります

山にいると彼岸花がいっぱいあります

山にいると彼岸花がいっぱいあります

ヘリ。高尾山でも事故が多いです。

ヘリ。高尾山でも事故が多いです。

ヘリ。高尾山でも事故が多いです。

高尾山登頂、あとは下るだけ!!!

高尾山登頂、あとは下るだけ!!!

高尾山登頂、あとは下るだけ!!!

おつかれ山

おつかれ山

おつかれ山

唐揚げ棒美味しすぎ!!お肉!!

唐揚げ棒美味しすぎ!!お肉!!

唐揚げ棒美味しすぎ!!お肉!!

(前日) 16時、奥多摩駅到着!

(前日)

(前日) シュウカイドウ

明日の食べ物、飲み物

ありがとうございました!

ぴょっこと大岳山

バスは一人

幻想的

綺麗です

しゅっーぱつ

日が登ってきました

なんかの花

ぬかざす

この道、懐かしい

富士山がお出迎え、登ってよかった

誰一人いません

おいしい

山梨の方の尾根が見えます

ほんとに綺麗です

これは、、トリカブト、危ないぞ

笹尾根はいいね

槇寄山

御前山と大岳山

日原峠、いちよ水場があるらしい

浅間峠に向かいます

特に何もない山

中間点の生藤山

これで半分、、

和田峠だーーー

和田峠の茶屋にてコーラを購入、あざます

陣馬さんの景色はほんとに綺麗

いいですねー

瀕死です、暑いです

山にいると彼岸花がいっぱいあります

ヘリ。高尾山でも事故が多いです。

高尾山登頂、あとは下るだけ!!!

おつかれ山

唐揚げ棒美味しすぎ!!お肉!!