富士山バッチリ!浜石岳(但沼コース)

2020.09.22(火) 日帰り

静岡市清水区の浜石岳。 山頂直下まで舗装道路が有り、由比から車で行くことも出来ますが、“山を登った感”を味わいたいので今日はあえて裏側の但沼(ただぬま)登山口から登りました。倒木などで荒れている箇所も有りますが、ルートは分かりやすく、よく整備されていて歩きやすかったです。優しいところとちょっと厳しいところのバランスの良い、程よく歩きごたえのあるルートでした。 早朝出発したのも正解で、風が涼しくて気持ちが良かったです。 そして何と言ってもこの山の魅力は富士山と駿河湾の展望。早朝はお天気最高で、その魅力を存分に味わい尽くせました。

バイパスで向かう途中。まだ日の出前。
富士サン、そのままこの後も見えててね🙏、と願いながら。

バイパスで向かう途中。まだ日の出前。 富士サン、そのままこの後も見えててね🙏、と願いながら。

バイパスで向かう途中。まだ日の出前。 富士サン、そのままこの後も見えててね🙏、と願いながら。

但沼コース登山口から、混雑を避けるため早朝スタートです。

但沼コース登山口から、混雑を避けるため早朝スタートです。

但沼コース登山口から、混雑を避けるため早朝スタートです。

山の中はまだちょっと薄暗い。

山の中はまだちょっと薄暗い。

山の中はまだちょっと薄暗い。

倒木を跨ぐゴリラ?
いえいえ、私です。

倒木を跨ぐゴリラ? いえいえ、私です。

倒木を跨ぐゴリラ? いえいえ、私です。

蜘蛛の巣払いのため木の枝を振り回しながら歩く。でも体力を消耗するのでもう諦めて蜘蛛の巣を浴びながら歩く。

蜘蛛の巣払いのため木の枝を振り回しながら歩く。でも体力を消耗するのでもう諦めて蜘蛛の巣を浴びながら歩く。

蜘蛛の巣払いのため木の枝を振り回しながら歩く。でも体力を消耗するのでもう諦めて蜘蛛の巣を浴びながら歩く。

ところどころ、こんな感じのちょっと険しい箇所もありながら、前半は比較的優しい道。

ところどころ、こんな感じのちょっと険しい箇所もありながら、前半は比較的優しい道。

ところどころ、こんな感じのちょっと険しい箇所もありながら、前半は比較的優しい道。

お地蔵さん。江戸時代のものでした。

お地蔵さん。江戸時代のものでした。

お地蔵さん。江戸時代のものでした。

竹林も有り。

竹林も有り。

竹林も有り。

源流かな?チョロチョロチョロという音に癒されます。

源流かな?チョロチョロチョロという音に癒されます。

源流かな?チョロチョロチョロという音に癒されます。

荒れてる箇所もところどころに。

荒れてる箇所もところどころに。

荒れてる箇所もところどころに。

いい感じの道。

いい感じの道。

いい感じの道。

♪♪♪

♪♪♪

♪♪♪

後半、ちょっとキツくなります。

後半、ちょっとキツくなります。

後半、ちょっとキツくなります。

うんこらしょ、よっこらしょ。

うんこらしょ、よっこらしょ。

うんこらしょ、よっこらしょ。

紫陽花!今ごろ。

紫陽花!今ごろ。

紫陽花!今ごろ。

朝日が眩しい木の根道。

朝日が眩しい木の根道。

朝日が眩しい木の根道。

そろそろ山頂かな、と思わせておいてなかなか着かない。

そろそろ山頂かな、と思わせておいてなかなか着かない。

そろそろ山頂かな、と思わせておいてなかなか着かない。

すぐ横には舗装道路。

すぐ横には舗装道路。

すぐ横には舗装道路。

静岡の街が見えた

静岡の街が見えた

静岡の街が見えた

山頂だ~~!
富士山の頭が見えてきた~🗻✨
思わず足早になる。

山頂だ~~! 富士山の頭が見えてきた~🗻✨ 思わず足早になる。

山頂だ~~! 富士山の頭が見えてきた~🗻✨ 思わず足早になる。

富士サ~~ン!
よかったぁ、待っててくれたのね~。

富士サ~~ン! よかったぁ、待っててくれたのね~。

富士サ~~ン! よかったぁ、待っててくれたのね~。

三保方面。

三保方面。

三保方面。

あの巨大な鉄塔みたいなのは、地球深部探査船“ちきゅう”。と、その後ろにいるのはたぶん駿河湾フェリー。

あの巨大な鉄塔みたいなのは、地球深部探査船“ちきゅう”。と、その後ろにいるのはたぶん駿河湾フェリー。

あの巨大な鉄塔みたいなのは、地球深部探査船“ちきゅう”。と、その後ろにいるのはたぶん駿河湾フェリー。

皆さんがやってる逆さ富士撮影、太陽の角度の関係か、今日は映ってなくて出来なかった。

皆さんがやってる逆さ富士撮影、太陽の角度の関係か、今日は映ってなくて出来なかった。

皆さんがやってる逆さ富士撮影、太陽の角度の関係か、今日は映ってなくて出来なかった。

海と反対側。いろいろ山が見えてたけど、良く分からない。
北岳見えてたかも。

海と反対側。いろいろ山が見えてたけど、良く分からない。 北岳見えてたかも。

海と反対側。いろいろ山が見えてたけど、良く分からない。 北岳見えてたかも。

山座同定アプリによればこんな感じ。
使いこなせず良く分からない

山座同定アプリによればこんな感じ。 使いこなせず良く分からない

山座同定アプリによればこんな感じ。 使いこなせず良く分からない

アザミと富士山

アザミと富士山

アザミと富士山

何枚も撮っちゃいます。
こちら側からは見えませんが、富士山は昨日、この秋初の雪化粧をしました。

何枚も撮っちゃいます。 こちら側からは見えませんが、富士山は昨日、この秋初の雪化粧をしました。

何枚も撮っちゃいます。 こちら側からは見えませんが、富士山は昨日、この秋初の雪化粧をしました。

駿河湾。穏やかに輝いてます。

駿河湾。穏やかに輝いてます。

駿河湾。穏やかに輝いてます。

ススキと富士山

ススキと富士山

ススキと富士山

山頂は貸切状態だったので、のんびりとコーヒーを淹れる。至福のひととき。

山頂は貸切状態だったので、のんびりとコーヒーを淹れる。至福のひととき。

山頂は貸切状態だったので、のんびりとコーヒーを淹れる。至福のひととき。

もういっちょ!

もういっちょ!

もういっちょ!

名残惜しいけど帰ります。
下山も同じルートで。

名残惜しいけど帰ります。 下山も同じルートで。

名残惜しいけど帰ります。 下山も同じルートで。

バイバーイ、富士山。

バイバーイ、富士山。

バイバーイ、富士山。

遠のく富士山・・・。

遠のく富士山・・・。

遠のく富士山・・・。

蜘蛛の巣アート。

蜘蛛の巣アート。

蜘蛛の巣アート。

切れ落ちてる箇所ところどころ有り。

切れ落ちてる箇所ところどころ有り。

切れ落ちてる箇所ところどころ有り。

写真では分かりづらいけど、かなりの深さの谷も有ります。

写真では分かりづらいけど、かなりの深さの谷も有ります。

写真では分かりづらいけど、かなりの深さの谷も有ります。

ヤセ尾根も。

ヤセ尾根も。

ヤセ尾根も。

登山口に戻ってきました。

登山口に戻ってきました。

登山口に戻ってきました。

おまけ。新東名のネオパーサ清水のぷらっとパークが近いので、“伝説のすた丼屋”に寄る。

おまけ。新東名のネオパーサ清水のぷらっとパークが近いので、“伝説のすた丼屋”に寄る。

おまけ。新東名のネオパーサ清水のぷらっとパークが近いので、“伝説のすた丼屋”に寄る。

すた丼屋ならすた丼を食べるべきでしょうが、今日は唐揚げモード。登山後はガッツリいっちゃいます。美味しかった😊😋

すた丼屋ならすた丼を食べるべきでしょうが、今日は唐揚げモード。登山後はガッツリいっちゃいます。美味しかった😊😋

すた丼屋ならすた丼を食べるべきでしょうが、今日は唐揚げモード。登山後はガッツリいっちゃいます。美味しかった😊😋

バイパスで向かう途中。まだ日の出前。 富士サン、そのままこの後も見えててね🙏、と願いながら。

但沼コース登山口から、混雑を避けるため早朝スタートです。

山の中はまだちょっと薄暗い。

倒木を跨ぐゴリラ? いえいえ、私です。

蜘蛛の巣払いのため木の枝を振り回しながら歩く。でも体力を消耗するのでもう諦めて蜘蛛の巣を浴びながら歩く。

ところどころ、こんな感じのちょっと険しい箇所もありながら、前半は比較的優しい道。

お地蔵さん。江戸時代のものでした。

竹林も有り。

源流かな?チョロチョロチョロという音に癒されます。

荒れてる箇所もところどころに。

いい感じの道。

♪♪♪

後半、ちょっとキツくなります。

うんこらしょ、よっこらしょ。

紫陽花!今ごろ。

朝日が眩しい木の根道。

そろそろ山頂かな、と思わせておいてなかなか着かない。

すぐ横には舗装道路。

静岡の街が見えた

山頂だ~~! 富士山の頭が見えてきた~🗻✨ 思わず足早になる。

富士サ~~ン! よかったぁ、待っててくれたのね~。

三保方面。

あの巨大な鉄塔みたいなのは、地球深部探査船“ちきゅう”。と、その後ろにいるのはたぶん駿河湾フェリー。

皆さんがやってる逆さ富士撮影、太陽の角度の関係か、今日は映ってなくて出来なかった。

海と反対側。いろいろ山が見えてたけど、良く分からない。 北岳見えてたかも。

山座同定アプリによればこんな感じ。 使いこなせず良く分からない

アザミと富士山

何枚も撮っちゃいます。 こちら側からは見えませんが、富士山は昨日、この秋初の雪化粧をしました。

駿河湾。穏やかに輝いてます。

ススキと富士山

山頂は貸切状態だったので、のんびりとコーヒーを淹れる。至福のひととき。

もういっちょ!

名残惜しいけど帰ります。 下山も同じルートで。

バイバーイ、富士山。

遠のく富士山・・・。

蜘蛛の巣アート。

切れ落ちてる箇所ところどころ有り。

写真では分かりづらいけど、かなりの深さの谷も有ります。

ヤセ尾根も。

登山口に戻ってきました。

おまけ。新東名のネオパーサ清水のぷらっとパークが近いので、“伝説のすた丼屋”に寄る。

すた丼屋ならすた丼を食べるべきでしょうが、今日は唐揚げモード。登山後はガッツリいっちゃいます。美味しかった😊😋

この活動日記で通ったコース

但沼登山口-浜石岳 往復コース

  • 02:51
  • 5.0 km
  • 527 m
  • コース定数 12