☔️と強風と⛺️と私

2020.09.10(木) 2 DAYS

ヘリテイジクロスオーバードーム⛺️を張ってみたく、さー、どこに行くか?でも、今週天気が悪いんだよなー。尾瀬にしようかな。燧ケ岳と会津駒ケ岳のセットもいいなー☹️至仏山も登ってみたいし。山ノ鼻小屋にテント泊聞いたら、🐻が⛺️場の側まで来るけどそれでも良ければと⁉️ちなみに、他にテントの方は?いません。ですよね~😵キャンセルします💦燕岳は10月に行くけど、今なら、合戦小屋のスイカ食べれるしー。久しぶりに食べたい😆9日の夜、仕事終わってから、第一駐車場に停めたいので車中泊。あちらこちらで🌩️ 高速乗ったら、☔️で月夜野i~湯沢まで通行止め。手前の沼田からの尾瀬も、🌩️凄かったのかなー😨 無事に23時45分に第一駐車場に停め4時半起き。ご飯食べて出発。まさかの☔️?山頂は晴れてるといいなー。燕岳なのに、しばし、誰もいない登山道歩き。雨だから、ほんと、登ってる人も少なかったです。この中、⛺️場も居なかったら、小屋泊にチェンジできるか、そのまま帰るかの選択しかなかったですが、どんどん⛺️泊の方が来てくれたので、ホッとしました。夜は、強風に☔️。テント壊れないよねー😵早く寝てしまったのもあるけど、夜が長い。何度も起きてしました。やっと朝だー。いっぱい写真撮って、簡単に、ご飯食べて、すぐ下山しちゃいました。日帰り湯に寄り、15時に帰宅。すぐに洗濯し、濡れたテントやら、グランドシートやら、干して乾かしました。🍃が強かったので、どっか、天気が悪いのかな。ツェルト⛺️なので、軽くていいですね😆

朝から雨😣雨の平日ともあり、第一🅿️あり得ない少なさ

朝から雨😣雨の平日ともあり、第一🅿️あり得ない少なさ

朝から雨😣雨の平日ともあり、第一🅿️あり得ない少なさ

周り誰もいません😱登山届提出し、出発です。怪しさ倍増ですが、トレッキングシューズ、汚したくなかったので、レインブーツです😅ペットボトル3本。足りなかったら買えばいいやー。って寒くて、山頂まで一本飲みきれなかった。

周り誰もいません😱登山届提出し、出発です。怪しさ倍増ですが、トレッキングシューズ、汚したくなかったので、レインブーツです😅ペットボトル3本。足りなかったら買えばいいやー。って寒くて、山頂まで一本飲みきれなかった。

周り誰もいません😱登山届提出し、出発です。怪しさ倍増ですが、トレッキングシューズ、汚したくなかったので、レインブーツです😅ペットボトル3本。足りなかったら買えばいいやー。って寒くて、山頂まで一本飲みきれなかった。

頭上注意です。下をみて歩いてると、頭ぶつけます😵

頭上注意です。下をみて歩いてると、頭ぶつけます😵

頭上注意です。下をみて歩いてると、頭ぶつけます😵

第一ベンチ。誰もいません。しかも、1人も会ってません😱

第一ベンチ。誰もいません。しかも、1人も会ってません😱

第一ベンチ。誰もいません。しかも、1人も会ってません😱

そうこうしてるうちに、第二ベンチ。ここもいません。

そうこうしてるうちに、第二ベンチ。ここもいません。

そうこうしてるうちに、第二ベンチ。ここもいません。

第三ベンチ、こんなとこにあったんだー。過去2回見過ごしてます😅

第三ベンチ、こんなとこにあったんだー。過去2回見過ごしてます😅

第三ベンチ、こんなとこにあったんだー。過去2回見過ごしてます😅

富士見ベンチ手前で、富士山🗻見つけたー😆天気が悪くても信じてたよーー🎶

富士見ベンチ手前で、富士山🗻見つけたー😆天気が悪くても信じてたよーー🎶

富士見ベンチ手前で、富士山🗻見つけたー😆天気が悪くても信じてたよーー🎶

富士見ベンチに着いたら見れないかもと思い、アップ

富士見ベンチに着いたら見れないかもと思い、アップ

富士見ベンチに着いたら見れないかもと思い、アップ

やっと富士見ベンチ💦

やっと富士見ベンチ💦

やっと富士見ベンチ💦

まだ、微かに見えましたー。ここで、ようやく、後から来られた2人に会えました。今回のザックは、ざっくり、12キロかな。でも重い‼️なので、のんびりです。

まだ、微かに見えましたー。ここで、ようやく、後から来られた2人に会えました。今回のザックは、ざっくり、12キロかな。でも重い‼️なので、のんびりです。

まだ、微かに見えましたー。ここで、ようやく、後から来られた2人に会えました。今回のザックは、ざっくり、12キロかな。でも重い‼️なので、のんびりです。

ようやく、合戦小屋まで10分

ようやく、合戦小屋まで10分

ようやく、合戦小屋まで10分

あと、5分。スイカ食べれるかなー😆でも寒い

あと、5分。スイカ食べれるかなー😆でも寒い

あと、5分。スイカ食べれるかなー😆でも寒い

到着。早速、この時間でも食べれるか聞いてみた。

到着。早速、この時間でも食べれるか聞いてみた。

到着。早速、この時間でも食べれるか聞いてみた。

500円。3年前は800円。下がった😁

500円。3年前は800円。下がった😁

500円。3年前は800円。下がった😁

山肌。レンチの形。3年前と変わってない😆

山肌。レンチの形。3年前と変わってない😆

山肌。レンチの形。3年前と変わってない😆

燕山荘がシルエット

燕山荘がシルエット

燕山荘がシルエット

山男の像

山男の像

山男の像

⛺️泊の受付します。

⛺️泊の受付します。

⛺️泊の受付します。

やっぱ駄目だー。槍、見えないやー😢 今の所、運が良く雨が降ってないので、濡れて寒い中、一目散に、テント張ります。

やっぱ駄目だー。槍、見えないやー😢 今の所、運が良く雨が降ってないので、濡れて寒い中、一目散に、テント張ります。

やっぱ駄目だー。槍、見えないやー😢 今の所、運が良く雨が降ってないので、濡れて寒い中、一目散に、テント張ります。

ケーキセットと🍢注文
ほんとは、🍺といきたいとこでしたが、冷えきって、無理でした😢

ケーキセットと🍢注文 ほんとは、🍺といきたいとこでしたが、冷えきって、無理でした😢

ケーキセットと🍢注文 ほんとは、🍺といきたいとこでしたが、冷えきって、無理でした😢

🍢温まるー。食べ終わったら、雨が降ってきたので、テントでまったり。雨がひどい中、幕営するかともいて😞💦最終的に、全部で、15張⛺️位だったかな。

🍢温まるー。食べ終わったら、雨が降ってきたので、テントでまったり。雨がひどい中、幕営するかともいて😞💦最終的に、全部で、15張⛺️位だったかな。

🍢温まるー。食べ終わったら、雨が降ってきたので、テントでまったり。雨がひどい中、幕営するかともいて😞💦最終的に、全部で、15張⛺️位だったかな。

雨が弱くなったので、山頂まで行くことに。次の日も朝、雨かもしれないし。

雨が弱くなったので、山頂まで行くことに。次の日も朝、雨かもしれないし。

雨が弱くなったので、山頂まで行くことに。次の日も朝、雨かもしれないし。

イルカ岩♥️ ほんとなら、槍がバックに😢

イルカ岩♥️ ほんとなら、槍がバックに😢

イルカ岩♥️ ほんとなら、槍がバックに😢

メガネ岩

メガネ岩

メガネ岩

登頂

登頂

登頂

タッチ

タッチ

タッチ

勿論、このガスガスの中なので、山頂は、一人占めです🤭すごい強風💦寒っ

勿論、このガスガスの中なので、山頂は、一人占めです🤭すごい強風💦寒っ

勿論、このガスガスの中なので、山頂は、一人占めです🤭すごい強風💦寒っ

髪の毛整えて😂来月は、kさんと来るので、ピンクの燕Tシャツお土産です。LLですが、多分着れるでしょう。

髪の毛整えて😂来月は、kさんと来るので、ピンクの燕Tシャツお土産です。LLですが、多分着れるでしょう。

髪の毛整えて😂来月は、kさんと来るので、ピンクの燕Tシャツお土産です。LLですが、多分着れるでしょう。

足を伸ばそうかと思った、北燕岳。前回天気のいい日に登ったので、今回は見えてないし、パス。

足を伸ばそうかと思った、北燕岳。前回天気のいい日に登ったので、今回は見えてないし、パス。

足を伸ばそうかと思った、北燕岳。前回天気のいい日に登ったので、今回は見えてないし、パス。

虹🌈だーーー

虹🌈だーーー

虹🌈だーーー

雨がひどいので、これしか持ってきてなかった、サイズの合ってないグランドシート💦無いよりマシかと⁉️強風で、結局役目は果たしてませんでした😓

雨がひどいので、これしか持ってきてなかった、サイズの合ってないグランドシート💦無いよりマシかと⁉️強風で、結局役目は果たしてませんでした😓

雨がひどいので、これしか持ってきてなかった、サイズの合ってないグランドシート💦無いよりマシかと⁉️強風で、結局役目は果たしてませんでした😓

パート2  ⛺️内、火気厳禁。お湯も沸かせないので、売店で、カップ麺購入。冷えきった体に染み渡ります😆お風呂入りたい😵

パート2 ⛺️内、火気厳禁。お湯も沸かせないので、売店で、カップ麺購入。冷えきった体に染み渡ります😆お風呂入りたい😵

パート2 ⛺️内、火気厳禁。お湯も沸かせないので、売店で、カップ麺購入。冷えきった体に染み渡ります😆お風呂入りたい😵

テント、換気してなかったから、息苦しくて、なんでこんなに、過呼吸になってるのかと思ったらー😓 寒いけど換気口、開けてたら落ち着きましたー。あとトイレも、怖いから、夜中に外出たくないけど仕方ない。

テント、換気してなかったから、息苦しくて、なんでこんなに、過呼吸になってるのかと思ったらー😓 寒いけど換気口、開けてたら落ち着きましたー。あとトイレも、怖いから、夜中に外出たくないけど仕方ない。

テント、換気してなかったから、息苦しくて、なんでこんなに、過呼吸になってるのかと思ったらー😓 寒いけど換気口、開けてたら落ち着きましたー。あとトイレも、怖いから、夜中に外出たくないけど仕方ない。

ご来光拝めるかなーと思ったら、残念な結果に😣

ご来光拝めるかなーと思ったら、残念な結果に😣

ご来光拝めるかなーと思ったら、残念な結果に😣

完全に駄目だわ

完全に駄目だわ

完全に駄目だわ

反対側。槍みえるかなー

反対側。槍みえるかなー

反対側。槍みえるかなー

あっ⤴️⤴️もうちょい😆

あっ⤴️⤴️もうちょい😆

あっ⤴️⤴️もうちょい😆

今日は、雨は大丈夫そうかな。

今日は、雨は大丈夫そうかな。

今日は、雨は大丈夫そうかな。

良かったー👌

良かったー👌

良かったー👌

雲のじゅうたん

雲のじゅうたん

雲のじゅうたん

昨日が、こんな天気だったらー😣

昨日が、こんな天気だったらー😣

昨日が、こんな天気だったらー😣

水をいっぱい含んだザックが重い😵

水をいっぱい含んだザックが重い😵

水をいっぱい含んだザックが重い😵

無風なのか?槍に被ってるー😣

無風なのか?槍に被ってるー😣

無風なのか?槍に被ってるー😣

で、帰りも合戦小屋でスイカ注文
甘かったなー

で、帰りも合戦小屋でスイカ注文 甘かったなー

で、帰りも合戦小屋でスイカ注文 甘かったなー

いやー、あと1キロ。でも、この1キロが長い。しかも、見たくもない🐍をみてしまった。荷物重いんだから、ダッシュで逃げられないじゃん😨

いやー、あと1キロ。でも、この1キロが長い。しかも、見たくもない🐍をみてしまった。荷物重いんだから、ダッシュで逃げられないじゃん😨

いやー、あと1キロ。でも、この1キロが長い。しかも、見たくもない🐍をみてしまった。荷物重いんだから、ダッシュで逃げられないじゃん😨

やっとゴーーールじゃなかった😣第一🅿️まで歩かないと😭

やっとゴーーールじゃなかった😣第一🅿️まで歩かないと😭

やっとゴーーールじゃなかった😣第一🅿️まで歩かないと😭

さすが、昨日とは違いますねー。🈵です。

さすが、昨日とは違いますねー。🈵です。

さすが、昨日とは違いますねー。🈵です。

山のたこ平の日帰り入浴500円
サッパリしましたー

山のたこ平の日帰り入浴500円 サッパリしましたー

山のたこ平の日帰り入浴500円 サッパリしましたー

朝から雨😣雨の平日ともあり、第一🅿️あり得ない少なさ

周り誰もいません😱登山届提出し、出発です。怪しさ倍増ですが、トレッキングシューズ、汚したくなかったので、レインブーツです😅ペットボトル3本。足りなかったら買えばいいやー。って寒くて、山頂まで一本飲みきれなかった。

頭上注意です。下をみて歩いてると、頭ぶつけます😵

第一ベンチ。誰もいません。しかも、1人も会ってません😱

そうこうしてるうちに、第二ベンチ。ここもいません。

第三ベンチ、こんなとこにあったんだー。過去2回見過ごしてます😅

富士見ベンチ手前で、富士山🗻見つけたー😆天気が悪くても信じてたよーー🎶

富士見ベンチに着いたら見れないかもと思い、アップ

やっと富士見ベンチ💦

まだ、微かに見えましたー。ここで、ようやく、後から来られた2人に会えました。今回のザックは、ざっくり、12キロかな。でも重い‼️なので、のんびりです。

ようやく、合戦小屋まで10分

あと、5分。スイカ食べれるかなー😆でも寒い

到着。早速、この時間でも食べれるか聞いてみた。

500円。3年前は800円。下がった😁

山肌。レンチの形。3年前と変わってない😆

燕山荘がシルエット

山男の像

⛺️泊の受付します。

やっぱ駄目だー。槍、見えないやー😢 今の所、運が良く雨が降ってないので、濡れて寒い中、一目散に、テント張ります。

ケーキセットと🍢注文 ほんとは、🍺といきたいとこでしたが、冷えきって、無理でした😢

🍢温まるー。食べ終わったら、雨が降ってきたので、テントでまったり。雨がひどい中、幕営するかともいて😞💦最終的に、全部で、15張⛺️位だったかな。

雨が弱くなったので、山頂まで行くことに。次の日も朝、雨かもしれないし。

イルカ岩♥️ ほんとなら、槍がバックに😢

メガネ岩

登頂

タッチ

勿論、このガスガスの中なので、山頂は、一人占めです🤭すごい強風💦寒っ

髪の毛整えて😂来月は、kさんと来るので、ピンクの燕Tシャツお土産です。LLですが、多分着れるでしょう。

足を伸ばそうかと思った、北燕岳。前回天気のいい日に登ったので、今回は見えてないし、パス。

虹🌈だーーー

雨がひどいので、これしか持ってきてなかった、サイズの合ってないグランドシート💦無いよりマシかと⁉️強風で、結局役目は果たしてませんでした😓

パート2 ⛺️内、火気厳禁。お湯も沸かせないので、売店で、カップ麺購入。冷えきった体に染み渡ります😆お風呂入りたい😵

テント、換気してなかったから、息苦しくて、なんでこんなに、過呼吸になってるのかと思ったらー😓 寒いけど換気口、開けてたら落ち着きましたー。あとトイレも、怖いから、夜中に外出たくないけど仕方ない。

ご来光拝めるかなーと思ったら、残念な結果に😣

完全に駄目だわ

反対側。槍みえるかなー

あっ⤴️⤴️もうちょい😆

今日は、雨は大丈夫そうかな。

良かったー👌

雲のじゅうたん

昨日が、こんな天気だったらー😣

水をいっぱい含んだザックが重い😵

無風なのか?槍に被ってるー😣

で、帰りも合戦小屋でスイカ注文 甘かったなー

いやー、あと1キロ。でも、この1キロが長い。しかも、見たくもない🐍をみてしまった。荷物重いんだから、ダッシュで逃げられないじゃん😨

やっとゴーーールじゃなかった😣第一🅿️まで歩かないと😭

さすが、昨日とは違いますねー。🈵です。

山のたこ平の日帰り入浴500円 サッパリしましたー

この活動日記で通ったコース

合戦尾根往復コース|燕岳(中房温泉)

  • 08:10
  • 9.3 km
  • 1426 m
  • コース定数 32

標高1450mの中房・燕岳登山口から登る。登山口付近の駐車場はシーズンになると大変混雑する。穂高駐車場を利用しバスで登山口に向かうのもよい。電車の場合は大糸線穂高駅からバスに乗る。最初は樹林帯続き、途中途中のベンチの休憩ポイントを抜けて行く。その後合戦小屋を通り過ぎ、燕山荘が見えてくる。宿泊の手続きを済ませてから、山頂へ。イルカ岩などの花崗岩の奇岩を楽しみ、またコマクサも多く咲く。植生保護のため指定コースから離れないようにしよう。小屋の前からは朝日がよく見える。復路は往路下山。危険箇所なども特にない。