女助山

2020.09.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 56
休憩時間
53
距離
7.8 km
のぼり / くだり
520 / 518 m
2 20
2 27

活動詳細

すべて見る

登山口近くの駐車場が使えなくなったので、ケッパレランドの駐車場から徒歩で。 湿度MAXで足が重かった。予想はしていたが、山中で目を和ませる花はほとんど無し。わずかにオクモミジハグマの地味な花が随所に咲いていた。

須賀倉山 ケッパレランドの駐車場に車を駐め、県道に出る。
ケッパレランドの駐車場に車を駐め、県道に出る。
須賀倉山 ここからだと、なだらかな山に見えますが……
ここからだと、なだらかな山に見えますが……
須賀倉山 この標識に従って歩きます。
字が薄れていますが、「駐車場はケッパレランドをご利用下さい」。
この標識に従って歩きます。 字が薄れていますが、「駐車場はケッパレランドをご利用下さい」。
須賀倉山 薄ピンクのツリフネソウ。ウスイロツリフネか?たぶん初めて見た。
薄ピンクのツリフネソウ。ウスイロツリフネか?たぶん初めて見た。
須賀倉山 こちらは普通のツリフネソウ。
こちらは普通のツリフネソウ。
須賀倉山 そしてこれは……アカバナじゃないですか。
そしてこれは……アカバナじゃないですか。
須賀倉山 先日行った生出湧水にもあった。その時は花が全部閉じていて、何の花か分からなかったのだ。
先日行った生出湧水にもあった。その時は花が全部閉じていて、何の花か分からなかったのだ。
須賀倉山 薄いのと濃いのが混在
薄いのと濃いのが混在
須賀倉山 桑原橋から見る南畑川。コンクリートで固められていない、昔ながらの川に見える。
桑原橋から見る南畑川。コンクリートで固められていない、昔ながらの川に見える。
須賀倉山 左端に女助山。右の山は男助山。
左端に女助山。右の山は男助山。
須賀倉山 ソバの花
ソバの花
須賀倉山 駐車場だった場所。今は駐車禁止。
草ボウボウ。
駐車場だった場所。今は駐車禁止。 草ボウボウ。
須賀倉山 登山口
登山口
須賀倉山 花の終わったツルリンドウかな。
花の終わったツルリンドウかな。
須賀倉山 イチヤクソウはそこかしこに。
イチヤクソウはそこかしこに。
須賀倉山 10月には赤や黄に染まるでしょう。
10月には赤や黄に染まるでしょう。
須賀倉山 おいしそうなヤマボウシの実。熊の好物でもあるとか。

雨音がしてきたので、カメラをザックにしまい、以後、防水カメラで撮影。肩に提げた重量1kgのカメラがかなり歩行の妨げになっていたことを実感する。
おいしそうなヤマボウシの実。熊の好物でもあるとか。 雨音がしてきたので、カメラをザックにしまい、以後、防水カメラで撮影。肩に提げた重量1kgのカメラがかなり歩行の妨げになっていたことを実感する。
須賀倉山 ホツツジの咲き残り。
ホツツジの咲き残り。
須賀倉山 このコースは緩急ありますが、急登が多い印象。登りはアキレス腱伸びまくり、下りは爪先がキツい。
重い長靴じゃなく軽快なトレッキングシューズを穿いてくるんだった。
このコースは緩急ありますが、急登が多い印象。登りはアキレス腱伸びまくり、下りは爪先がキツい。 重い長靴じゃなく軽快なトレッキングシューズを穿いてくるんだった。
須賀倉山 最高点(西峰620m)通過
最高点(西峰620m)通過
須賀倉山 ギンリョウソウモドキ
ギンリョウソウモドキ
須賀倉山 東峰609mの三角点
東峰609mの三角点
須賀倉山 オクモミジハグマ
オクモミジハグマ
須賀倉山 もみじおろし

ではありません。菌類でしょうか。
もみじおろし ではありません。菌類でしょうか。
須賀倉山 雨止んで、霧に包まれる。
雨止んで、霧に包まれる。
須賀倉山 ピカー。霧が晴れた。
ピカー。霧が晴れた。
須賀倉山 新旧ドングリ

若いドングリの色の鮮やかなこと。
新旧ドングリ 若いドングリの色の鮮やかなこと。
須賀倉山 行き帰りのロードでは秋の野の花々を見て歩く。
行き帰りのロードでは秋の野の花々を見て歩く。
須賀倉山 ゲンノショウコ
ゲンノショウコ
須賀倉山 ??

追記:アズキのようです。田圃の脇に生えていたので、まさか畑作物とは思わず、野草とばかり。ヤブツルアズキというのもあるようですが。
?? 追記:アズキのようです。田圃の脇に生えていたので、まさか畑作物とは思わず、野草とばかり。ヤブツルアズキというのもあるようですが。
須賀倉山 ミゾソバ
ミゾソバ
須賀倉山 ヤブマメ
ヤブマメ
須賀倉山 こんな所にサワギギョウが!
こんな所にサワギギョウが!
須賀倉山 オミナエシ
オミナエシ
須賀倉山 実物より青みが強く出たので、ホワイトバランスを調整してみた。今度は赤みが強すぎる気がする。難しいなぁ。
実物より青みが強く出たので、ホワイトバランスを調整してみた。今度は赤みが強すぎる気がする。難しいなぁ。
須賀倉山 サワギギョウはミゾカクシ属ということで、ミゾカクシの花。大きさは違いますが、形が似ている。
サワギギョウはミゾカクシ属ということで、ミゾカクシの花。大きさは違いますが、形が似ている。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。